目次



一畑電気鉄道について

Apr 1, 2016.

一畑電気鉄道は島根県の松江周辺に路線を有する民鐵です。現在では電化されたインターアーバン的な路線ばかりですが、大社宮島鉄道を出自とする出雲鉄道を併呑した立久恵(たちくえ)線のような非電化路線があったり、広瀬線のような路面電車的車輛で運行されていた路線もありました。



一畑電気鉄道ト1型

Apr 1, 2016.

一畑電気鉄道のト1型ト60号、、、と言うことになっているみたいですが、本当の処はト50型のト60号じゃないかと思うんですが、違うかな?。でもって、製造も昭和15年製と言うことになっていますが、実際には1935年(昭和10年)じゃないかと思うんですが、、、。

一畑電鉄立久恵(たちくえ)線の前身である出雲鉄道が日本車輛に発注して製造した木造2軸・10t積の可愛いゴンドラカーです。林業資源が豊かな場所だったらしく、出雲鉄道の貨車は有蓋車の数倍の輛数があります。この種の、妻面上部が平らになっている貨車って、如何にも私鉄らしくていいですね。立久恵線が水害のために廃止になった後は下界に降りて来て、北松江線・出雲線の保線用に使用されていたようです。

「立久恵」と言う路線名は有名な景勝地である立久恵峡に因むものですが、恥ずかしながら私、立久恵線と西鐵宮地岳線は路線名の読み方がず~~~っと判らなくて、子供の頃以来のトラウマになってました。流石に今では、それぞれ立久恵線=たちくえせん、宮地岳線=みやじだけせん、と言う読み方をするのだと言うことは承知していますが、、、。



一畑電気鉄道ト1型ト60号。2016年(平成28年)3月、真岡鉄道SLキューロク館(栃木県真岡市)にて撮影。
上の写真の車輛は一畑電気鉄道ト1型ト60号。2016年(平成28年)3月、真岡鉄道SLキューロク館(栃木県真岡市)にて撮影。



一畑電気鉄道ト1型ト60号。2016年(平成28年)3月、真岡鉄道SLキューロク館(栃木県真岡市)にて撮影。
上の写真の車輛は一畑電気鉄道ト1型ト60号。2016年(平成28年)3月、真岡鉄道SLキューロク館(栃木県真岡市)にて撮影。



一畑電気鉄道ト1型ト60号。2016年(平成28年)3月、真岡鉄道SLキューロク館(栃木県真岡市)にて撮影。
上の写真の車輛は一畑電気鉄道ト1型ト60号。2016年(平成28年)3月、真岡鉄道SLキューロク館(栃木県真岡市)にて撮影。



一畑電気鉄道ト1型ト60号。2016年(平成28年)3月、真岡鉄道SLキューロク館(栃木県真岡市)にて撮影。
上の写真の車輛は一畑電気鉄道ト1型ト60号。2016年(平成28年)3月、真岡鉄道SLキューロク館(栃木県真岡市)にて撮影。



一畑電気鉄道ト1型ト60号。2016年(平成28年)3月、真岡鉄道SLキューロク館(栃木県真岡市)にて撮影。
上の写真の車輛は一畑電気鉄道ト1型ト60号。2016年(平成28年)3月、真岡鉄道SLキューロク館(栃木県真岡市)にて撮影。



一畑電気鉄道ト1型ト60号の説明書きです。2016年(平成28年)3月、真岡鉄道SLキューロク館(栃木県真岡市)にて撮影。
一畑電気鉄道ト1型ト60号の説明書きです。2016年(平成28年)3月、真岡鉄道SLキューロク館(栃木県真岡市)にて撮影。



最初のページに戻る Return to index page 返回主頁