蒲原鉄道の概要

Aug 7, 2010.

蒲原鉄道は国鉄磐越西線の五泉(ごせん)駅から、信越本線の加茂(かも)駅までを、中蒲原郡村松町経由で結んでいた鉄道です。開業は五泉=村松(むらまつ)間が1923年(大正12年)、村松=加茂間が1930年(昭和5年)です。鉄道名の「蒲原(かんばら)」は静岡県の富士川河口の街と同じ文字、同じ読み方です。

途中駅の村松は村上藩の支藩である村松藩3万石の城下町でそこそこの人口のある都邑ですが、率直に言えば、蒲原鉄道の沿線には村松以外に大きな人口集積地がありません。房総半島には徳川家の譜代大名による小さな藩が無数に存在しますが、大多喜、鶴舞など、軒並み5万石以下の小藩です。こうした点も併せて考えれば、村松にした処で決して大都会とかにはなり得ていないことは明らかです。

蒲原鉄道路線図。2016年(平成28年)3月作成。
蒲原鉄道路線図。2016年(平成28年)3月作成。運行は、概ね五泉=村松間が30分間隔、村松=加茂間が1時間間隔です。大雑把ですが、五泉駅から村松行きと加茂行きが交互に出発するような印象です。この他に途中駅の大蒲原(おおかんばら:-1.html??)を始終点とする区間運転が朝夕に若干運転されると言う程度です。



この辺りの事情もあって、蒲原鉄道の路線の中で1985年(昭和60年)にいち早く廃止になったのは後から開業した非採算区間?の村松=加茂間の方、残った五泉=村松間は1999年(平成11年)までは持ち堪えますが、路線延長は4kmちょっとです。

単純に4kmの路線で電車とバスが止まっていれば、大抵の乗客は先に出発する方の乗り物に乗るのでしょうが、そんなに簡単な話ではありません。村松から蒲原鉄道の電車に乗ると4km走った五泉で必ず乗り換えなければ五泉以遠には行けませんが、村松から直通バスに乗れば新潟でも新津でも、然るべき路線があれば乗り換えは不要です。その証拠?と言うか、現在では村松駅から新潟駅まで、蒲原鉄道の高速路線バスが運転されています。尤も、この高速バスは以前は1日9往復だったモノが現在では1日6往復に減便されているし、村松駅以外の蒲原鉄道沿線から乗車するのであれば乗り換えは五泉駅での1回だけで済むし、必ずしもバスの方が便利とは言えません。公共交通全体が縮小傾向にあると言うことは紛れもない事実です。

電車の場合はそれ程簡単に直通便を設定することが出来ないし、たった4kmならば自家用車で走っても大した距離ではないし、自転車で走っても30分も掛かるわけではないし、、、。結局は蒲原鉄道自身が村松=加茂間約18kmを支えられなくなった時点で、既に人口の多い村松=五泉間も実質的には支えられなくなっていた、とも言えます。



蒲原鉄道駅名一覧表

Aug 1, 2021.
駅名通算距離(五泉から)
五泉(ごせん)0.0km
今泉(いまいずみ)1.0km
村松(むらまつ)4.2km
西村松(にしむらまつ)5.8km
寺田(てらだ)8.1km
大蒲原(おおかんばら)9.7km
高松(たかまつ)10.9km
土倉(つちくら)12.5km
冬鳥越(ふゆどりごえ)13.0km
七谷(ななたに)15.2km
狭口(せばくち)16.9km
駒岡(こまおか)18.5km
東加茂(ひがしかも)19.4km
陣ヶ峰(ぢんがみね)20.8km
加茂(かも)21.9km


冬鳥越スキーガーデン

Aug 13, 2010.

蒲原鉄道の車輛の内、ED1モハ1モハ61が静態保存されているのは、営業していた時代の冬鳥越(ふゆどりごえ)駅の近くに在る「冬鳥越スキーガーデン」と言う加茂市営の施設で、住所は新潟県加茂市大字長谷186番地7です。単なるスキー場では雪の無い季節の使い途がありませんが、バラ園も兼ねているようで通年利用できます。ちゃんと、こうやって市営の管理の行き届いた施設に置いてあるから木造車の野晒し展示でも綺麗な状態を保てるんですね。静態保存と称して単にスクラップ寸前の車輛を放りっ放しにしているデタラメな施設に比べるとこちらは、、、。

「冬鳥越スキーガーデン」の在る場所はあくまでも市民スキー場であって、蒲原鉄道の冬鳥越駅が在った場所ではありません。コンテンツ内の本文中に如何にも現役時代の冬鳥越駅で撮影したかのような表現を濫発していますが、全ては泡沫(うたかた)の夢、初老の男の親父ギャグですから、余り本気になさいませんように。

施設の前は国道290号線が通っており、施設は国道に面しています。国道沿いの建物の直前と、数10m程加茂駅寄りにも無料の駐車場が在ります。蒲原鉄道自体の置き換えの代替バスなのか、加茂市民バスだったか、蒲鐵小型バスだったか、、、いずれにしても余り本数は多くないし、折角蒲原鉄道の撮影に行くのに冬鳥越だけで終わらせてしまったのでは勿体ないから他の場所も見て回りたい、、、何よりも、地元中心で営業している路線バスと言うものは余所者には乗り場すら判らない、なんて事も勘案するとやはり自動車で出撃するのが無難ではないかと思います。

実際に蒲原鉄道の線路が在った場所は、現在車輛が保存されている場所ではなくて、もう少し国道に近寄った場所のようです。なお、冬鳥越スキーガーデンの周辺には清涼飲料水の自動販売機は在りますが、コンビニエンスストアの類や食料品を扱っている商店類は皆無です。市民バスを利用なさる場合はそのおつもりで。



最初のページに戻る Return to index page 返回主頁