満鐡外史

Feb 1, 2017.

幸いにも偶然に、近所の某古書店で入手した本です。買い損ないましたが、この古書店は「マラヤ共産党の歴史」なんて本が置いてあったり、奥へ入るとかなり硬派です。入り口から奥まで軟派な古書店ばかりが最近は増殖しちゃってますけど、こう言う格調の高い古書店は貴重ですし、個人的には大好きです。私、実は文士崩れと言うか、文学部を卒業しているくせにまともに文学の勉強はしていないので、この種の硬派な書店には密かな憧れのような感覚を持って居るので偶に出没したりします。ご兄弟が経営していた同名別店舗は商売を辞めてしまったようですけど、、、。

誤解の無いように正々堂々と書いておきますが、私は元来スケベなのでエロDVDしか置いていない超軟派古書店も嫌いではありません。但し、エロ本専門店でエロ本を買ったのでは文士崩れとしての矜持が許さないので、エロ本はまともな古書店の専門書売り場でしか買いません。最近は専らロリ系アイドルの着エロDVDをヤフオクで買い求めるばかりですが、、、。



書名 満鐡外史
著者 菊地寛
出版元 満州新聞社 満州国新京特別市中央通44番地
電話 3-6111
定価 4円50銭
初版 1943年(康徳10年/昭和18年)


満鐡外史
満鐡外史(満州新聞社)。



「満鐡外史」と言う本は1957年(昭和32年)に財団法人満鐡会から復刻され、その後に原書房と言う版元から1966年(昭和41年)、1975年(昭和50年)、1979年(昭和54年)に復刻版を出ているようですが、それ以降は復刻の兆しは無いようです。それ以前に遡ると1941年(昭和16年)に時代社と言う版元から出て、1942年(昭和17年/康徳9年)に満鐡社員会から出たと言う経緯もあるようです。満州新聞社や満鐡会、或いはそれ以前に版元に拘らずに原書房版で手を打てば、今でも簡単に3000円以内で買い求められるような本です。内容は小説仕立ての一種の読み物です。細かい数字とかが羅列されているわけでは無いので小説としての価値は兎も角も、余り史料的な価値が高いとは言い難いです。

但し、なんと言っても菊池寛の書いた康徳10年(1943年・昭和18年)発行の初版本ですから、鑑定にでも出したい代物です。歴史好きな親父の話に寄れば書いたのは実際は菊池寛ではなく、菊池寛自身は監修程度の役割しか果たしておらず、名義貸しの様な立場だったみたいです。実際に菊池寛と言う人自身が書いたものだとしても、この人は所詮は娯楽本の著者に過ぎませんから、史料的な価値が向上するわけでも何でもありません。

なお、奥付には発行年次が元号(=康徳)で表示されていますが、満州国自体はきわめて短命な傀儡国家で、元号自体が「大同」と「康徳」しかありません。建国したのは大同元年でこの年は1932年・昭和7年です。大同は2年間ちょっとだけで改元し、大同3年は1934年(昭和9年)2月28日で終わり、康徳元年は1934年(昭和9年)3月1日から始まります。この本が出版された康徳10年が昭和18年・1943年で、この国が滅亡した康徳12年は昭和20年・1945年になります。正確に書けば、満州国の国務院が満州国解体を決定したのが1945年8月17日、康徳帝(=愛新覚羅溥儀)が退位宣言をして満州国が崩壊したのが8月18日ですから、康徳12年には8月20日以降の日付は存在しないと言うことになります。

この「康徳」と言う元号は皇帝(康徳帝=愛新覚羅溥儀)の名前そのものですが、政治的な背景を抜きにすれば「徳を以って国家を康んじる」と言う意味ですから、大変に格調高い元号です。満州国自体が、政治的な背景を抜きにして語れるような国家ではないですが、、、。



最初のページに戻る Return to index page 返回主頁