特集シリーズ15「日本型蒸気機関車の製作」

Dec 5, 2009.

「日本型蒸気機関車の製作は、機芸出版社から発行されていた特集シリーズの15冊目です。書名には「日本型」と言う文字が入っていますが、日本国内に在籍した機関車と言うような意味合いです。そんな訳でアメリカの機関車メーカーであるH.K.ポーター製Dタンク機の国鉄4000型(149号/106頁)や、イギリスの機関車メーカーであるニールソン製の4-4-0機6200型(いわゆるネルソン)などの制作記事も含まれます。もっとも、ED14だってED17だって、製造元は外国であっても、何処をどう見ても純粋な日本型車輛に相違ないとも言えますから、書名に偽りはありません。タンク機の230型(152号/89頁)や1850型(102号/97頁)なんて車輛は、最近余り作例を見掛けないですが、その種の車輛の制作記事も掲載されています。

車種別編集の特集シリーズと言う点では「電車と機関車の工作(特集シリーズ3)」「車輛工作ブック(特集シリーズ9)」以来のモノと言えますが、内容は蒸気機関車に限定ですから実態としては「電車工作集(特集シリーズ13)」と並び建つ双璧とも言えます。



記事名号数著者
蒸気機関車のパイピング121・123山崎喜陽10
D62の作り方120~132吉田裕之18
C56を作って91白鳥 剛35
C56とC12117白鳥 剛38
C57形製作記118三品勝輝42
荒神山鉄道C58123県 勝利45
C62を作って89村田 貢49
D52を作って123高木辰雄53
D51製作記145岡 靖之助56
9600その製作記135坂本 衛60
自由型モーガル142林 卯太郎66
あなたも蒸機が作れる111河田耕一72
国鉄7850を作った話111・112なかお・ゆたか81
2輛の230形を作って152高木辰雄89
国鉄1150と木造客車141白鳥 剛92
1850製作記102林 正昭97
2120を作って138坂本 衛100
4000形149清水保貴106
ネルソンの牽く列車98~100なかお・ゆたか111
国鉄型プレーリー機関車111昌子尚介124
流山鉄道のサドルタンク130岩手謙之助128
タンクロコの自作124岩手謙之助130
三岐鉄道102号機を作って133高木辰雄135


この本に掲載されている天賞堂製のダイキャスト製のCタンク機を改造した自由型モーガル・テンダ機(142号/66号)の記事の筆者である林卯太郎氏は、「変わった車輛30題(特集シリーズ10)」に掲載されている「ヨナ号」の作者と同一人物です。金属工芸作家の方だったと記憶していますが、この方が模型雑誌に執筆されたのはヨナ号と、こちらの自由型モーガル・テンダ機の2本の記事だけだった筈です。発行時期が時期ですから16番ばかりでOゲージや1番なんて見掛けませんが、その中でも異色なのは13mmゲージのC56(117号/38頁)を発表された白鳥剛氏の記事でしょうか。「鉄道模型作品20題(特集シリーズ1)」に掲載されたTTゲージの車輛以上に、日本の模型界に与えた衝撃は大きかったようです。恐らくはこの記事が、日本における初めての13mmゲージの発表記事だったと思います。著者(≒作者)の白鳥剛氏は、後にモデルスイモン(IMON)に勤務なさっています。

「流山鉄道のサドルタンク(130号/128頁)」も「タンクロコの自作(124号/130頁)はどちらもイーハトーヴォ高原鉄道のオーナーである岩手謙之助氏の記事ですが、流山の車輛はご友人が作られた作品で、もう一方のタンクロコが岩手謙之助さんご自身の作品であり、プロトタイプは別府鉄道の5号機です。この2輛と「三岐鉄道102号機を作って(133号/135頁)」と、自由型モーガル機の合計4輛が鉄道院・鉄道省・国鉄に車籍を置いた事のない車輛の全てです。三岐鉄道の機関車はかなり珍しい車種と言えますが、この車輛の図面は蒸気機関車スタイルブックに掲載されていますから、多少はとっつきやすかったのでしょう。

自由型も少数派でして、明確に自由型と謳っているのは天賞堂のCタンク機改造車を除けば、「国鉄型プレーリー機関車(111号/124頁)」を発表された昌子尚介氏の作品と、合計2輛のみです。やはり国鉄志向、日本型志向、スケール志向が、この本に載っている記事が執筆された昭和20年代後半から昭和30年代前半に掛けての大きな歴史的潮流だったようです。昌子尚介氏の「国鉄型プレーリー機関車」は記事の題名からでは判りませんが、カワイモデル製のアメリカ型の0-6-0スイッチャーを改造して作られた労作です。天賞堂のCタンクは有名なアメリカ型のタンク機ですから、奇しくもアメリカ型を改造した日本型機関車が揃ったと言う事です。対米輸出を排除しては成り立ち得なかった日本の鉄道模型業界の姿が垣間見えるような時代の作品です。

「日本型蒸気機関車の製作」の初版は1963年(昭和38年)12月1日に発行、1964年(昭和39年)12月20日に再版が発行されています。



機芸出版社から発行された特集シリーズ15「日本型蒸気機関車の製作」
機芸出版社から発行された特集シリーズ15「日本型蒸気機関車の製作」



機芸出版社から発行された特集シリーズ15「日本型蒸気機関車の製作」
機芸出版社から発行された特集シリーズ15「日本型蒸気機関車の製作」。タンク機ばかりを集めたグラフページで、全ての車輛が自作であり、キット加工とかの車輛はありません。と言うか、この種のタンク機にするために加工して使えるようなキットは販売されていなかったような時代の作品です。左ページ下の「4000型」は、H.K.ポーター製のDタンク機です。



機芸出版社から発行された特集シリーズ15「日本型蒸気機関車の製作」
機芸出版社から発行された特集シリーズ15「日本型蒸気機関車の製作」。中尾豊氏の手になるイギリス製テンダ機7850型の制作記事。中尾豊氏の制作記事は、このほかにも6200型+マッチ箱客車の記事が収録されています。



最初のページに戻る Return to index page 返回主頁