蒸気動車キハ6401(ホジ6014)

Dec 23, 2011.

鉄道院の蒸気動車キハ6401(ホジ6014)は、静態保存とは言え日本国内に現存する唯一の蒸気動車です。1912年(明治45・大正元年)に鉄道院向けに汽車会社で製造された工藤式の蒸気動車で、色々と改番を重ねてホジ6005型ホジ6014号などの名乗りを経て最終的にはキハ6400型のキハ6401となります。見掛けは3扉車ですが、実態は、前後の扉は機関室なり運転室への出入り用なので、乗客の乗り降りに使えるのは中央の1箇所だけです。この事からだけでも、元来が閑散線区用に作られた車輛だと言う事は明らかです。



蒸気動車キハ6401(ホジ6014)。2009年(平成21年)11月、明治村2丁目22番地(愛知県犬山市)にて撮影。
蒸気動車と言うのは現在のディーゼルカーの先祖のような存在です。客車の車体に、ごく小型の蒸気機関車の下回りのようなものを取り付けてあるものです。日本ではフランス起源のセルポレー式や、ハンガリー起源のガンツ式などの蒸気動車が試験的に輸入されましたが、曲がりなりにも使いものになったのはこちらの工藤式蒸気動車だけだったようです。ガンツ式などは、構造が精巧過ぎて当時の日本の技術力では使いこなしきれなかったようです。

ガソリンカーが普及してくると2線級の存在に追いやられていた蒸気動車ですが、戦時体制下で石油資源が枯渇してくると再度日の目を見るようになります。もっとも、戦時中に復活した蒸気動車はあっても、戦時中に新造された蒸気動車と言うのはなかったようです。終戦後は真っ先に払い下げの対象となり、単なる客車としてならば昭和30年代まで生きながらえていた車輛もあったようです。

キハ6401は2010年(平成22年)頃までは愛知県犬山市に在る博物館明治村に静態保存されていましたが、これはJR東海からの貸し出しだったそうで、名古屋市の金城埠頭にJR東海のリニア鉄道館が開館した際に返却されて(取り返されて)います。そのような経緯もあってか明治村時代はキハ6401として展示されていましたが、リニア鉄道館ではホジ6005型6014号として展示されています。

「ホジ」と言う型式記号では等級が判然としませんが、「キハ」を名乗っていたことからも明らかな通り、3等車です。機関室や車掌室兼運転台があるので複雑な車体構造に見えますが、客室自体は中央1扉のみの至って簡素な構造です。



蒸気動車キハ6401(ホジ6014)。2009年(平成21年)11月、明治村2丁目22番地(愛知県犬山市)にて撮影。
キハ6401の動力台車です。実態は超小型蒸気機関車の足回りそのものです。スクリュー連結器は明治村時代に、淡路交通から廃車になった車輛が使っていたものを譲って貰って取り付けたようです。2009年(平成21年)11月、明治村2丁目22番地(愛知県犬山市)にて撮影。



蒸気動車キハ6401(ホジ6014)の動力台車。2009年(平成21年)11月、明治村2丁目22番地(愛知県犬山市)にて撮影。
蒸気動車キハ6401(ホジ6014)の動力台車を反対側から見た処です。2009年(平成21年)11月、明治村2丁目22番地(愛知県犬山市)にて撮影。



蒸気動車キハ6401(ホジ6014)の機関部の足下周辺。2009年(平成21年)11月、明治村2丁目22番地(愛知県犬山市)にて撮影。
蒸気動車キハ6401(ホジ6014)の機関部の足下周辺です。スクリュー連結器は淡路交通から廃車になった車輛が使っていたものを譲って貰って取り付けたようです。2009年(平成21年)11月、明治村2丁目22番地(愛知県犬山市)にて撮影。



蒸気動車キハ6401(ホジ6014)。2009年(平成21年)11月、明治村2丁目22番地(愛知県犬山市)にて撮影。
キハ6401の付随台車です。明治**年式台車とか、その種の台車ですから、DT10・TR11などの元祖とも言うべき台車です。前述の通り、この車輛は1912年(明治45・大正元年)製ですから「明治45年式」なのかも?。2009年(平成21年)11月、明治村2丁目22番地(愛知県犬山市)にて撮影。



蒸気動車キハ6401(ホジ6014)。2011年(平成23年)12月、JR東海リニア鉄道館(りにあてつどうかん:愛知県名古屋市港区)にて撮影。
キハ6401(ホジ6014)の機関室側から見た処です。正面は蒸気機関の出し入れが出来るように、両開き扉になっていますが寸法的にはかなり苦しいです。これ、修理点検の際にはボイラーのみを取り出すのではなくて、足回りに載せたボイラーユニット?を車輪が付いているままで引っ張り出してくる構造になっているから寸法的にはギリギリであっても問題は無いそうです。2011年(平成23年)12月、JR東海リニア鉄道館(りにあてつどうかん:愛知県名古屋市港区)にて撮影。



蒸気動車キハ6401(ホジ6014)。2011年(平成23年)12月、JR東海リニア鉄道館(りにあてつどうかん:愛知県名古屋市港区)にて撮影。
キハ6401(ホジ6014)の機関室側から見た処です。2011年(平成23年)12月、JR東海リニア鉄道館(りにあてつどうかん:愛知県名古屋市港区)にて撮影。



蒸気動車キハ6401(ホジ6014)。2011年(平成23年)12月、JR東海リニア鉄道館(りにあてつどうかん:愛知県名古屋市港区)にて撮影。
蒸気動車キハ6401(ホジ6014)の機関室の反対側から見た処です。2011年(平成23年)12月、JR東海リニア鉄道館(りにあてつどうかん:愛知県名古屋市港区)にて撮影。



蒸気動車キハ6401(ホジ6014)の車内。2009年(平成21年)11月、明治村2丁目22番地(愛知県犬山市)にて撮影。
蒸気動車キハ6401(ホジ6014)の車内です。この写真は機関室側を中央扉から撮影しています。2009年(平成21年)11月、明治村2丁目22番地(愛知県犬山市)にて撮影。



蒸気動車キハ6401(ホジ6014)の車内。2009年(平成21年)11月、明治村2丁目22番地(愛知県犬山市)にて撮影。
蒸気動車キハ6401(ホジ6014)の車内です。この写真は機関室の無い側(付随運転台側)を中央扉から撮影しています。2009年(平成21年)11月、明治村2丁目22番地(愛知県犬山市)にて撮影。



蒸気動車キハ6401(ホジ6014)の製造銘板。2009年(平成21年)11月、明治村2丁目22番地(愛知県犬山市)にて撮影。
蒸気動車キハ6401(ホジ6014)の製造銘板です。実態は機関部の製造銘板なのかも知れないです。2009年(平成21年)11月、明治村2丁目22番地(愛知県犬山市)にて撮影。



蒸気動車キハ6401(ホジ6014)が収納されていたスノーシェッド。2009年(平成21年)11月、明治村2丁目22番地(愛知県犬山市)にて撮影。
蒸気動車キハ6401(ホジ6014)は、こんなスノーシェッド(雪除け覆い)のような建物に収納されていました。空き家になったスノーシェッドは、現在では「食道楽のクレープ屋」さんとなっていますが、天候不順な平日などは営業していないようです。2009年(平成21年)11月、明治村2丁目22番地(愛知県犬山市)にて撮影。



表紙日本の鉄道写真館鉄道院> 蒸気動車キハ6401(ホジ6014)



QRコード
Gゲージ鉄道模型・風雅松本亭