特集シリーズ13「電車工作集」

Mar 13, 2010.

機芸出版社から発行された特集シリーズの13冊目で「電車工作集」と言う本です。「電車工作集」と言う書名の通り、電車の工作に関する記事を集めた本です。それと同時に、Oゲージの力作が何例か掲載されています。電車嫌い・Oゲージ嫌い・外国型嫌いとしか思えない機芸出版社の本としては、驚天動地の意外な存在です。恐らく「特集シリーズ」の中では、一番Oゲージの比率が高いのではないかと思われます。

全般に工作水準が高い作品が多く、松尾緑郎氏の「湘南型80系300代6連(129号/44ページ)や、吉村善次氏の「阪和モヨ100形(135・136号/84ページ)」などは白眉と言うべきでしょう。木造電車の作品発表も多くて、坂本衛氏の「近鉄木造260形(109号/93ページ)」、赤松輝雄氏の「南海木造1001形(110号/96号)」、和田俊一氏の「京阪大津線90形(132号/98ページ)」、なかお・ゆたか氏の「阪急木造1形(106号/100ページ)」の4本の記事は木造車4連発でなんとも壮観です。なかお・ゆたか氏は電車を余りお作りにはならないようですが、この阪急1形や、後にTMS本紙に発表されたピノチオ製伊豆急100系のキットを組んで自由型化した2連の電車など、味わい深い小品を残されています。蒸気機関車の秀作を多数作られたようですが、この方の本領は短編成の電車にあるように思います。



記事名号数著者
電車の技法117・118なかお・ゆたか12
電車の床下伝動112
22
16番電車製作技法101赤松輝雄28
パンタグラフの製作実技92・93吉田裕之31
国鉄モハ43系5連(16番)124森田 実37
国鉄モハ52系4連(16番)136森田 実40
湘南型80系300代6連(16番)129松尾緑郎44
こだま型8連(16番)150赤松輝雄48
小田急SE車デハ3000形115下島啓亨53
阪神電鉄3501形(Oゲージ)145松永尚夫56
南海電鉄11009系112赤松輝雄61
近鉄モ1460形(16番)123三輪善美62
近鉄モ1460形127松尾緑郎65
阪急600型と1200系130平田泰一70
デイ100系2連を作って(Oゲージ)120・121小島 洋75
阪神851・861形5連123上中孝三82
阪和モヨ100形135・136吉村善次84
近鉄木造260形109坂本 衛93
南海木造1001形110赤松輝雄96
京阪大津線90形132和田俊一98
阪急木造1形106なかお・ゆたか100
私鉄電車作品集144
104


「電車の床下伝動(112号/22ページ)」は「電車と機関車の工作」に掲載された「伝導装置誌上展」のような記事ですが、3人の作者が床下伝動方式で自作した自分の作品について語る、と言うものです。「伝導装置誌上展」よりも、実践的で好感の持てる記事です。吉田裕之氏の「パンタグラフの製作実技(92・93号/31ページ)」も非常に良い教科書的な記事です。記事の表題の横に「作れば出来る!作ろうとしないだけである」と言う文言が添えられていますが、私のような不精者にはまさしく耳に痛いお言葉です。台車に関して言えば、小島洋氏の「阪急京都線100系2連(120・121号/75ページ)」は市販のD型台車の改造、吉村善次氏の「阪和モヨ100形(135・136号/84ページ)」は自作で、どちらも良く作り込まれた秀作と言えますが、どちらもOゲージの作品です。

37ページからの「国鉄モハ43系5連」と、40ページからの「国鉄モハ52系4連」は同じ筆者による16番の作品発表記事で、両方併せるとモハユニ44+サロハ46+クロハ59+モハ43+クハ58+クモハ52+サハ48+サロハ66+クモハ52の9輛編成となるかなりの力作です。自作で狭窓車の9輛編成をお作りになったとは、素晴らしい熱意です。

「電車工作集」の初版は1963年(昭和38年)6月1日に発行、1965年(昭和40年)6月1日に再版が発行されています。収録されている記事自体は92号(1956年・昭和31年発行)から150号(1960年・昭和35年)に掛けて発表されたものが収録されており、その中でも110号辺りから140号くらいまでに収録されたものが中心となっています。

なお「電車工作集」は、記事の標題の表示が大雑把です。上の一覧に記載たモノは基本的には目次ページに記載されている内容ですが、目次の表示と本文の表示が違っているモノが多数あります。上の表の内容は本自体が大雑把なのを良い事に私も横着して大雑把にやっています。例えば「阪神851・861型5連(82ページ)」は、本文では「阪神電車5連を作って」となっています。坂本衛氏の「近鉄木造260型(93ページ)」は、本文では「近鉄の木造車260」となっています。この辺りの整合性とかは、特に意識するつもりは無かったようです。



機芸出版社から発行された特集シリーズ13「電車工作集」
機芸出版社から発行された特集シリーズ13「電車工作集」



機芸出版社から発行された特集シリーズ13「電車工作集」
機芸出版社から発行された特集シリーズ13「電車工作集」。Oゲージの電車の制作記事ですが、車体はボール紙製で、屋根は木材をくり抜いて作られたものです。台車はDT16を改造して軸距離を短くしてあります。この記事は率直に言って、かなり格調高いです。電車の自作記事としては最高峰と言えるでしょう。



機芸出版社から発行された特集シリーズ13「電車工作集」
機芸出版社から発行された特集シリーズ13「電車工作集」。こちらは16番(≒HOゲージ)で80系300番代車を真鍮車体で自作する記事です。この記事の著者である松尾緑郎さんは、この種の全金属製車輛の自作記事を多数発表なさっています。



最初のページに戻る Return to index page 返回主頁