大井川鉄道について

大井川鉄道は大井川沿線に路線を持ち、JR東海道本線の金谷(かなや:静岡県島田市)駅から千頭(せんず:静岡県榛原郡川根本町)駅までの大井川本線と、千頭駅から井川(いかわ:静岡県静岡市葵区)駅までの井川線からなるローカル鉄道です。線路幅はどちらも1067mmで共通ですが建築限界は全く異なっており井川線の方はナローゲージ並みです。そのためもあって両路線を直通するのは井川線所属の一部の貨車だけで、旅客は全て千頭駅での乗り換えとなります。線路自体はまっすぐ繋がっているのでその気になれば井川線の井川駅から、大井川本線の金谷まで、ノンストップでの運行も物理的には可能です。需要はほぼ皆無でしょうけれど、、、。

元来井川線は762mmゲージのナローゲージの鉄道として建設されたものを、大井川本線との直通のために改軌はしたものの建築限界はナローゲージ時代そのままにしてあるからのようです。大井川本線の方は自社所有の路線ですが、井川線の方は中部電力が保有している路線を受託して経営しているようです。井川線は元来が大井川上流に在るダムの建設・保守に際して敷設された路線であるし、井川線で輸送する建設資材などは大井川本線を通らなければ何処からも運びようが無いので、縁の深い大井川鉄道が運行を任されているようです。地域的なことや上述のような事情もあって、筆頭株主が名古屋鉄道(名鉄)、第2位の株主が中部電力です。



大井川鉄道路線図。2008年(平成20年)5月作成。



大井川本線単独であっても、静岡鉄道駿遠線が廃止された今となっては、JR以外の民鐵としては静岡県内最長の路線延長を誇ります。運行本数は1日辺り本数の多い大井川本線であっても16往復だったかですから、同じく単線とは言いながらも日中12分間隔の遠州鉄道とはかなり差が付いてしまいますけど、、、。



運行

Aug 1, 2016.

大井川本線の方は基本的には、金谷・新金谷=千頭間の全線通しの運転と、金谷=新金谷間の区間運転が殆どで、途中折り返しになるのは金谷=家山間の1往復のみです。SL列車は以前は全て新金谷発着だったようですが、今では半数位がJR東海道本線との接続駅である金谷まで乗り入れて来ます。因みに、新金谷を除けば途中駅で側線が側線らしい機能を果たしているのは家山駅のみで、オハニ36は常時この駅に留置されているようです。

列車はSL急行と、電車の各停のみで全ての普通電車が2連で運行されているようです。電車の急行は、以前は運行されていたのですが、SL急行に比べると人気が無いとかで現在は急行はSL急行のみです。但し、SL急行に使用されている車輛はいわゆる旧型客車ばかりなので、各停の電車に比べると居住性は明らかに劣ります。そんなわけで、SL急行なる列車は撮影するには絶景の被写体ですが、実際に乗るとなるとちょっと、、、。

運行上の拠点となる駅は大井川本線も井川線も始発駅から微妙にずれています。大井川本線の車輛基地はJR東海道本線との乗り換え駅である金谷では無くて新金谷(しんかなや)で、井川線の車輛基地は大井川本線との接続駅である千頭(せんず)ではなくて川根両国(かわねりょうごく)です。どちらも、恐らくは車庫の用地を確保するために都合の良い場所が金谷では無くて新金谷、千頭ではなくて川根両国だったと言うことなんでしょう。



大井川鉄道への道順

Oct 22, 2010.

電車利用の場合はJR東海道本線の金谷駅で乗り換えるのが簡単です。以前のように、浜松方面から大井川鉄道線内への直通電車は運転されていませんから、否応なく金谷で乗り換えとなります。もっとも、金谷に新幹線は止まりませんので遠方から来る場合は掛川で新幹線から在来線に乗り換えて、2駅目が金谷駅です。

自動車利用の場合は、東名高速道路の相良牧之原(さがら・まきのはら)ICが最寄りです。ICを出たら、空港(静岡空港)、金谷駅、川根本町などの方向へ向かいます。途中の十字路で「直進方向が静岡空港・左折方向が金谷」と言う場所がありますから、此処さえ間違えなければ金谷駅、新金谷駅までは辿り着けます。金谷駅には短時間駐車用(制限時間20分以内)と言う駐車場が3台分しかないので、この駅は右手に見て通過して、そのまま新金谷駅に向い、新金谷駅の駅舎を左に見ながらバスの車庫の方へ突入し、左側の大きな建物で駐車券を買い求めればバスの車庫の手前の一時貸し駐車場に止めることができます。駐車料金は日帰り700円、1泊1200円です。此処まで詳しく書くのは、この文章を書いた時点で、直前に撮影のために実際に自動車で乗り付けた記憶が鮮明だからです。

時間貸しの駐車場は、恐らくは50台程度しか駐車できないようですから、満車で駐車できなかったらそのまま千頭駅に向かえば、駅の横にある道の駅に駐車すれば良いようです。当然乍ら新金谷駅に駐車するつもりでアテが外れて千頭まで行くと、かなり時間的に苦しくなります。実際にアテが外れて千頭までやって来る人が多いからだと思いますが、「千頭駅から家山駅まで上りのSL急行に乗車して、下りの普通電車で千頭駅まで戻ってくるための割引切符」なんてものも千頭駅では売っています。新金谷駅に駐車し損なう可能性は高いようなので、早めに出掛けた方が宜しいと思います。



プラザロコ

Oct 22, 2010.

「プラザロコ」と言うのは、大井川鉄道の拠点となる新金谷駅の駅前に在る売店・食堂・機関車展示場を兼ねた施設です。経営しているのは南アルプス商事だったか南アルプス産業だったか、いずれにしても大井川鉄道の関連会社だった筈です。



プラザロコ
プラザロコ(静岡県島田市金谷東2丁目1112-2)



沿線に大きな都邑のない鉄道なので大井川詣でする際には食糧の確保が重要な問題ですが、駅構内でまともに駅弁的なモノが入手できるのは千頭駅のみ、駅前でまともに駅弁的なモノが入手できるのは新金谷駅前の「プラザロコ」のみですから希少な存在です。余談ですが、此処の茶蕎麦は掛け値抜きに美味しいです。大抵の焼き肉屋で「締め」と称して迂闊に茶蕎麦なんか頼むと色が付いただけの奇怪な代物を食べさせられますが、私がかつて食べた茶蕎麦の中では間違いなくこの店のものがもっとも美味しかったです。売店のお姉さんが私の好みのタイプではありましたが。



最初のページに戻る Return to index page 返回主頁