日本国有鉄道213系

Sept 1, 2016.

国鉄213系は211系を2扉化したような車輛です、国鉄末期に製造された車輛をJR西日本が継承し、分割民営化直後に製造した車輛をJR東海が保有し使用しています。

国鉄最末期の1987年(昭和62年)から民営化後の1991年(平成3年)に掛けて製造された瀬戸大橋線用の0番代車はJR西日本が継承し、3連または2連を組みます。車種構成はクモハ213サハ213クハ212の3車種です。分割民営化後に製造された5000番代車はJR東海の車輛で、クモハ213クハ212の2連を組みます。JR東海の車輛は厳密には国鉄との関連は無いのですが、実質的には国鉄時代の213系と大差無い内容だし、同型の国鉄時代を経験している車輛がJR西日本に在籍しているので、十把一絡げに「日本国有鉄道213系」として取り扱うことにします。

これ以外にJR西日本にはマリンライナー用のクロ212がありましたが、これはなんと言うのか思い付きで展望車的な車輛を作って213系に放り込んだような志の低い車輛なので無視することにします。写真を撮っていないからでもあるんですが。



クモハ213

Sept 1, 2016.

213系唯一の電動車で、制御電動車です。関西本線走行時には湊町方を向き、山陽本線走行時に広島方を向きます。JR東海所属の車輛は現在では関西本線から撤退し、飯田線を中心に使用されています。パンタグラフは連結面寄りに1基装備しています。



JR西日本クモハ213-4。2009年(平成21年)4月、JR山陽本線岡山(おかやま:岡山県岡山市北区)駅にて撮影。
上の写真の車輛は西日本旅客鉄道クモハ213-4他。2009年(平成21年)4月、JR山陽本線岡山(おかやま:岡山県岡山市北区)駅にて撮影。



JR東海クモハ213-5008。2009年(平成21年)11月、JR関西本線亀山(かめやま:三重県亀山市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は東海旅客鉄道クモハ213-5008。2009年(平成21年)11月、JR関西本線亀山(かめやま:三重県亀山市)駅にて撮影。



JR東海クモハ213-5009他。2017年(平成29年)7月、JR飯田線伊那福岡(いなふくおか:長野県駒ケ根市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は東海旅客鉄道クモハ213-5009他。2017年(平成29年)7月、JR飯田線伊那福岡(いなふくおか:長野県駒ケ根市)駅にて撮影。



クハ212

Dec 12, 2009.

関西本線走行時に名古屋方を向き、山陽線走行時に神戸方を向く車輛です。



JR西日本クハ212-4。2009年(平成21年)4月、JR山陽本線岡山(おかやま:岡山県岡山市北区)駅にて撮影。
上の写真の車輛は西日本旅客鉄道クハ212-4。2009年(平成21年)4月、JR山陽本線岡山(おかやま:岡山県岡山市北区)駅にて撮影。



JR東海クハ212-5012。2009年(平成21年)11月、JR関西本線亀山(かめやま:三重県亀山市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は東海旅客鉄道クハ212-5012。2009年(平成21年)11月、JR関西本線亀山(かめやま:三重県亀山市)駅にて撮影。飯田線に転属する前の、関西線時代の撮影です。この時期にはトイレが設置されていないので、連結面寄りの窓が塞がれていません。



JR東海クハ212-5009他。2017年(平成29年)7月、JR飯田線伊那福岡(いなふくおか:長野県駒ケ根市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は東海旅客鉄道クハ212-5009他。2017年(平成29年)7月、JR飯田線伊那福岡(いなふくおか:長野県駒ケ根市)駅にて撮影。連結面寄りの、窓が塞がれている個所は飯田線に転属する際に設置されたトイレがある個所です。



サハ213

Apr 25, 2009.

213系では唯一の中間車で、サハです。この型式の車輛はJR西日本にのみ在籍します。



JR西日本クハ212-4。2009年(平成21年)4月、JR山陽本線岡山(おかやま:岡山県岡山市北区)駅にて撮影。
上の写真の車輛は西日本旅客鉄道サハ213-4。2009年(平成21年)4月、JR山陽本線岡山(おかやま:岡山県岡山市北区)駅にて撮影。



最初のページに戻る Return to index page 返回主頁



QRコード
Gゲージ鉄道模型・風雅松本亭