EF30

June 1, 2023.

国鉄EF30型は、関門トンネルの交直接続用に製造されたステンレス車体の電気機関車で、EF10に次ぐ形式です。EF10自体は普通の鋼製車体の電気機関車ですが、24号機のみは塩害対策としてステンレス製の車体に交換されています。ステンレス製車体は当然乍ら塩害対策には効果があったようで、EF30型が退役した後は、EF81型の内でもステンレス製車体を持つ300番台車が関門トンネルに使用されています。

国鉄EF3020。2022年(令和4年)5月、碓氷峠鉄道文化むら(うすいとおげてつどうぶんかむら:群馬県安中市)にて撮影。
上の写真の車輛は国鉄EF3020。重連を意識して妻板は貫通路付きとなっていますが、それにしては随分とさっぱりしたジャンパ周りが印象的です。2022年(令和4年)5月、碓氷峠鉄道文化むら(うすいとおげてつどうぶんかむら:群馬県安中市)にて撮影。



国鉄EF3020。2022年(令和4年)5月、碓氷峠鉄道文化むら(うすいとおげてつどうぶんかむら:群馬県安中市)にて撮影。
上の写真は国鉄EF3020の車体側面のナンバープレートと製造銘板。2022年(令和4年)5月、碓氷峠鉄道文化むら(うすいとおげてつどうぶんかむら:群馬県安中市)にて撮影。



国鉄EF30型は1960年(昭和35年)に試作車の1号機が製造され、その後の1961年(昭和36年)から1968年(昭和43年)の間に量産車の2号機から22号機まで、合計22輛が製造されています。試作車の1号機は車体外側にコルゲート板がありませんが、2号機以降は上の写真の20号機のようにコルゲート板が貼り付けてあります。重連を意識しているからなのか、正面はED70・ED71などの貫通路付き車輛と同等の外観乍ら妻面は垂直に裁ち落としてあります。ちょっと独特な良い雰囲気です。

機関車自体の出力は1800kWですがこれは直流区間での出力で、交流区間での出力は450kWしかありませんから大抵のED機よりも低出力です。国鉄EF30型が使用されるのは下関=門司間の山陽本線ですが、山陽本線は全線が直流電化されており、この機関車が交流区間を走行するのは門司(もじ:福岡県北九州市門司区)構内の一部区間だけなのでこのような出力配分になっているようです。

交流機器を搭載しているので重量が嵩みがちなので、少しでも軽くする目的なのか1台車1モーターで2軸駆動となっています。この辺りは1959年(昭和34年)製のED46(後のED92)や、東急の6000系・6200系に通じる点です。尤も、「1台車・1モーター・2軸駆動」は余り普及しているとは言えない手法なので、素人の私が知らないだけでもっと厄介な問題があるのかも知れません。モーター自体は試作機の1号機がMT-102、量産機の2号機~22号機は改良型のMT-51を使用しています。大した数量でもないのに制式型番を持つモーターとなっていますが、恐らくは、何処かの電気部品メーカーの標準品を後付的に制式認定しているのではないかと思います。

車体側面の意匠は独特ですが、EF60型の初期の車輛と同様に、ほぼ同じ大きさの側窓とルーバー(ベンチレータ)が並んでいます。但し、
EF60型は■■□■■□■□と並ぶのに対し、
EF30型量産車は□■■■□■■■□と並んでいます。
EF30型試作車は■■□■■□■■□■■と並んでいます。
なんと言うのか、初期の新性能電気機関車らしい良い雰囲気の窓配置だと思います。実は「碓氷峠鉄道文化むら」以外の場所ではEF30型の実物は見たことが無いので、かなり良い方向にバイアスが掛かっていますから褒めちぎる様な事を書いてありますので悪しからず。大体、気に入らない車輛だったらこうやってコンテンツを仕立てるような事はしませんから、この辺りは自分が気に入った地下アイドルの女の子のコンテンツを量産している?のとやっている事は同じです。



国鉄EF3020。2023年(令和5年)5月、碓氷峠鉄道文化むら(うすいとおげてつどうぶんかむら:群馬県安中市)にて撮影。
上の写真の車輛は国鉄EF3020。2023年(令和5年)5月、碓氷峠鉄道文化むら(うすいとおげてつどうぶんかむら:群馬県安中市)にて撮影。



国鉄DT118台車。2023年(令和5年)5月、碓氷峠鉄道文化むら(うすいとおげてつどうぶんかむら:群馬県安中市)にて撮影。
上の写真は国鉄EF3020が履くDT118台車(中間台車)。2023年(令和5年)5月、碓氷峠鉄道文化むら(うすいとおげてつどうぶんかむら:群馬県安中市)にて撮影。



国鉄DT117台車。2023年(令和5年)5月、碓氷峠鉄道文化むら(うすいとおげてつどうぶんかむら:群馬県安中市)にて撮影。
上の写真は国鉄EF3020が履くDT117台車(両端台車)。2023年(令和5年)5月、碓氷峠鉄道文化むら(うすいとおげてつどうぶんかむら:群馬県安中市)にて撮影。



国鉄DT117台車。2022年(令和4年)5月、碓氷峠鉄道文化むら(うすいとおげてつどうぶんかむら:群馬県安中市)にて撮影。
上の写真は国鉄EF3020が履くDT117台車(両端台車)。2022年(令和4年)5月、碓氷峠鉄道文化むら(うすいとおげてつどうぶんかむら:群馬県安中市)にて撮影。



最初のページに戻る Return to index page 返回主頁



QRコード
Gゲージ鉄道模型・風雅松本亭