特集シリーズ7「レイアウトガイド」

Jan 30, 2010.

機芸出版社から発行された特集シリーズの7冊目で、「レイアウトガイド」と言う本です。特集シリーズ各号の中では「レイアウトブック」に続く、2冊目のレイアウト関連書籍です。

「レイアウトガイド」は特集シリーズ各号の内、「鉄道模型作品20題(特集シリーズ1)」から始まって「スパイクから運転まで(特集シリーズ6)」に至る6冊の特集シリーズよりもやや遅れて、1982年(昭和57年)に入って最終版が発行されますが、「レイアウトガイド」はその筆頭です。初版自体も1959年(昭和34年)の発行ですので、「スパイクから運転まで(特集シリーズ6)」以前の各号に比べてやや遅めの発行です。

上述の通り「レイアウトブック(特集シリーズ2)」以来久々の、レイアウト専門の特集シリーズで、これ以降、レイアウト関連の特集シリーズがやや増えます。「増えた」とは言っても、「特集シリーズ」と銘打ってこの本に続いて発行されたのは「ホームレイアウト(特集シリーズ11)」「レイアウトサロン(特集シリーズ14))」の2冊です。

「特集シリーズ」と名乗る本は、17冊目の「小レイアウトと小型車輛」が最後で、レイアウト関連書籍もレイアウト三部作?とも言うべき「レイアウト全書」「レイアウトモデリング」「レイアウトテクニック」に移行します。



記事名号数著者
慶応高校のレイアウト77
6
モンカルライン訪問記(後藤洸氏製作)71TMS編集部8
Layout Plans
(天賞堂主催のレイアウト設計コンテストの結果発表)
57
12
9.5ミリのパイクと機関車
(川端末男氏製作)
63澤田 曠15
ポイントは脱線器ではない!86なかお・ゆたか18
丘は花ざかり(月光鉄道:藤波重次製作)78なかお・ゆたか20
都立高校の運転会65山崎喜陽26
電車用停車場の作り方62なかお・ゆたか29
マミヤ16レイアウトを行く70二井林一晟36
LPラインのうらおもて(高木彦一氏製作)75なかお・ゆたか39
トランシルバニア鉄道(木村富士雄氏製作)85
38
J.AllenのG&D鉄道を紹介する86山崎喜陽43
ポイントの遠隔操作と自動連結解放66宍戸圭一48
新読者のために(隠語集?)65
52
貯水槽の製作76山崎喜陽54
トンネル入口はこうして作る77昌子尚介56
レイアウトには山がある65宍戸圭一58


有名なジョン・アレン氏のG&D鉄道が日本に本格的に初めて紹介された記事も収録されています。後藤洸氏のモンカル・ラインが初めて紹介された記事もこの本に収録されています。モンカルラインは後に改装され、改装後の状況は「レイアウトサロン(特集シリーズ14)」に掲載されています。

20ページの「丘は花ざかり」と言う記事に出てくる月光鉄道を作られた藤波重次さんと言う方は京都大学の教授職にあった方で、ご専攻は違いますが宍戸圭一教授のご同僚です。29ページの電車用の駅は中尾豊氏の手になるものですが、この方は電車嫌いのようなので電車の駅とは意外です。この駅自体は、「スパイクから運転まで(特集シリーズ6)」の表紙の写真に使われています。26ページの都立高校の記事には常連筆者?の写真が写っていますが、恐らくは都立高校(都立大学の附属高校)と機芸出版社の本社とは比較的近い場所に在るので、相応の交流もあったのでしょう。全般に、レイアウトの作者ご本人ではなくて、別の第3者が紹介するという体裁を採った記事を多数収録しています。

この本に掲載されている記事の中で、最も古いものはTMS(鉄道模型趣味)誌53号のもので1953年(昭和28年)1月号、一番新しいものはTMS(鉄道模型趣味)誌86号のもので、1956年(昭和31年)6月号の記事です。この本の初版は1959年(昭和34年)4月15日に発行、1982年(昭和57年)4月15日に第5版(最終版)が発行されています。



レイアウトガイド
レイアウトガイド



最初のページに戻る Return to index page 返回主頁