高松琴平電鉄について

Mar 18, 2011.

高松琴平電鉄は香川県内に3路線を有する郊外電車の会社で、「ことでん」と言う愛称があります。愛称と言うよりは正式略称なんでしょうか、車体の何処かには「ことでん」のロゴが描かれています。運行頻度はかなり高く、全般的な雰囲気は伊予鉄道に良く似ていますが、伊予鉄道は車種が比較的少なく同一型式でまとまっているのに対し、高松琴平電鉄の車輛はもう少し寄せ集め的です。

琴平(ことひら)線は高松築港=瓦町=琴電琴平間、長尾(ながお)線は瓦町=長尾間、志度(しど)線は瓦町=志度間、となっています。本線格は琴平線で、長尾線の電車は大部分が琴平線の瓦町=高松築港に乗り入れてきます。志度線のみは他の2路線から線路が完全に独立しています。車庫や工場は琴平線の仏生山(ぶっしょうざん:香川県高松市)と志度線の今橋(いまはし)に在りますが、重検査・全般検査などは全て仏生山工場で行うために、志度線の車輛はトレーラーで陸送されてくるようです。

高松琴平電鉄は全線が直流1500Vで電化されており、3路線とも1435mmゲージの標準軌間です。以前は琴平線のみが1500V、長尾線・志度線は600Vだったのですが、今では全線が1500Vに統一されています。車輛増備の点では1435mmゲージである事がネックになっているようで、以前は阪神から中古車が入って来ていたようですが、現在では京浜急行電鉄出身の車輛が大部分を占め、京王電鉄出身の車輛がパラパラと混じっているような状況です。京王電鉄出身とは言っても、1067mmゲージの井の頭線ではなくて、1372mmゲージの京王線出身の車輛ばかりです。結局の処、一番無難なのは1435mmゲージで18m級車輛の中古車がそれなりに大量に発生してくる京浜急行出身の車輛と言う事でしょうか。

車番の振り方は以前は非常に変った振り方をしており、型式番号が5桁ならば車番は4桁、型式番号が4桁なら車番は3桁、と言う風に型式番号より1桁少ない車番にしてありました。現在では型式番号が4桁ならば車番も4桁、型式番号が3桁ならば車番も3桁となっています。型式番号が4桁なのに車番が3桁になっている車輛は、恐らくは最古参の3000型だけだと思われます。



最初のページに戻る Return to index page 返回主頁