阪神電気鉄道5001型

阪神電気鉄道5001型は1959年(昭和34年)に試作、1960年(昭和35年)から量産された最初期のジェットカーの代替新車として1977年(昭和52年)から1981年(昭和56年)に掛けて32輛が新造された系列です。中には主要機器を流用した車輛もあるのでしょうか?。阪神の普通列車用車輛としては初の量産冷房車で、MM’ユニットを組む全Mの4連貫通編成です。

当初は全車輛が運転台付きの2連で、後に中間に入る車輛の運転台を撤去改造して4連化しているために同じ5001型ながら運転台付きと運転台無し、M車とM’車が混在していますから、京浜急行電鉄の旧1000型のような番号の付け方となっています。国鉄の101系だったら、クモハもモハも、100も101も全車輛が一切合財5001型に集約されてしまっていると言うことになります。

「ジェットカー」と言うのはジェット機の離着陸時の高加減速度を意識して名付けられたようですが、一説によると各停用のZ機(=最終兵器)と言う意味合いもあるらしいのですが、本当かなぁ。



阪神電鉄5008号他4連。2010年(平成22年)6月、阪神電鉄本線尼崎(あまがさき:兵庫県尼崎市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は阪神電鉄5008号他4連。2010年(平成22年)6月、阪神電鉄本線尼崎(あまがさき:兵庫県尼崎市)駅にて撮影。



阪神電鉄5025号他4連。2010年(平成22年)6月、阪神電鉄本線鳴尾(なるお:兵庫県西宮市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は阪神電鉄5025号他4連。2010年(平成22年)6月、阪神電鉄本線鳴尾(なるお:兵庫県西宮市)駅にて撮影。



阪神電鉄5028号他4連。2010年(平成22年)6月、阪神電鉄本線鳴尾(なるお:兵庫県西宮市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は阪神電鉄5028号他4連。2010年(平成22年)6月、阪神電鉄本線鳴尾(なるお:兵庫県西宮市)駅にて撮影。



阪神電鉄5026号。2010年(平成22年)6月、阪神電鉄本線鳴尾(なるお:兵庫県西宮市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は阪神電鉄5026号。2010年(平成22年)6月、阪神電鉄本線鳴尾(なるお:兵庫県西宮市)駅にて撮影。



阪神電鉄5028号が履くFS391A台車。2010年(平成22年)6月、阪神電鉄本線鳴尾(なるお:兵庫県西宮市)駅にて撮影。
上の写真は阪神電鉄5028号が履くFS391A台車です。2010年(平成22年)6月、阪神電鉄本線鳴尾(なるお:兵庫県西宮市)駅にて撮影。



最初のページに戻る Return to index page 返回主頁