蒲原鉄道ワ11

Apr 1, 2016.

蒲原鉄道ワ11型は村松=加茂間が延長開業(=全線開通)した1929年(昭和4年)に新潟鉄工所で2輛製造された10t積の木造有蓋車です。同じ時期にト1型も2輛製造されています。ワ11型と同時にワフ1型と言う車輛も製造されていたようで、この車輛は1959年(昭和34年)に改造されてワ11型の仲間に編入されてワ13となります。

これ以外には五泉=村松(むらまつ)間が開通した1923年(大正12年)に日本車輛で製造したワ1型が2輛、1948年(昭和23年)に国鉄から譲渡されたトム1、1959年(昭和34年)に自社で製造したワム1、合計9輛が一番貨車の車輛数が多かった時の顔ぶれのようです。

要するに村松=五泉間の開業時と、村松=加茂間の延長開業時と、1959年(昭和34年)と、貨車群はこの3回に分けて段階的に増備されています。



蒲原鉄道ワ12。2016年(平成28年)3月、真岡鉄道SLキューロク館(栃木県真岡市)にて撮影。
上の写真の車輛は蒲原鉄道ワ12。2016年(平成28年)3月、真岡鉄道SLキューロク館(栃木県真岡市)にて撮影。これ以下の写真、妙に赤っぽいですが、この車輛が余りにも綺麗過ぎるために隣の線路に展示されているキハ20の首都圏色(=オレンジバーミリオン)が写り込んでしまっているからです。



蒲原鉄道ワ12。2016年(平成28年)3月、真岡鉄道SLキューロク館(栃木県真岡市)にて撮影。
上の写真の車輛は蒲原鉄道ワ12。2016年(平成28年)3月、真岡鉄道SLキューロク館(栃木県真岡市)にて撮影。



蒲原鉄道ワ12。2016年(平成28年)3月、真岡鉄道SLキューロク館(栃木県真岡市)にて撮影。
上の写真の車輛は蒲原鉄道ワ12。2016年(平成28年)3月、真岡鉄道SLキューロク館(栃木県真岡市)にて撮影。



蒲原鉄道ワ12。2016年(平成28年)3月、真岡鉄道SLキューロク館(栃木県真岡市)にて撮影。
上の写真の車輛は蒲原鉄道ワ12。2016年(平成28年)3月、真岡鉄道SLキューロク館(栃木県真岡市)にて撮影。



蒲原鉄道ワ12の説明看板。2016年(平成28年)3月、真岡鉄道SLキューロク館(栃木県真岡市)にて撮影。
蒲原鉄道ワ12の説明看板。2016年(平成28年)3月、真岡鉄道SLキューロク館(栃木県真岡市)にて撮影。製造年は事実誤認していると思います。



最初のページに戻る Return to index page 返回主頁