鉄道模型工作技法
June 24, 2001.
「鉄道模型工作技法」と言う名前で販売されている本で、著者は菅原道雄さんと言う方、初版は1983年(昭和58年)、初版時の価格は1250円です(税抜き)。鉄道模型に限らず、もっと一般的な金属加工を中心とする機械工作全般を平易に書き起こした工作入門書です。誠文堂新光社の「ミニ旋盤を使いこなす本/同応用篇」が鉄道模型を標榜しない割には模型の作例が多い事と似ています。
この本が出版された時は、、、衝撃的でした。工作技法そのものはTMS誌にもたびたび掲載されていましたが、此処まで系統だって正統的な工作技法が掲載されるのは恐らくは鉄道模型の世界としては初めてだった筈です。今に至るまで、この本を凌駕する本は発行されていませんし、当分は無理でしょう。今からこの本を凌ぐ本が発行するならば、、、恐らくは3Dプリンタだとかカッティングプロッタだとかの使い方に特化するしか方法は無いのではなかろうか、この辺りは秀逸過ぎる書籍の抱える共通の悩みだと思います。
菅原道雄氏著「鉄道模型工作技法」(機芸出版社刊)
強いて「ミニ旋盤を使いこなす本/同応用篇」との相違点を言えば、ミニ旋盤の本は電動工具(と言うか旋盤)を使うのが大前提なのに対し、こちらの「鉄道模型工作技法」の方は小型の手動工具だけで交錯しきってしまう事を前提としていると思わしきことでしょうか?。
模型工作の上手な人は腕が良い余りに工具には無頓着な人が多いように思います。と言うか、どうしようもない工具しかなくとも素晴らしい作品が作れてしまう人が多いです。「弘法は筆を選ばず」の見本のようなものですね。そのせいもあってか、この本に紹介されている工具類はごく小型の手動工具程度でしかありません。電動工具を使いこなすための参考書、と言う事であればミニ旋盤の本の方です。
それは兎も角、この本と「明治の機関車コレクション」の2冊は、間違いなく機芸出版社が発行した最良の書籍であることに相違は無いと思います。