養老鉄道600系について

Jan 1, 2018.

養老鉄道600系は近畿日本鉄道の鋼製20m級4扉車体の通勤用車輛のうち、比較的車齢が高く余剰となっていた車輛を改装し、1067mmゲージの養老線で使用していた車輛です。1992年(平成4年)に名古屋線用の1600系を改造した車輛が前後に出る3連を600系とし、南大阪線用の6100系を改造した3連を620系としたのが振り出しです。後に610系が出来たり、6800系改造車を600系に入れたりと、原則はかなり崩れています。

全系列共に2連の場合はモ+ク、3連の場合はモ+サ+ク、と言う編成になります。モは全てクモハ相当の制御電動車で中間電動車のモは存在しないので、中間車は全てサになっています。養老線を分社化して子会社の養老鉄道とした際に、これらの車輛はそのまま養老鉄道に残留しています。例によって近鉄の事なので系列は異様に細分化されているのですが、余所者から見れば各系列共に多少仕様が違うだけで、実態は単なる600系であることには過ぎません。

因みに、養老鉄道と言うのは業績不振だった養老線を上述の通り近鉄から分社化したものです。当初は近鉄が施設や車輛を保有して、養老鉄道がそれらを借用して運行すると言う営業形態だったものが、2018年(平成30年)からは沿線自治体によって設立された一般社団法人の養老線管理機構が車輛や設備を保有して、養老鉄道が借り受けて運行することとなったようです。

養老線自体は1913年(大正2年)に開業した養老鉄道を出自とする路線で、南大阪線と同様の狭軌(1067mmゲージ)の路線です。「名古屋線と同様の1067mmゲージ」だった筈なんですが、伊勢湾台風で大規模に被災した名古屋線を1435mmゲージ化して復旧させた際に1067mmゲージのまま残ってしまったのが養老線、と言う事です。名古屋線の方は大阪線との直通運転を想定して1435mmゲージへ改軌する準備を進めていたら、伊勢湾台風で大規模に被災してしまったので多少頑張って前倒しで1435mmしたけれども、余り明るい展望が感じられない養老線は1067mmゲージのままで残存させた、国鉄との間で貨物列車のやり取りもあるから養老線は1067mmゲージのままでいいや、と言うことなんでしょう。

養老線・養老鉄道の路線は桑名(くわな:三重県桑名市)=大垣(おおがき:岐阜県大垣市)=揖斐(いび:岐阜県揖斐郡揖斐川町)を結ぶ57km程の路線です。桑名=大垣間は関西本線と東海道本線を結ぶショートカット線でもあり、以前は貨物営業が行われていました。但し、貨物営業は近鉄時代の話なので、現体制の養老鉄道は貨物営業とは無関係です。序でに書くと、養老線を開業させた養老鉄道は参宮急行に併呑されて社歴は終了してますから、現在の養老鉄道と、嘗ての養老鉄道の間に企業としての継続性はありません。但し、旧・養老鉄道と、現・養老鉄道が運行している路線は同じです。この辺りは、伊賀鉄道でも同様の現象が起きています。



近鉄養老線のデ25(の同型車の豊川鉄道デキ54)。2004年(平成16年)11月、長津田(ながつた:神奈川県横浜市緑区)車輛工場にて撮影。
ご参考、、、にはならないと思いますが、近鉄養老線時代に貨物列車の運行に使用されていたデ25の同型車で、豊川鉄道のデキ54です。国鉄買収後に伊豆急行に払い下げられたものが、東急に引き取られて長津田工場の構内入換用だった頃の撮影です。



モ600モ610モ620
ク500ク510ク520
サ560サ570



編成例

Jan 1, 2018.

←大垣

モ600+サ550+ク500

モ600ク500

モ610ク510

モ610サ570ク510

ク520サ560モ620



養老鉄道モ600

Apr 13, 2012.

養老鉄道モ600型は大垣向きのクモハ相当の車輛です。モ606のみは南大阪線の6800系の「モ」だった車輛からの改造ですが、それ以外の車輛は名古屋線の1600系を改造した車輛です。パンタグラフは運転台とは反対側に1基のみ装備しています。

養老鉄道モ606。2012年(平成24年)2月、養老鉄道桑名(くわな:三重県桑名市)駅付近にて撮影。
上の写真の車輛は養老鉄道モ606。2012年(平成24年)2月、養老鉄道桑名(くわな:三重県桑名市)駅付近にて撮影。この車輛は元々は南大阪線のモ6800だった車輛(=ラビットカー)なので、そのせいもあってかラビットカー塗装になっています。

これ以下、「養老鉄道桑名(くわな:三重県桑名市)駅付近にて撮影」と言う写真の連発ですが、撮影に行った際に最寄駅から余り歩かずに済む場所でソコソコ引きが取れて日照条件が悪く無くて、、、と言うような場所で撮影する習慣が付いているので、あっさり見切った場所が此処だったと言う事です。桑名駅の名古屋・美濃松山寄りに踏切が在ってその手前に養老線の小さな車庫が在って、、、と言う辺りでの撮影です。私に何等か素晴らしい才能があるから撮影好適地を短時間で探し出すと言う事では無くて、短時間で妥協できる程度の場所を発見しないと体力が持たない程度のジジイになったので身の振り方が素早くなったと言う事です。本来は、車庫の在る西大垣へ行った方が結果は良かったんでしょうが、そちらは予定に入れて無かったものでして、、、。



養老鉄道モ610

Apr 13, 2012.

養老鉄道モ610型は610系に属する車輛で、大垣(おおがき)向きのクモハ相当の車輛です。パンタグラフは運転台とは反対側に1基のみ装備しています。

養老鉄道モ611。2012年(平成24年)2月、養老鉄道桑名(くわな:三重県桑名市)駅付近にて撮影。
上の写真の車輛は養老鉄道モ611。2012年(平成24年)2月、養老鉄道桑名(くわな:三重県桑名市)駅付近にて撮影。



養老鉄道モ620

Apr 13, 2012.

養老鉄道モ620型は620系に属する車輛で、桑名(くわな)・揖斐(いび)向きのクモハ相当の車輛です。パンタグラフはありません。左隣にパンタグラフの有る車輛が写っていますが、これは付随車のサ560型で中間電動車を電装解除改造した車輛です。養老鉄道の電動車は全て運転台付きのクモハ相当の車輛ですが、桑名・揖斐向きの「モ」はこの型式のみです。

養老鉄道モ624。2012年(平成24年)2月、養老鉄道桑名(くわな:三重県桑名市)駅付近にて撮影。
上の写真の車輛は養老鉄道モ624。2012年(平成24年)2月、養老鉄道桑名(くわな:三重県桑名市)駅付近にて撮影。



養老鉄道ク500

Apr 13, 2012.

養老鉄道ク500型は桑名(くわな)・揖斐(いび)向きのクハ相当の車輛です。近鉄名古屋線の1600系の「ク」と、と南大阪線の6800系の「モ」だった車輛を600系に改装した車輛です。600系のクは原則として桑名(くわな)・揖斐(いび)向きです。例外としてク520のみが大垣向きです。

養老鉄道ク506。2012年(平成24年)2月、養老鉄道桑名(くわな:三重県桑名市)駅付近にて撮影。
上の写真の車輛は養老鉄道ク506。2012年(平成24年)2月、養老鉄道桑名(くわな:三重県桑名市)駅付近にて撮影。この車輛は元々は南大阪線のモ6800だった車輛で(=ラビットカー)、そのせいもあってかラビットカー塗装になっています。隣に連結されているのはモ600型のモ606です。



養老鉄道ク510

Apr 13, 2012.

養老鉄道ク510型は桑名(くわな)・揖斐(いび)向きのクハ相当の車輛です。600系のクは原則として桑名(くわな)・揖斐(いび)向きです。例外としてク520のみが大垣向きです。

養老鉄道ク511。2012年(平成24年)2月、養老鉄道桑名(くわな:三重県桑名市)駅付近にて撮影。
上の写真の車輛は養老鉄道ク511。2012年(平成24年)2月、養老鉄道桑名(くわな:三重県桑名市)駅付近にて撮影。



養老鉄道ク520

Apr 13, 2012.

養老鉄道ク520型は大垣(おおがき)向きのクハ相当の車輛です。600系で大垣向きのクはこの型式のみ、ク500ク510は桑名(くわな)・揖斐(いび)向きです。

養老鉄道ク524。2012年(平成24年)2月、養老鉄道桑名(くわな:三重県桑名市)駅付近にて撮影。
上の写真の車輛は養老鉄道ク524。2012年(平成24年)2月、養老鉄道桑名(くわな:三重県桑名市)駅付近にて撮影。



養老鉄道サ560

Apr 13, 2012.

養老鉄道サ560型は付随車ですが、パンタグラフを有します。中間電動車を電装解除した車輛で、パンタグラフを持っていないモ620と共に使用されています。3連の編成に使用される「サ」なので連結場所は編成中央なのは当然ですが、パンタグラフは桑名(くわな)・揖斐(いび)寄りに設置されています。相方?となるモ620も当然乍ら桑名(くわな)・揖斐(いび)寄りに連結されます。

養老鉄道サ564。2012年(平成24年)2月、養老鉄道桑名(くわな:三重県桑名市)駅付近にて撮影。
上の写真の車輛は養老鉄道サ564。2012年(平成24年)2月、養老鉄道桑名(くわな:三重県桑名市)駅付近にて撮影。



養老鉄道サ570

Apr 13, 2012.

養老鉄道サ570型は付随車ですが、近鉄時代にク6100型を中間車化改造した車輛です。下の写真の左側が運転台撤去改造した個所だと思いますが、丸っこい妻板周辺が改造の経緯を物語っています。制御電動車のモ610型制御付随車のク510型に挟まれた3連で使用されます。モ610型にはちゃんと?パンタグラフが取り付けてあるので、こちらのサ570型にはパンタグラフはありません。

養老鉄道サ571。2012年(平成24年)2月、養老鉄道桑名(くわな:三重県桑名市)駅付近にて撮影。
上の写真の車輛は養老鉄道サ571。2012年(平成24年)2月、養老鉄道桑名(くわな:三重県桑名市)駅付近にて撮影。



最初のページに戻る Return to index page 返回主頁