鉄道省スニ30(スニ36500・スニ36550)型

Aug 1, 2014.

鉄道省スニ30は初の鋼製車である17m客車のオハ31系の一員で、振り出しはスニ47800型と言う全室荷物車です。後に1928年(昭和3年)の改番を経てスニ36500となり、最終的にはスニ30となります。これ以外に最初からスニ36650型だった後期型があり、こちらも後にスニ30になります。いわゆる「フルバゲージ」ですが、アメリカ型の荷物車(=バゲージ)とは異なり、車体両端に独立した出入り台を持っているのは日本型の荷物車に良くありがちな話です。

オハ31系の保存車はかなり少数ですが、スニ30だけは私が知っている限りでは碓井鉄道ぶんか村(群馬県安中市)のスニ30-8と、佐久間レールパークのスニ30-95の2輛があります。どちらも救援車スエ30からの復元ですが、元来、救援車なんてものは荷物車と大差ない外観・用途なのが幸いし、殆ど原型に近い状態で使用されていたのであっさりスニに戻す事が出来たようです。



鉄道省スニ30-8。2008年(平成20年)12月、JR東日本碓井鉄道ぶんか村(群馬県安中市)にて撮影。
上の写真の車輛は鉄道省スニ30-8。2008年(平成20年)12月、JR東日本碓井鉄道ぶんか村(群馬県安中市)にて撮影。この車輛はスニ36500型だった前期型です。



鉄道省スニ30-95。2009年(平成21年)9月、JR東海佐久間レールパーク(静岡県浜松市天竜区)にて撮影。
上の写真の車輛は鉄道省スニ30-95。2009年(平成21年)9月、JR東海佐久間レールパーク(静岡県浜松市天竜区)にて撮影。こちらの車輛はスニ36550型だった後期型です。前期型のスニ36500に比べて、側窓の天地方向の寸法が大きくなった程度の違いでしかありません。



鉄道省スニ30-95。2009年(平成21年)9月、JR東海佐久間レールパーク(静岡県浜松市天竜区)にて撮影。
上の写真の車輛は鉄道省スニ30-95。2009年(平成21年)9月、JR東海佐久間レールパーク(静岡県浜松市天竜区)にて撮影。



鉄道省TR13台車。2008年(平成20年)12月、JR東日本碓井鉄道ぶんか村(群馬県安中市)にて撮影。
スニ30が履いている台車、、、多分、TR13で間違いないと思います(スニ30-8が履いているものです)。



鉄道省TR13台車。2008年(平成20年)12月、JR東日本碓井鉄道ぶんか村(群馬県安中市)にて撮影。
これもTR13ですが、撮影する角度を少し変えてみました。



最初のページに戻る Return to index page 返回主頁



QRコード
Gゲージ鉄道模型・風雅松本亭