特集シリーズ5「模型車輛デザインブック」
Dec 5, 2009.
機芸出版社から発行されていた特集シリーズの内の5冊目、「模型車輛デザインブック」と言う書名の本です。その昔に、鉄道模型趣味誌主催の自由型車輛のデザインコンペが行われていまして、その入賞発表特集号のような内容です。従って内容は「模型車輛構想集」と言うようなモノになっています。図面集でも無ければ、製作記事集でもありません。
それ以外には実物の車輛の構造や、車輛の部品に関する解説が含まれています。この当時の常連筆者には日本車輛製造に勤務しておられた方が多かったとかで、内容も日車寄り、同時期に発売されていた「スタイルブック」と言う図面集に掲載されている車輛も日車製のものが多かったとは有名な話です。
記事名 | 号数 | 著者 | 頁 |
---|---|---|---|
客車とその編成 | 50 | 藪田 昆 | 6 |
貨車とその編成 | 54 | 藪田 昆 | 10 |
自由型の思い出 | 32 | 山崎喜陽 | 13 |
電車のトラック | 25 | 伊藤 剛・池田葵一 | 16 |
電車の床下 | 32 | 池田葵一 | 20 |
デザインコンクール発表第1回長距離急行電車 | 15 | 24 | |
デザインコンクール発表第3回15~18m級電車 | 60 | 28 | |
国電とその編成 | 42 | 藪田 昆 | 42 |
ゲテモノクラブ | 18 | 本誌記者座談会 | 39 |
日本型蒸機の設計と標準寸法 | 18・19 | 酒井喜房 | 47 |
デザインコンクール発表第2回テンダー機関車 | 22 | 56 | |
デザインコンクール発表第4回タンク機関車 | 72 | 64 | |
青写真原図の作り方 | 43 | 伊藤 剛 | 70 |
凸型電機 | 54 | 山崎喜陽 | 72 |
ゲテモノサロン | 35 | 石橋春生 | 76 |
1枚の写真から夢の花咲くこともある | 42 | なかお・ゆたか | 81 |
全般に模型車輛の設計の参考になったり、発想の源泉になるであろうと思われるような記事が多いです。そのために、この本に記載された車輛が、後に模型として製作されて作品発表される場合が多々あります。例えば、「ゲテモノクラブ(18号/39頁)」に出てくるイギリスの蒸気動車は、後に少々姿を変えて「スティームカーNo.25」として山崎主筆の手により「変わった車輛30題(特集シリーズ10)」に発表されます。
「ゲテモノクラブ(18号/39頁)」は「本誌記者座談会」となっていますが、実際には他の編集スタッフの意向を探りながら、赤井哲郎氏が執筆された記事じゃないかと考えています。この方は山崎主筆が療養の為に退かれた後に、機芸出版社の社長職・鉄道模型趣味誌の編集長職に就かれた方で、石橋春生氏のペンネームです。TMS誌の近号は立ち読みもしていなかったので判然としませんが、少なくと特集シリーズ各号に出て来る記事は、全て赤井哲朗氏名義で執筆されていたと記憶しています。
この本に掲載されている記事の中で、最も古いものはTMS(鉄道模型趣味)誌15号のもので1949年(昭和24年)9月号、一番新しいものはTMS(鉄道模型趣味)誌77号のもので、1955年(昭和30年)1月号の記事です。この本の初版は1958年(昭和33年)3月20日に発行、1963年(昭和38年)12月25日に再版が発行されています。私の持っているこの本は最終刊として多少中身の入れ換えをして発行されたようで、途中の45頁と46頁が欠頁になっています。落丁とかでは無くて、この2頁分はページ番号を振り直すのが面倒だから?飛ばしてあるみたいです。現在のようにコンピュータやらで編集していなかった頃ならではの珍事と言えるのでしょう。
機芸出版社の特集シリーズ5「模型車輛デザインブック」。
機芸出版社の特集シリーズ5「模型車輛デザインブック」。
機芸出版社の特集シリーズ5「模型車輛デザインブック」。
機芸出版社の特集シリーズ5「模型車輛デザインブック」。
蛇足
Aug 1, 2020.
「模型車輛デザインブック」は特集シリーズとしては5冊目ですが、実態としては4冊目です。どう言う事かと言うと、本来の4冊目の「ミキスト」は2号から67号までを掲載してあったのですが、後に68号から126号までの分を追加して12冊目の「ミキスト1(2~126号)」に収斂するので、実質的に欠番になっているからです。