阪神電気鉄道8000系
June 19, 2010.
阪神電気鉄道8000系は1984年(昭和59年)から1996年(平成8年)に掛けて製造された急行用の赤胴車です。当初の1編成は武庫川線延長に伴い本線から転出していった車輛の補充用として製造されたようですが、第2編成以降は単純に急行系車輛の代替・増備として製造されたようです。型式は両端クハの8201型、中間電動車でM車の8101型、中間電動車でM'車の8001型があります。これらの3型式を1輛づつ3輛セットにしてたものを2組背中合わせにした全くの点対称で、Tc+M'+M+M+M'+Tcの6連貫通編成として使用されています。このような編成の組み方は9000系でも行われています。
製造の経緯から各型式共に01号、02号の次は11号、12号まで番号がとばしてあり、01号、02号と、11号、12号以降の車輛ではかなり外観が異なっています。この他に、阪神大震災で被災して廃車になった編成は組み替えをし、不足した分の車輛は被災前と同じ仕様の車輛を新造した上で原番号+300、と言う附番がされていますので、中間電動車の8301や制御付随車の8501、などと言う車輛が発生しています。一部には、組み替えに伴う方向転換・改造の結果+300されてしまった車輛もあります。総数で110輛を突破しており、全社合計で300輛ちょっとの阪神電車としては最大勢力です。
赤胴車ですが6連固定編成しかないので、武庫川線での運用はありません。また、ATS関連の機器の種類の関係からなのか、阪神なんば線に入る運用もありません。あくまでも阪神本線・神戸高速・山陽電鉄での運用に徹しているようです。阪神なんば線内の一部区間は、乗り入れ相手の近鉄の車輛が回送・折り返し運転をするために近鉄方式のATSを使用しており、8000系には近鉄用ATS機器を搭載していないから、と言うのが真相、、、と言うよりは、難波で折り返して阪神線内に戻って行くだけの運用の列車、と言うのも無かったような気がします。
8201
June 19, 2010.
阪神電気鉄道9201型は編成両端に連結されるクハで、8000系にはクハ以外に運転台を持つ車輛はありません。奇数車が梅田・難波向き、偶数車が元町向きです。
上の写真の車輛は阪神電鉄8213号。2010年(平成22年)6月、阪神電鉄本線尼崎(あまがさき:兵庫県尼崎市)駅にて撮影。この車輛は、急行用の新塗装化されています。
上の写真の車輛は阪神電鉄8227号他6連。2006年(平成18年)12月、阪神電鉄本線尼崎(あまがさき:兵庫県尼崎市)駅にて撮影。未だヴァン・ドーン(バンドン)型密着連結器を使用していた頃の撮影です。3輛目が乗っているポイントは、有名な変形3又分岐です。
上の写真の車輛は阪神電鉄8228号他6連。2006年(平成18年)12月、阪神電鉄本線武庫川(むこがわ:兵庫県西宮市/尼崎市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は阪神電鉄8246号。2010年(平成22年)6月、阪神電鉄本線尼崎(あまがさき:兵庫県尼崎市)駅にて撮影。この車輛は、側窓が連続窓風になっています。
8101
June 19, 2010.
阪神電気鉄道8101型はM車で編成中央に連結される車輛です。2ユニットを併結している現状の6連の編成では、編成中央に連番のようにして8101型が連結されることになります。
上の写真の車輛は阪神電鉄8117号。2010年(平成22年)6月、阪神電鉄本線尼崎(あまがさき:兵庫県尼崎市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は阪神電鉄8118号。2010年(平成22年)6月、阪神電鉄本線尼崎(あまがさき:兵庫県尼崎市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は阪神電鉄8146号+8046号。2010年(平成22年)6月、阪神電鉄本線尼崎(あまがさき:兵庫県尼崎市)駅にて撮影。
8001
June 19, 2010.
阪神電気鉄道8001型はM'車で、編成両端から2輛目に連結される車輛です。
上の写真の車輛は阪神電鉄8018号。2010年(平成22年)6月、阪神電鉄本線尼崎(あまがさき:兵庫県尼崎市)駅にて撮影。
8501
June 19, 2010.
阪神電気鉄道8501型は震災被災廃車になった車輛の代替車として新造されたクハ、なんですが、実際には編成の一部が廃車になった、廃車になる車種が編成によって違っている、、、などと言う理由で、組み替えやら方向転換改造やらの結果として8501に追いやられてしまった、と言う車輛もいます。型式番号が些か飛び離れていますが、元来の8201型にプラス300番とした結果、8201+300=8501と言う計算?で8501型となったものです。この辺りの経緯は、中間電動車の8301型も同様です。
上の写真の車輛は阪神電鉄8502号。2010年(平成22年)6月、阪神電鉄本線鳴尾(なるお:兵庫県西宮市)駅にて撮影。この車輛は、組み替えに伴いトップナンバーの8201を改番・方向転換改造したものです。お陰で冴えない?車番に追いやられてしまいました。最初期の車輛には違いないので2段窓で、3801型・3901型などと良く似た外観をしています。この編成は組み換えやら何やらの関係で、梅田方の3輛と、元町方の3輛で外観が揃いません。
上の写真の車輛は阪神電鉄8523号。2010年(平成22年)6月、阪神電鉄本線鳴尾(なるお:兵庫県西宮市)駅にて撮影。この車輛は、阪神大震災で廃車となった車輛の代替車として新造された車輛です。編成の反対側には改番・方向転換改造した8502号(旧・8201号)が連結されています。