伊豆急行ワフ10

July 1, 2016.

伊豆急行ワフ10型は開業に際し、東武鉄道より譲り受けた車輛です。ごくありふれた外観の私鉄のワフですが、それが嬉しい処です。当初は1961年(昭和36年)12月からワフ201とワフ254を借り入れています。

2輛の内のワフ201は1962年(昭和37年)4月に東武鉄道に返却していますが、ワフ254はそのまま継続して借入しています。1962年(昭和37年)12月になってワフ254はワフ301と一緒に伊豆急行が買い取っています。東武時代の番号は伊豆急行のワフ11が東武鉄道ワフ254、伊豆急行ワフ12が東武鉄道ワフ307です。もしかしたら、東武鉄道のワフ201は、伊豆急行が買い取っていればワフ10型ワフ10号と言う番号にする構想があったのかも?。

国鉄線への乗り入れはできないようで、恐らくは自家用貨車的な使い方をしているのか、伊東線にクモニとかクモユニ、クモハユニとかが連結されていたのであれば、その積荷をワフ10に積み替えて走ったんじゃないかと思います。この2輛以外にも東急から買い取ったト3070が2輛いますが、こちらは砂利運搬用に使われているようです(=要するに自家用・保線用)。

これ以外に伊豆急行の貨物営業目的の車輛は居なくて、あくまでもワフ11とワフ12の2輛だけのようです。例外的と言うか、親会社の東急からデハ3600の両運転台車を借り入れて「貨物」と言うサボを入れて使っていた事もあります。実態はクモニ的な使い方をしている訳ですが、それを敢えて「貨物」と表示して電動貨車的に使う辺りが東急的ですな。



伊豆急行ワフ10型ワフ11。1966年(昭和41年)頃、国鉄伊東線熱海(あたみ:静岡県熱海市)駅にて撮影。
伊豆急行ワフ10型ワフ11。1966年(昭和41年)頃、国鉄伊東線熱海(あたみ:静岡県熱海市)駅にて撮影。上の写真では木造車体+金属製扉と言う組み合わせになっていますが、東武時代には既にこの組み合わせになっています。