JR貨物(=日本貨物鉄道)について

Dec 1, 2015.

旧・国鉄の分割民営化に伴って誕生した貨物専業の鉄道会社です。他の旅客鉄道会社が地域ごとに営業範囲(と言うか線路が在る範囲)が分割していて全ての会社が地域的な鉄道会社であるのに対し、JR貨物のみが全国区の鉄道会社です。反面、路線そのものは旅客鉄道会社が所有している線路を借用して営業している場合が殆どであり、JR貨物自体が保有している線路はかなり少数です。

EF210DF200のような例外を除けば車輛の外観は直線基調の角ばったもので、なんとなくロボットアニメの猿真似に終始しているように感じられるのは、少々気に入らない点です。EF21の意匠はかなり秀逸だと思うのですが、、、。

各地の臨海鉄道に出資している点も旅客鉄道会社には見られない特徴です。国鉄時代から臨海鉄道会社には出資していましたが、国鉄の出資分はJR貨物に引き継がれたようです。そのような関係もあってか、車輛の入換などは臨海鉄道会社に外注している場合が多いようです。神奈川臨海鉄道との接続駅である川崎貨物駅や、福島臨海鉄道との接続駅である常磐線泉駅の入換業務を接続相手に委託していることは当然とも言えますが、福島臨海鉄道の場合は水戸駅、友部駅、日立駅のように直接自社の路線との拘わりがない駅の入換業務を受託しているような場合があります。このような例は浜川崎駅、梶ヶ谷貨物ターミナル駅、横浜羽沢駅、相模貨物駅などの入換業務を受託している神奈川臨海鉄道でも見受けられます。



最初のページに戻る Return to index page 返回主頁