福井鉄道
Feb 1, 2019.
福井鉄道は福井県福井市・鯖江市・越前市に路線を有する鉄道会社です。福井市中心部は併用軌道の軌道線となっており、従来は普通の高床式鉄道線の車輛が使用されていましたが、最近では低床車輛が全線を走っています。結果的には、広島電鉄宮島線のような運行形態になっています。高床式の普通の鉄道線的車輛は、現在ではラッシュ時用として数編成が残るのみで、主力は軌道線的車輛の方で、日中は低床軌道線用車輛だけで運行されています。
路線は田原町(たわらまち:福井県福井市)駅と越前武生(えちぜんたけふ:福井県越前市)駅を結ぶ福武線(ふくぶせん)のみですが、途中駅の福井城址大名町(ふくいじょうしだいみょうまち:福井県福井市)駅から福井(ふくい:福井県福井市)駅を結ぶ「ヒゲ線」と呼ばれる支線が在ります。
これ以外には、
- 国鉄武生駅に隣接している社武生(しゃたけふ:福井県武生市)駅から山側に向かい、戸ノ口(とのくち:福井県今立郡)駅までを結ぶ南越(なんえつ)線。
- 国鉄北陸本線の鯖江(さばえ)駅から日本海方面に向かい、織田(おだ:福井県丹生郡越前町)までを結ぶ鯖浦(せいほう)線。
の2路線の支線がありましたが、共に廃止されており現在運転されているのは上述の福武線のみです。その一方で、終点の田原町からえちぜん鉄道三国芦原線に乗り入れて鷲塚針原(わしづかはりばら:福井県福井市)駅までの相互乗り入れを行っています。
運行の基本となるのは越前武生=田原町間を全線走破する普通列車と、同じ区間を走った上で更にえちぜん鉄道の鷲塚針原(わしづかはりばら:福井県福井市)駅まで乗り入れる急行列車です。普通列車の多くが途中駅の福井城址大名町駅でスイッチバックするようにして福井駅まで「ヒゲ線」を走って入って来ます。ヒゲ線経由で福井駅まで入って来る列車には「福井駅経由」の表示があります。興味深いことに、福井駅を発着する列車は多数ありますが、「福井駅行き」の列車は極めて本数が少ないです。福井駅は「福井鉄道の一大ターミナル」のように思えますが運行上は単なる中間駅「的」な存在です。全部の列車が折り返して行くにも拘らず、福井駅始発・福井駅終着の列車はごく僅か、急行列車の発着もごく僅かです。
要するに、福井駅まで行ったらそれ以降は回送にして客扱いしない列車のみを「福井駅行」として、福井駅到着後も折り返して客扱いを行う列車は越前武生行き、田原町行きなどとしているようです。序でに書くと、JRとえちぜん鉄道の駅名は「福井(ふくい)」ですが、福井鉄道の駅名は「福井駅(ふくいえき)」です。「駅」と言う接尾辞?を付けて丁寧に??表現すると、JRとえちぜん鉄道は「福井駅」となりますが、福井鉄道の方は「福井駅駅」となります。嘗ての京成電鉄の「国鉄千葉駅前」のような命名手法です。
福井鉄道・えちぜん鉄道路線図。2019年(平成31年)1月、福井城址大名町(ふくいじょうしだいみょうまち:福井県福井市)駅にて撮影。少々判り難いですが、
- 下の方の緑色の路線が福井鉄道福武線。
- 左上に昇って行く青い路線がえちぜん鉄道三国芦原線。
- 逆V字型の黄色い路線がえちぜん鉄道永平寺線。
となります。
「下の方の緑色の路線が福井鉄道福武線」と「左上に昇って行く青い路線がえちぜん鉄道三国芦原線」が合流している個所が田原町、この両者が並走している最後の場所が鷲塚針原(わしづかはりばら)駅です。上述の通り、田原町=鷲塚針原間はえちぜん鉄道の路線ですが、福井鉄道の車輛も乗り入れて来ます。相互乗り入れなので、えちぜん鉄道の車輛も福井鉄道の路線内に乗り入れて来ます。黄・青・緑の3色の路線が集中している個所が福井駅です。
福井鉄道(と、えちぜん鉄道)の運賃表。2019年(平成31年)1月、福井城址大名町(ふくいじょうしだいみょうまち:福井県福井市)駅にて撮影。駅名がピンク色で塗り潰しになっているのが急行列車の停車駅です。概ね福井市の中心部と鯖江市、武生市の中心部には全部止まります。感覚的には始発ターミナル駅周辺は片っ端から止まって、郊外に出ると駅を飛ばし始める区間急行的な運転です。
本当の?区間急行は僅か乍ら運転されていまして、上の写真の全部の急行停車駅の他に、鯖江市内の神明(しんめい)駅から越前市内の越前武生(えちぜんたけふ)駅まで全て停車します。両端の都市部は集中して全部停車して、中間の郊外部は適宜通過すると言う事です。
上の写真の車輛は福井城址大名町(ふくいじょうしだいみょうまち:福井県福井市)駅で並ぶ普通列車の越前武生行き(左・後発)と、急行列車の越前武生行き(右・先発)。2019年(平成31年)1月、福井鉄道福武線福井城址大名町(ふくいじょうしだいみょうまち:福井県福井市)駅にて撮影。
上の写真、謎解きみたいになってしまいますが、
- 左の越前武生行きの普通列車(後発)の方が、右の越前武生行きの急行列車(先発)よりも先に田原町駅を出発しています。
- 左の越前武生行きの普通列車の方が止まっているのは田原町行きのホームです。田原町からやって来て一旦福井駅まで入ってきており、福井城址大名町駅まで戻って田原町行きのホームに入っていると言う事です。
- 右の、後から追い掛けて来た越前武生行きの急行列車が止まっているのは、文字通り越前武生行きのホームです。この電車はこのまま福井駅に立ち寄らずに越前武生へ向かいます。
- 先発した普通列車が福井駅に立ち寄って時間が掛かっている間に、後発の急行列車が福井城址大名町駅で追い付いて福井駅には立ち寄らないので、結果的にはこの駅で普通列車は実質的には退避する結果になります。
一足先に越前武生行きの急行列車が出発しました。使用されているのは超低床電車の1000型(フクラム)です。
続いて越前武生行きの普通列車が、シングルクロスを転線しながら急行列車の後を追って出発しました。
福井鉄道のトラウマ
Mar 1, 2019.
これは純粋に私に責任がある話ですが、福井鉄道に関してはちょっとしたトラウマがあります。その昔、未だ私が貿易会社勤務だった頃の話です。「残業は無い=残業代は一切支払わない」と言うブラック企業だったんですが、「それならば、残業するのはこっちの勝手だろう」と考えて某月某日の夜中の23時頃まで残業して、それから自動車で福井に向かいました。
首都高速に乗って東名に入り、こんな時間まで仕事をしていれば眠いので港北PAで仮眠した、、、仮眠のつもりだったんですが爆睡してしまって、目が覚めたら既に夜が明けています。そんな時間から福井に向かっても大して写真が取れる訳でもないので、涙乍ら?に行き先は大井川鉄道に変更しました。大井川鉄道のコンテンツの中に「上の写真の車輛は大井川鉄道***型。2010年(平成22年)10月、大井川鉄道大井川本線**(****:静岡県**市)駅にて撮影」とかって文言が出て来ますが、これ、本来だったら「大井川鉄道」の部分が全て「福井鉄道」と言う文言に変わっていた筈です。今回、漸く念願を果たすことが出来ました。
納品に行った序でに各地の鉄道の写真を撮影してくることが出来るのはチャーター便の仕事をやっている運転手の役得みたいなものですが、言い方を換えると「仕事が来ない場所の鉄道は未来永劫撮影に行けない」と言う事になります。仕事していれば、思い通りに撮影にばかりしているわけに行かないのは、、、まぁ、仕方が無いですねぇ。