山形鉄道

山形鉄道についてYR880型NP120台車



山形鉄道について

Sept 6, 2008.

山形鉄道は、元来は以前の国鉄長井線だったものが非採算路線廃止の流れの中で第3セクター化したものです。路線は奥羽本線の赤湯(あかゆ:山形県南陽市)駅を降り出しに、今泉(いまいずみ:山形県長井市)でJR米坂(よねさか)線に合流します。合流と言っても、単に同じ駅に乗り入れてくると言うだけでなくて、部分的には米坂線と山形鉄道が同じ線路を共有している箇所があります。その後、長井を経て荒砥(あらと)へ向かいます。終点の荒砥から先はJR左沢線の左沢(あてらざわ)まで「佐荒(さこう)線」と言う名前で延長する計画はあったようですが、実現しないまま現在に至ります。



山形鉄道の路線図です。2008年(平成20年)9月作成。
山形鉄道路線図。2008年(平成20年)9月作成。



山形鉄道YR880型

Sept 6, 2008.

山形鉄道YR880型の型式名のYRは山形鉄道の略、880はこの鉄道が旗揚げした1988年(昭和63年)の意味のようです。開業時に6輛製造され、1990年(平成2年)に2輛増備されます。後に、需要の減少に伴い1輛廃車され、6+2-1、と言うことで残存するのは7輛です。新潟鐵工所製の18m級気動車で250馬力のDMF13エンジンを搭載しています。この種の気動車としてはごく真っ当な、標準的とも言うべき性格の車輛です。



山形鉄道YR884。2010年(平成22年)8月、山形鉄道フラワー長井線赤湯(あかゆ:山形県南陽市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は山形鉄道YR884。2010年(平成22年)8月、山形鉄道フラワー長井線赤湯(あかゆ:山形県南陽市)駅にて撮影。YR880型の内、開業時の1988年(昭和63年)に導入された6輛の内の1輛で車内はセミクロスシートです。



山形鉄道YR885。2008年(平成20年)8月、山形鉄道フラワー長井線赤湯(あかゆ:山形県南陽市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は山形鉄道YR885。2008年(平成20年)8月、山形鉄道フラワー長井線赤湯(あかゆ:山形県南陽市)駅にて撮影。これも開業時の1988年(昭和63年)に導入された6輛の内の1輛で車内はセミクロスシートです。



山形鉄道YR887。2008年(平成20年)8月、山形鉄道フラワー長井線赤湯(あかゆ:山形県南陽市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は山形鉄道YR887。2008年(平成20年)8月、山形鉄道フラワー長井線赤湯(あかゆ:山形県南陽市)駅にて撮影。YR880型の内、1990年(平成2年)に増備された2輛の内の1輛で車内はロングシートです。



NP120台車

Sept 6, 2008.

山形鉄道YR880型が履いている新潟鐵工所製の、余り大きくない気動車用の台車です。動力台車のNP120Dと、付随台車のNP120Tがあります。住友金属での型番はそれぞれFS210DとFS210Tとなります。正確な区別の仕方が判然としませんが、車体の前側方向への張り出しが大きいのがNP120T(付随台車:上の写真)、同じく小さいのがNP120D(動力台車:下の写真)です。固定軸距離は1800mm、車輪直径は762mmです。

新潟鐵工所の台車なので全国的に出回っています。ちょっと思いつく限りでは我が山形鉄道のYR880型、秋田内陸縦貫鉄道のAN8800型、AN8900型、会津鉄道AT100型、AT150型、AT200型、鹿島鉄道のKR500型などがこの台車を履いています。


NP120T台車。2008年(平成20年)8月、山形鉄道フラワー長井線赤湯(あかゆ:山形県南陽市)駅にて撮影。 上の写真は山形鉄道YR880型が履くNP120T台車。2008年(平成20年)8月、山形鉄道フラワー長井線赤湯(あかゆ:山形県南陽市)駅にて撮影。



NP120D台車。2008年(平成20年)8月、山形鉄道フラワー長井線赤湯(あかゆ:山形県南陽市)駅にて撮影。 上の写真は山形鉄道YR880型が履くNP120D台車。2008年(平成20年)8月、山形鉄道フラワー長井線赤湯(あかゆ:山形県南陽市)駅にて撮影。



最初のページに戻る Return to index page 返回主頁