実物のトムリンソン密着連結器

Dec 17, 2005.
「トムリンソン(Tomlinson)」と言うのは、この連結器を考案したメーカーの名前、なんだそうです。ヴァン・ドーン(バンドン)連結器が、やはり考案したメーカーの名前そのままであるのと同じ事情によるものです。小型の密着連結器で、連結器外周に四角い板があり、その板の四隅に位置決め用?の穴と突起があるのが特徴です。

東京メトロ丸ノ内線で使用されているトムリンソン密着連結器。2010年(平成22年)3月、東京メトロ丸ノ内線四ッ谷駅にて撮影。Prototypical Tomlinson coupler.
上下の中央に、飾りワッシャを取り付けてあるようになっている穴は、どうやら空気配管のように思われます。そう言えば、この「飾りワッシャ」はゴム製のパッキンになっているように見えます。



東京メトロ丸ノ内線で使用されているトムリンソン密着連結器。2010年(平成22年)3月、東京メトロ丸ノ内線四ッ谷駅にて撮影。Prototypical Tomlinson coupler.
トムリンソン連結器は元来はインターアーバンの車輛用の連結器で、アメリカ起源のものです。本家アメリカでは、確か、キー・システムがトムリンソン連結器を使用していた筈です。そのせいだからなのかも知れないですが、日本でもトムリンソン連結器を使っているのは、概ねインターアーバン的な車輛を使う鉄道会社に限られます。

思いつくままに、日本国内でトムリンソン連結器を使っている(使っていた)鉄道会社名を列記しますが、先ずは東京メトロの銀座線と、同じく東京メトロ丸ノ内線、丸ノ内線の車輛を譲り受けて使用している(使用していた)日立電鉄と銚子電気鉄道、西鐵の場合は宮地岳線以外の比較的古い車輛、京福電鉄の嵐山本線、阪神電鉄の大昔の普通車系の電車、大分交通別大(べつだい)線、なんて処でしょうか。



トムリンソン連結器を使用している電車の図面、九州鉄道1型。「最新電動客車明細表及型式図集」より。
トムリンソン連結器を使用している電車の図面、二代目九州鉄道が1924年(大正13年)に福岡=久留米間を開通させた際に東洋車輛で製造した車輛です。1435mmゲージのインターアーバン的車輛と言うか、現在の西鐵天神大牟田線の前身となった鉄道です。



最初のページ台車と連結器研究室> このコンテンツ