Diesel Locomotive Rosters

Mar 1, 2017.

「ディーゼル機関車一覧表」です。「配置表」と言った方が良いのかもしれませんが、各鉄道ごとに車番、機種、メーカー名、製造時期などが掲載されています。鉄道ごとに分類?されているだけであって、規模の大きな鉄道で車庫が複数在るような場合でも十把一絡げに掲載されています。「ロースターズ」と名乗るからには配置表ではありますが、日本的に几帳面な編集をした車輛配置表などとはかなり様相を異にします。

例えば機関車の写真を撮影して、その機関車が何処の鉄道の機関車なのかなんてことは塗装やレタリングを見れば一目瞭然ですが、車番だけ見たのでは機関車の機種が判らないのでその様な際の参考にする為の本です。但し判るのはそこまでで、機関車の車歴は判らないし、何処の車庫に所属しているのかと言う事も判りません。製造時期も「この機種は****年から****年の間に作りました」と言うようなことは判っても、個々の車番ごとに製造年次が判明するわけではありません。アメリカの趣味人は、その種の事は余り気にしないんでしょうか?。

調査時期は鉄道によって異なりますが、概ね1981年(昭和56年)後半です。稀に1980年現在の鉄道もある程度で、それよりも古い情報は掲載されていません。掲載対象となっているのはアメリカ、カナダ、メキシコの鉄道です。全部で91社、28000輛の機関車が掲載されています。120ページほどの本に28000輛もの機関車の車番が掲載しきれるのか、、、言うと、難なく掲載されています。車番が連番になる場合は1001-1501、と言うような記載の仕方ですから10万輛だろうが100万輛だろうが楽に収録できます。車輛数が多ければ複数年次に亘って製造されますが、その辺りも1945-1955と言うような記載の仕方ですから100年くらい同一車種を作り続けてもドンと来いです。その代わりに輛数の多い機種で車番が適当に飛ばしてあったり、欠番が発生したり、製造が中断したり再開したりを繰り返す車輛が厄介なことになります。

要は、実物を見れば鉄道名は判るので、続いてこの本を片手に車番を見れば機関車の型式は特定出来る、詳しい内容はSecond Diesel Spotter's Guideを見れば知ることが出来る、模型を作りたくなればローダーのサイクロを見れば図面が載っているかも?、と言うことです。



カームバック社のディーゼル・ロコモーティヴ・ロースターズ
カームバック社のDiesel Locomotive Roastersの表紙。



カームバック社のディーゼル・ロコモーティヴ・ロースターズ
カームバック社のDiesel Locomotive Roastersの本文。これは保有機関車数の少ない鉄道の例で、グリーン・ベイ・アンド・ウエスタンと言う鉄道のページです。この鉄道の機関車は1950年代、1960年代に製造されたAlco製の機関車ばかりです。



カームバック社のディーゼル・ロコモーティヴ・ロースターズ
カームバック社のDiesel Locomotive Roastersの本文。これは保有機関車数の多い鉄道の例で、デンバー・アンド・リオ・グランデ・ウエスタンのページです。こちらは上述の鉄道とは対照的で、EMD製の機関車ばかりになっています。



カームバック社のディーゼル・ロコモーティヴ・ロースターズ
カームバック社のDiesel Locomotive Roastersの本文。各鉄道ごとの記載内容はこのようになっています。「Builder」と言うのは文字通り製造メーカー名ですが、自社製車輛や自社で改造・加工したために型式(=Model)が変更になったような場合は、この欄がロードネームになります。例えばアラバマ・ボストン・アンド・セントラルと言うような鉄道があったとしてEMDのF7を自社工場で両運転台化改造したF777と言う機関車を作ってしまったとすれば、「Model」の欄は「F777」、「Builder」の欄は「ABCR」なんてことになる訳です。



最初のページに戻る Return to index page 返回主頁