鉄道省AB10型・EB10型

Apr 1, 2019.

Class AB10 battery powerd locomotive of Japanese National Railway was manufactured in 1927 by Shibaura(Toshiba). She was reformde EB10 electric locomotive at 1931.

鉄道省AB10型・EB10型は田端操車場から分岐する須賀貨物線(≒北王子貨物線)の沿線には化学薬品工場や陸軍省の弾薬工場?なども在るために、この路線に火の粉を撒き散らす可能性のある蒸気機関車や、架線とパンタグラフの間でスパークした際に火花が発生する電気機関車を使うことは不都合、、、と言うことで、1927年(昭和2年)に蓄電池機関車AB10として製造された車輛です。

後に1931年(昭和6年)にごく普通の電気機関車であるEB10に改造されたものです。もっとも、ごく最初期と言うのか有名な1928年(昭和3年)の称号改正までの1年間のみは「10型」と言う蒸気機関車並?の記号で使われていたようです。鉄道院、鉄道省、国鉄を通じて、極めて稀有な2動軸の電気機関車です。蒸気機関車の2動軸機はかなりの種類が鉄道院、鉄道省、国鉄を通じて在籍していましたが、3動軸機のEC40と同様に、2動軸機もこのEB10だけでは無かったかと思います。買収機まで含めても、ごく少数だと思います。

そう言った極端な珍しさが災いしたのか?、鉄道模型の世界ではエボナイト製の16番ゲージの車輛が天賞堂から発売された事が記憶に残る程度です。B型機にしては些か大柄で、少々可愛らしさに欠ける点が足を引っ張った?かも。同時期に鉄道模型社から発売されていた名鉄のデキ1(と言う名前の機関車)が、スケール物の16番ゲージのB凸機の全部じゃなかったかと思います。今から60年近く前の、相変わらずの昔話にて汗顔の至りです。

AB10は製造後4年目で架線とパンタグラフの間でスパークして火花が発生する可能性のある、ごく普通のEB10と言う電気機関車に改造された理由は定かではありません。防爆型のモーターや、防爆型のスイッチ、と言うのであれば話は判りますが、この1931年(昭和6年)になって防爆型パンタグラフ?が開発された、と言うことでもないようです。

同じ陸軍省の弾薬庫でも、田奈弾薬庫の引き込み線(=現・横浜高速鉄道こどもの国線)ではC11が使われていたこともあるようなので、そこまで心配するには及ばないと言う判断がなされた結果ではないかと思いますが、これは私の想像に過ぎません。誘爆する可能性のある危ない場所には推進運転で貨車を入線させて、自分自身は拙い場所から離れた場所までしか入って行かないと言うことかもしれないですけど、、、。



鉄道省EB10型。2006年(平成18年)6月、府中市交通遊園(東京都府中市)にて撮影。Class AB10 battery powerd locomotive of Japanese National Railway was manufactured in 1927 by Shibaura(Toshiba).
上の写真の車輛は鉄道省EB10型。2006年(平成18年)6月、府中市交通遊園(東京都府中市)にて撮影。

EB10は現在、東京都府中市に在る「府中市交通遊園」に静態保存されています。メーカーである東芝(の府中工場)に近いから府中市が国鉄から借り受けた、と言うことのようです。茶色塗装が褪色してしまったような色に塗られていますが、これは保守の都合でこの色に塗られてしまっただけ、と考えた方が正解のようです。同じ敷地に置いてある都電6000型も同様ですが、どうも府中市の担当者は白っぽい色に塗りたがるようです。



鉄道省EB10型。2006年(平成18年)6月、府中市交通遊園(東京都府中市)にて撮影。Class AB10 battery powerd locomotive of Japanese National Railway was manufactured in 1927 by Shibaura(Toshiba).
上の写真の車輛は鉄道省EB10型。2006年(平成18年)6月、府中市交通遊園(東京都府中市)にて撮影。



鉄道省EB10型の足周り。2006年(平成18年)6月、府中市交通遊園(東京都府中市)にて撮影。Class AB10 battery powerd locomotive of Japanese National Railway was manufactured in 1927 by Shibaura(Toshiba).
鉄道省EB10型の下回りです。主台枠を見なかったら、貨車と勘違いしそうな凄まじい台車を履いています。この程度でも機関車として使えるんだ、と感心することしきりです。さすがに軸箱は立派ですが、ペデスタルの部分の肉厚の薄いのなんのって、びっくりさせられます。2006年(平成18年)6月、府中市交通遊園(東京都府中市)にて撮影。



鉄道省EB10型の足周り。2006年(平成18年)6月、府中市交通遊園(東京都府中市)にて撮影。Class AB10 battery powerd locomotive of Japanese National Railway was manufactured in 1927 by Shibaura(Toshiba).
鉄道省EB10型の下回りです。2006年(平成18年)6月、府中市交通遊園(東京都府中市)にて撮影。



鉄道省EB10型の連結部。2006年(平成18年)6月、府中市交通遊園(東京都府中市)にて撮影。Class AB10 battery powerd locomotive of Japanese National Railway was manufactured in 1927 by Shibaura(Toshiba).
鉄道省EB10型の連結部です。配管らしきモノはエアホースしか見当たりません。重連で総括制御、と言った運転方法とは無縁だったようです。2006年(平成18年)6月、府中市交通遊園(東京都府中市)にて撮影。



鉄道省EB10型の説明。2006年(平成18年)6月、府中市交通遊園(東京都府中市)にて撮影。Class AB10 battery powerd locomotive of Japanese National Railway was manufactured in 1927 by Shibaura(Toshiba).
鉄道省EB10型の傍に設置されている説明看板の文面です。2006年(平成18年)6月、府中市交通遊園(東京都府中市)にて撮影。



最初のページに戻る Return to index page 返回主頁



QRコード
Gゲージ鉄道模型・風雅松本亭