阪神電気鉄道について

阪神電気鉄道は梅田(うめだ)=三宮(さんのみや)間の本線と、難波(なんば)=尼崎(あまがさき:兵庫県尼崎市)間の阪神なんば線(旧・西大阪線/伝法線)、武庫川(むこがわ)=武庫川団地前(むこがわだんちまえ)間の武庫川線の3路線からなる民鐵です。いわゆる大手私鉄ですが、路線規模としては最小の部類に入ります。武庫川線は線内折り返しの列車しか設定されていないようですが、本線の列車には三宮以遠の神戸高速鉄道へ乗り入れて行く運用があり、阪神なんば線の列車には近鉄奈良線へ乗り入れて行く運用もあります、、、と言うか、阪神なんば線の列車は大多数が近鉄奈良線に乗り入れて行きます。



淀川を渡る、阪神電鉄5500系4連。2006年(平成18年)12月、阪神電鉄阪神なんば線(旧・伝法線)福=伝法駅間にて撮影。
淀川を渡る、阪神電鉄5500系4連。2006年(平成18年)12月、阪神電鉄阪神なんば線(旧・伝法線)福=伝法駅間にて撮影。



本線を走る車輛は優等列車用の赤胴車と、普通列車用の青胴車に別れています。運転本数が多い、優等列車が頻繁に走っている、駅数が多い、と言うことから、普通列車用の青胴車は必然的に急加速・急減速を繰り返さざるを得ないために、とんでもない高性能車です。具体的な数値は失念しましたが、東急東横線に持って来て急行用に使うのであれば、1M2T位の編成にしてしまっても充分じゃないかと思わせるような胸のすく加速ぶりです。なんと言うか、一度乗車してしまうと病みつきになるような魅力ある鉄道ですね。

元来、電動車の比率の高い鉄道で京浜急行電鉄並ですが、どちらもインターアーバン的な鉄道を出発点としているからでしょうか。但し、最新型のジェットカー5550系では4連中にようやくサハが1輛連結されるようになったようですし、1000系は製造当初からクハが含まれています。それでも京浜急行電鉄よりは付随車の比率が低いのは、阪神がほぼ全線が都市間連絡的な路線であるのに対して、京浜急行電鉄の方は上大岡を過ぎた辺りから純粋な郊外電車になってしまうと言った沿線環境の違いが反映しているようです。

なお、本コンテンツ内にはやたらに「伝法線」と言う名前が出て来ますが、これは子供の頃に、1966年(昭和41年)だったかの鉄道ピクトリアル誌で見た伝法川?を渡る850型だったかの小型車の写真が掲載されていて、その写真が非常に印象に残っているからです。写真で見た、と言うだけであって私自身が伝法線時代に乗車した経験があるとか言う訳ではないんですが、、、。そのような訳で、初めて明確に撮影する意志を持って阪神電車に乗ったのは、当然乍ら西九条からの(西大阪線に名前は変っていたけれど)伝法線で、降り立ったのも伝法駅、撮影したのも伝法大橋を渡る列車でした。三つ子の魂なんとやら、、、ですね。この写真は鉄道写真コンクールの入選作だった筈で、芸術性の高さがそっくりそのまま私の深層心理への影響力の高さに繋がったみたいです。



110型

Mar 30, 2012.

阪神電気鉄道110型は廃車になったジェットカーの部品を流用し、新造車体を架装した救援用の制御付随車で両運転台です。元来は、出動時には営業用の電車に牽引されて行くか、推進されて行くことを前提にして自走できない「クエ」としてあるようですが、今でも連結器はヴァン・ドーン(バンドン)型密着連結器のままなので、必ず後述の201型に同行してもらうしか方法はないようです。武庫川線の車輛はヴァン・ドーン(バンドン)型密着連結器のままですが、そちらを使用してしまうと本線の救援をするためには武庫川線を運休させるとか、奇妙な事態になってします。



阪神電鉄110号。2012年(平成24年)3月、阪神電鉄本線尼崎(あまがさき:兵庫県尼崎市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は阪神電鉄110号。2012年(平成24年)3月、阪神電鉄本線尼崎(あまがさき:兵庫県尼崎市)駅にて撮影。



201型

Mar 30, 2012.

阪神電気鉄道201型もジェットカーの部品を流用して製造された車輛で、無蓋の電動貨車です。「工事」と言うサボをぶら下げていますので、駅構内の工事をする際の資材輸送などに使用されるのでしょうか。前述の110号と同じく、現在でもヴァン・ドーン(バンドン)型密着連結器を装備しています。そのような訳で、現在では110号が出動する際には、必ず201型が随伴してやる必要があります。

201号と202号の2輛があり、201号は大阪方が全室運転台でパンタグラフ付き、神戸方が1/3室運転台となっています。202号は運転台の位置関係が201号とは逆になっています。その他に、202号のみホイストを2基装備しています。公衆電話ボックスみたいな運転台同士を突き合せれば長尺の荷物が積めるか、、、と言うと、ホイストの設置位置の関係もあって無理みたいです。



阪神電鉄201号。2012年(平成24年)3月、阪神電鉄本線尼崎(あまがさき:兵庫県尼崎市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は阪神電鉄201号。2012年(平成24年)3月、阪神電鉄本線尼崎(あまがさき:兵庫県尼崎市)駅にて撮影。



阪神電鉄201号。2012年(平成24年)3月、阪神電鉄本線尼崎(あまがさき:兵庫県尼崎市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は阪神電鉄201号。2012年(平成24年)3月、阪神電鉄本線尼崎(あまがさき:兵庫県尼崎市)駅にて撮影。



スルッとKANSAIの駅名印字一覧

路線名駅名読み方乗車時降車時調査日
阪神本線梅田うめだ阪神梅田HS梅田2012.3.13.
阪神本線尼崎あまがさき阪神尼崎HS尼崎2012.3.13
阪神本線鳴尾なるお阪神鳴尾HS鳴尾2010.6.5.
阪神本線芦屋あしや阪神芦屋HS芦屋2012.3.13
阪神本線武庫川むこがわ阪神武庫川HS武庫2012.3.13
阪神本線三宮さんのみや阪神三宮HS三宮2012.3.13
阪神本線御影みかげ阪神御影HS御影2012.3.13
阪神なんば線難波なんば
HS難波2010.6.5.
阪神なんば線九条くじょう阪神九条
2012.3.13
阪神なんば線伝法でんぽう阪神伝法HS伝法2010.6.5.


最初のページに戻る Return to index page 返回主頁