ハートフォード製T001-22アーチバー台車(G)

Aug 7, 2004.

ハートフォード・プロダクツと言うメーカーのGゲージ用アーチバー台車で、品番はT001-22となります。ソフトメタルとかホワイトメタルとか、その種のかなり柔らかい金属で作られた台車です。T-001と言う台車があって、その中で実物換算で4種類の車輪が組み合わせになっており、以下に写真をお目に掛ける「T001-22」は22インチ車輪を履いた台車と言うことです。

ハートフォード・プロダクツ製アーチバー台車。G gauge archbar truck, manufactured by Hartford Products.
ハートフォード・プロダクツ製アーチバー台車。G gauge archbar truck, manufactured by Hartford Products.



車輪はステンレス製のようですが、大きさは色々です。製品としては同じ台車枠に20インチ車輪から始まって26インチ車輪まで、2インチ刻みで寸法の違う車輪を組み合わせて販売しているほか、車輪無しで販売されている品物もあります。

此処で言う「**インチ用」とはGゲージの模型を実物の車輪に換算した場合の話ですから、何分の一で縮尺したかが判らなければ話の進めようがありませんが、このメーカーの製品は1/20.3で縮尺した場合の寸法を記載しています。以下に寸法対比を一覧表化したものをご高覧いただきます。バックマン製の単体で販売されている車輪で公称直径が24.5mmのものと30.0mmのものがありますが、それとの関連を考えると少々興味深いものがあります。



品番実物の車輪寸法
(インチ)
実物の寸法
(mm)
模型化した実寸
T001-2020インチ508mm25.0mm
T001-2222インチ559mm27.5mm
T001-2424インチ609mm30.0mm
T001-2626インチ660mm32.5mm


材質の柔らかさと言う点ではちょっと困った問題がありまして、私が買い求めた台車は途中で何ものかにぶつかったのか、2本の車軸がII型ではなくハの字型に曲がってしまっていました。自動車の衝突実験のオフセット衝突と言うのか、そのようなぶつかり方をしたらしくて、ボトムアーチバーもボトムタイバーも、見事に曲がってくれていました。ラジオペンチで事故の痕跡が判らない程度には直すことが出来ましたが、何分にもビニール袋に放り込んだだけの梱包なので、多少の事故は避けられないかも知れません。多少の覚悟はしておいた方が宜しいでしょう。



ハートフォード・プロダクツ製アーチバー台車の軸箱付近の写真です(G gauge archbar truck, manufactured by Hartford products)。
軸箱周辺。下側が緩い円弧を描いた、まさに軸箱本来の形状に作られた逸品です。古い実物の台車では軸箱が本当に四角四面の箱状になっているものがありますが、これはもうちょっと新しい仕様のようです。単なる四角四面だったら「この程度はフライス盤で削れるじゃないか」と思ってしまいますが、さすがにこのような半身が円弧を描いているとなると、ちょっと削り方自体を思い付くことができません。

軸箱表面がちょっと殺風景ですが、製品にはこの部分に貼り付けるための部品が4枚、ちゃんと付属してきます。私自身は横着して貼り付けてないと言うよりは、どの接着剤を使おうか迷っている段階ですので、そのままになってしまっています。



ハートフォード・プロダクツ製アーチバー台車のボルスター付近の写真です(G gauge archbar truck, manufactured by Hartford products)。
ボルスター周辺。この台車のボルスターは上下2本に分かれています。お互いには全く独立していて、それぞれが勝手に動くことができるようになっています。上下のボルスターの間にはご覧の通りスプリングが挟まっていて、このスプリングが2つのボルスターを上下の台枠に押し付けています。その結果としてボルスターが台枠から外れない、と言う構造です。

流石にGゲージ用だけのことはあって、このスプリングはかなり強いです。ケーディーのHO用台車のスプリングのように、ふわんふわんの利き方ではありません。恐らくはプラスチック製の車体を載せてしまったのでは車体が軽過ぎてスプリングの効果は大して期待できないと思います。



ハートフォード・プロダクツ製アーチバー台車のボルスター付近の写真です(G gauge archbar truck, manufactured by Hartford products)。
上下のボルスターの内の、下側のボルスターを見た処。ご覧のように穴はあいていますが、上側のボルスターには穴がありません。この台車は1輛分(=2個)セットで売られていて両方とも同じ仕様なので、加工ミスということではないみたいです。



ハートフォード・プロダクツ製アーチバー台車のボルスター付近の写真です(G gauge archbar truck, manufactured by Hartford products)。
こちらは上側のボルスターを見た処。下側のボルスターの真上の辺りです。穴はあいていないものの、如何にも「穴は自分であけてください」と言わんばかりです。

この台車、実は「キット」と称して販売されていて、その割には組み立て難易度は「N/A」となっているし、意味不明な説明がメーカーのサイトには記載されているのですが、上側のボルスターに穴加工を済ませていない点が「キット」のキットたる所以なのかもしれません。但し、このボルスターの穴あけの一件は、あくまでも私の勝手な想像なので余り本気にして読まないでください。



最初のページ台車と連結器研究室> このコンテンツ