伊豆急行について
伊豆急行はJR伊東線の終点である伊東(いとう:静岡県伊東市)駅から、伊豆半島の突端に近い伊豆急下田(いずきゅうしもだ:静岡県下田市)までを結ぶ民鉄です。元来は、伊東下田電気鉄道として東京急行(=東急)の手により設立された会社で、現在でも東急の子会社となっています。
路線免許?出願に際して、伊東下田電鉄(=伊豆急行)の提出した計画では2輛編成の電車で1日に77往復運行、開業2年目から黒字、と言うことになっています。箱根山戦争の余波?で西武側の尖兵となっていた伊豆箱根鉄道側はこれを追うように申請を出したのですが、こちらの計画は電気機関車25輛+客車100輛で初年度から黒字と、何処まで本気なのか何を血迷ったのか判らないような内容のものでした。公聴会をやっても伊豆急行側は伊豆箱根鉄道側の20倍ほどの出席者を集めてしまうし、この試合は泥仕合になる以前に勝負はついていたようなものだったらしいです。
伊豆急行の路線形状は伊東線の延長区間のようになっていますが、最近は東京直通以外の、熱海(あたみ)=伊東=伊豆急下田間の電車はJR伊東線の区間も含めて、伊豆急の車輛だけを使って運転されているようです。実態としては、伊豆急行の熱海=伊東=伊豆急下田間の内の、熱海=伊東間にのみ上野東京ライン≒東海道線の普通電車が乗り入れてくる、と言っても過言ではないでしょう。なお、JRの普通電車は伊東駅で折り返してしまいますが、特急「踊り子」「サフィール踊り子」号は終点の伊豆急下田まで乗り入れてきます。