鉄道院・鉄道省のイギリス製2Bテンダ機一覧
Oct 1, 2024.
鉄道草創期に日本へはかなりの輛数の機関車が輸入されていますが、やはりその中での多数派はイギリス製の機関車とアメリカ製の機関車です。でもってイギリス型の機関車の一覧表とかを作ると知人友人からは「(アメリカ贔屓から)宗旨替えしたの?」と言われそうですが、、、まぁ、浮気しているようなモノでして、イギリス製の機関車もそれなりに格好良いので決して嫌いではありません。その中でも特に急客用の2Bテンダ機は如何にも足が速そうな格好の良い機関車ばかりなので、一覧表を作ってみたような次第です。
「一覧表」と言っても既存のコンテンツへのリンクが張ってあって、ささやかな解説文を載せてあるだけですので些かさえない内容です。生憎乍ら現役時代に撮影しておいた写真があるような車輛は皆無なのでこの程度にとどまってしまっています。悪しからず。
5100型
Oct 1, 2024.
5100型は1874年(明治7年)にキッツオン(Kitson)で製造された機関車で、全1輛のみです。
5130型
Oct 1, 2024.
5130型は1876年(明治9年)にキッツオン(Kitson)で製造された機関車で、全6輛です。
5230型
Oct 1, 2024.
5230型は1884年(明治17年)・1885年(明治18年)にダブスで製造された機関車で、総数12輛です。
5300型
Oct 1, 2024.
5300型は1882年(明治15年)・1890年(明治23年)にベイヤー・ピーコックで製造された機関車で、総数24輛です。
5400型
Oct 1, 2024.
5400型は1890年(明治23年)にニールソンで製造された機関車で、総数14輛です。
5450型
Oct 1, 2024.
5450型は1890年(明治23年)にダブスで製造された機関車で、総数2輛です。
5490型
Oct 1, 2024.
5490型は1882年(明治15年)にベイヤー・ピーコックで製造された機関車で、総数2輛です。
5500型
Oct 1, 2024.
5500型は1893年(明治26年)から1898年(明治31年)に掛けてベイヤー・ピーコック(Beyer Peacock)で製造された機関車で、総数72輛です。官設鉄道生え抜きの車輛は余り多く無く、最大勢力は日本鉄道買収時に国有化された60輛です。ミニスカートから長い脚が覗くような意匠が特徴的ですが、動輪直径は1372mmです。
上の写真の車輛はベイヤー・ピーコック製の国鉄5500型5540号。2005年(平成17年)11月、青梅鉄道公園(東京都青梅市)にて撮影。この車輛は、鉄道国有化以前は日本鉄道175号機だった車輛です。
上の写真の車輛は東武鉄道B1型6号機。2008年(平成20年)8月、東武博物館(とうぶはくぶつかん:東京都墨田区)にて撮影。同じくベイヤー・ピーコック製の国鉄5500型とは全くの同型機で、製造番号も日本鉄道向けの車輛の間に割り込むような形になっています。
ご参考:鉄道院5500型
5600型
Oct 1, 2024.
5600型は1899年(明治32年)・1903年(明治36年)にベイヤー・ピーコックで製造された機関車で、総数18輛です。
5625型
Oct 1, 2024.
5625型は1899年(明治32年)にベイヤー・ピーコックで製造された機関車で、総数3輛です。
5630型
Oct 1, 2024.
5630型は1893年(明治26年)にニールソン(Neilson)で製造された機関車で、総数11輛です。
5650型
Oct 1, 2024.
5650型は1898年(明治31年)にシャープ・スチュアートで製造された機関車で、総数6輛です。
5830型
Oct 1, 2024.
5830型は1898年(明治31年)にダブスで製造された機関車で、総数2輛です。
6200型
Oct 1, 2024.
6200型は1897年(明治30年)・1900年(明治33年)にニールソン(Neilson)で製造された機関車で、総数50輛です。
6270型
Oct 1, 2024.
6270型は1900年(明治33年)にダブスで製造された機関車で、総数25輛です。