札幌市電のこと

Dec 8, 2006.

札幌市電の現在の路線は大通公園に近い西4丁目から、有名な繁華街のすすき野まで、約8.4kmの路線です。併用軌道で8kmですから所要時間は考えなくても40分とか50分とか掛かりそうだと予想が付きますが、両起終点の西4丁目からすすき野まで歩くと5分程度です。8.4kmを徒歩で5分とは謎掛けのようですが、路線を廃止・縮小してゆく段階で残存した路線を⊂型に繋いで運転しているために、このような現象が起きています。

札幌市電の車庫は途中駅の「電車事業所前」電停に隣接していますが、線路配置の関係から入出庫する車輛は1停すすき野寄りの「中央図書館前」から発着します。この種の区間運転は若干あるものの、大部分の電車は西4丁目=すすき野間を直通運転します。因みに、車庫の在る場所は電車事業所とは言うものの居るのは市電の車輛だけで、市営地下鉄の方とはほぼ没交渉です。

料金は全線170円均一、中乗り・前降り・後払いです。指定箇所で市営地下鉄に乗り継ぐ場合は割り引きが適用され、その場合は地下鉄の初乗り運賃は120円となります。要するに乗り継ぎ割り引き無しで市電と市営地下鉄を乗り継ぐと170円+200円=370円から、となりますが、乗り継ぎ割り引きを適用すれば170円+120円=290円から、となります。市営地下鉄の方は均一料金で無いので、割り引いたにしろ何にしろ、乗車距離が長くなれば当然運賃は加算されてゆきます。



札幌市交通局250型

Dec 8, 2006.

札幌市電250型は1961年(昭和36年)に製造された車輛です。寸法的には同時期に製造されたディーゼルカーのD1000型とほぼ同様です。集電装置は最近ではちょっと珍しいZパンタで、西4丁目方に1基設置されています。

札幌市交通局255号。2006年(平成18年)12月、札幌市電西4丁目(にしよんちょうめ:北海道札幌市中央区)電停にて撮影。
上の写真の車輛は札幌市交通局255号。2006年(平成18年)12月、札幌市電西4丁目(にしよんちょうめ:北海道札幌市中央区)電停にて撮影。



札幌市交通局A830型

Dec 8, 2006.

札幌市電A830型は1965年(昭和40年)に東急車輛と日本車輛で製造された有名な連接車群の最終増備車です。6連12輛が製造されましたが、後に名古屋鉄道に3連6輛が譲渡されモ870型として使用されました。上の写真は名鉄へ譲渡された後に撮影したものですので、札幌時代とは当然乍ら塗装などは違っていますので念のため。

札幌市交通局A830型。1987年(平成62年)10月、名古屋鉄道岐阜市内線徹明町(てつめいちょう:岐阜県岐阜市)電停にて撮影。
上の写真の車輛は札幌市交通局A830型。1987年(昭和62年)10月、名古屋鉄道岐阜市内線徹明町(てつめいちょう:岐阜県岐阜市)電停にて撮影。



札幌市交通局3300型

Dec 8, 2006.

札幌市電3300型は1998年(平成10年)に、旧330型の電装品を再利用して車体更新した車輛で、更新はアルナ工機で行われています。この車輛も13m級の大型車です。集電装置はシングルアームパンタグラフが1基、西4丁目方に設置されています。

札幌市交通局3301号。2006年(平成18年)12月、札幌市電電車事業所前(でんしゃじぎょうしょまえ:北海道札幌市中央区)電停付近にて撮影。
上の写真の車輛は札幌市交通局3301号。2006年(平成18年)12月、札幌市電電車事業所前(でんしゃじぎょうしょまえ:北海道札幌市中央区)電停付近にて撮影。



札幌市交通局3304号。2006年(平成18年)12月、札幌市電電車事業所にて撮影。
上の写真の車輛は札幌市交通局3305号。2006年(平成18年)12月、札幌市電電車事業所にて撮影。こちらも3300型ですが、車体が緑+足回りが白の、現在の札幌市電の標準色に塗装されています。生憎ながら広告ラッピングをした車輛の方が多いので、標準色の車輛の方が少数派となっています。妻板下部の「ST」と言うイニシャルのような文字は「Sapporo Trum」とでも言う意味ではないかと思います。この写真は無断撮影ですが、留置してある場所が宜しくて、敷地外から難なく撮影できました。

最初のページに戻る Return to index page 返回主頁