山陽電気鉄道について

Mar 30, 2012.

山陽電気鉄道は兵庫県内に路線を有する中小民鐵です。名前は似ていますが、かつて山口県内で路面電車を運行していた山陽電気軌道とは全く関係は無いと思います。中小私鉄としてはかなり規模が大きい方で、概ね路線はJR山陽線のやや海側に敷設されています。神戸高速鉄道を介して阪急電鉄、阪神電鉄と線路は繋がっていますが、現在では運行規模?が似通っている阪神電鉄とのみ相互乗り入れをやっているようです。「直通特急」と言う列車種別がありまして、梅田=姫路間を連絡するこの列車が、山陽電鉄と阪神電鉄の最優等列車であるようです。

但し、両社共に余り線形が宜しくないのと、かなりの人口密集地ばかり走るので優等列車と言えども比較的こまめに止まるので所要時間の点ではかなりJRに差が付いてしまっています。大阪(梅田)=姫路間に関して言えば、JRよりも5割くらい余分に時間が掛かるようです。



山陽電気鉄道5000系

Mar 30, 2012.

山陽電気鉄道5000系は1986年(昭和61年)から1993年(平成5年)に掛けて製造された19m級3扉のクロスシート車です。全部で60輛製造されましたが、後述の5030系の中間車を組み込んでいる編成もあるために、全体としては6連10編成と、それ以外に4連が何本かあったと思います。



モハ5000

梅田方から2輛目に連結される中間電動車です。クモハ5000とユニットを組むために、モハ5000は奇数番号の車輛のみが存在し、パンタグラフを有します。



山陽電気鉄道モハ5009。2012年(平成24年)3月、阪神電鉄本線芦屋(あしや:兵庫県芦屋市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は山陽電気鉄道モハ5009。2012年(平成24年)3月、阪神電鉄本線芦屋(あしや:兵庫県芦屋市)駅にて撮影。



サハ5500

梅田方から3輛目に連結される中間付随車です。パンタグラフは、、、当然無いのですが、目ぼしい補機類も搭載していません。



山陽電気鉄道サハ5004。2012年(平成24年)3月、阪神電鉄本線芦屋(あしや:兵庫県芦屋市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は山陽電気鉄道サハ5504。2012年(平成24年)3月、阪神電鉄本線芦屋(あしや:兵庫県芦屋市)駅にて撮影。



クハ5600

姫路向きの制御付随車です。



山陽電気鉄道クハ5604。2012年(平成24年)3月、阪神電鉄本線芦屋(あしや:兵庫県芦屋市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は山陽電気鉄道クハ5604。2012年(平成24年)3月、阪神電鉄本線芦屋(あしや:兵庫県芦屋市)駅にて撮影。



山陽電気鉄道クハ5605。2012年(平成24年)3月、阪神電鉄本線芦屋(あしや:兵庫県芦屋市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は山陽電気鉄道クハ5605。2012年(平成24年)3月、阪神電鉄本線芦屋(あしや:兵庫県芦屋市)駅にて撮影。



山陽電気鉄道クハ5607。2006年(平成18年)12月、阪神電鉄本線尼崎(あまがさき:兵庫県尼崎市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は山陽電気鉄道クハ5607。2006年(平成18年)12月、阪神電鉄本線尼崎(あまがさき:兵庫県尼崎市)駅にて撮影。



山陽電気鉄道クハ5610。2006年(平成18年)12月、阪神電鉄本線武庫川(むこがわ:兵庫県西宮市/尼崎市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は山陽電気鉄道クハ5610。2006年(平成18年)12月、阪神電鉄本線武庫川(むこがわ:兵庫県西宮市/尼崎市)駅にて撮影。



山陽電気鉄道5030系

Mar 30, 2012.

山陽電気鉄道5030系は前述の5000系の後継増備車ですが、制御方式が若干違う程度で、実態はほぼ似たような車輛です。1997年(平成9年)と2000年(平成12年)に合計20輛が製造されましたが、その内の8輛は5000系に併結されているので、純粋に5030系だけで編成が組めるのは6連2編成だけのようです。



モハ5250

姫路方から2輛目に連結されるM3車です。5030系のみの編成でも、5000系に組み込まれている場合でも、連結されている位置は同じです。パンタグラフを2基有します。



山陽電気鉄道モハ5254。2012年(平成24年)3月、阪神電鉄本線芦屋(あしや:兵庫県芦屋市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は山陽電気鉄道モハ5254。2012年(平成24年)3月、阪神電鉄本線芦屋(あしや:兵庫県芦屋市)駅にて撮影。



最初のページに戻る Return to index page 返回主頁