大井川鉄道オハ35系
大井川鉄道オハ35系は国鉄の戦前製広窓客車の代表的な型式です。特急列車にも使用されたことのある車種です。接客施設の面ではスハ43系とほぼ同様です。オハ35系の中には1300mm幅と言う破天荒な広さの窓を持つオロ36を始めとして、オロハ、オハニ、マニ、マユ、などの型式の車輛もありますが、大井川鉄道にやって来たのは3等車のオハ35と、3等緩急車のオハフ33の2車種のみのようです。
先行型式のスハ32系や、後続型式で戦後型のスハ43系には台車振り替えで軽量化したオハ56、オハ47と言った車輛がありますが、流石にオハ35系では軽量化の余地が無いからなのか、その手の台車振り替えはされていないようです。尤も、オハを軽量化すれば目指す目標はナハ化すると言うことですが、この車体でナハ化が出来るとも思えないですが、、、。なお、偶然なのか意図しているのか、この系列の車輛の車番は、全て末尾が「9」になる車輛ばかりです。
オハ35-149
上の写真の車輛は大井川鉄道オハ35-149。2010年(平成22年)10月、大井川鉄道大井川本線新金谷(しんかなや:静岡県島田市)駅にて撮影。冒頭から変形車ですが、ウィンドヘッダーが無く、妻板周辺が張り上げ屋根仕様になっています。
オハ35-459
上の写真の車輛は大井川鉄道オハ35-459。2010年(平成22年)10月、大井川鉄道大井川本線新金谷(しんかなや:静岡県島田市)駅にて撮影。後述の559と共に、オハ35系としては最も標準的な外観をしています。
オハ35-559
上の写真の車輛は大井川鉄道オハ35-559。2010年(平成22年)10月、大井川鉄道大井川本線新金谷(しんかなや:静岡県島田市)駅にて撮影。459と共に、オハ35系としては最も標準的な外観をしています。扉も木製のままで、非常に良い雰囲気です。
オハフ33-469
上の写真の車輛は大井川鉄道オハフ33-469。2010年(平成22年)10月、大井川鉄道大井川本線新金谷(しんかなや:静岡県島田市)駅にて撮影。
この車輛は「オハ」ではなくて「オハフ」、しかも戦後製の車輛です。戦後型車体なので妻面が折り妻と言うか、普通の切り妻と従来からの丸屋根車輛との折衷型的形状になっています。この時期までの車掌室付きの車輛は、車掌室がデッキよりも内側の客室寄りの場所に設けられているので、後年のスハ43系などとは外観がかなり異なっています。