DD53
国鉄DD53はDD51を除雪用として仕様変更した箱形車体のディーゼル機関車で、1965年(昭和40年)と1967年(昭和42年)に合計3輛が製造されました。DML61Zエンジンを2基搭載し、機関出力は合計で2200馬力です。足回りはDD51と同一なので重連運用や、共通運用に組み入れての使用が可能ですが、除雪目的の機関車=冬場は客車牽引は他車に任せて自分は除雪に専念するから旅客営業はしない、と言うことで客車用のSG(蒸気発生器)は持ちません。車輛重量は81tです。
碓氷峠鉄道文化むら(群馬県安中市)に静態保存されているDD53の1号機です。随分と日当たりの良い場所に置かれていますし、引きも取れるので撮影には悪くありません。ピーカンだと下回りに影が強く出過ぎるのが難点ではありますけど。
DD53の除雪用前頭車?です。こちらにも機関車と同じ「DD53 1」のナンバープレートが取り付けてありますので、機関車の一部として取り扱われているようです。
DD53の除雪用前頭車?との連結部。黒矢印の部分にシャフトが貫通していますが、除雪用前頭車のロータリー羽根を駆動する推進シャフトであるようです。実際の使用時には後ろに推進用機関車を連結して、自分のエンジンは2台とも除雪用に使う、なんてことも出来るようです。