バックマン製小型アーチバー台車(Gゲージ)
Apr 26, 2008.
G gauge archbar truck for small freight cars, manufactured by Bachmann.
バックマン製の小型貨車用アーチバー台車です。「小型貨車用アーチバー台車」と言う表現も漠然としていますが、どうやって調べても(私には)品番が判明しなかったので、曖昧な名称のままで取り敢えずは写真などをお目に掛けます。材質はプラスチックです。かなり硬い印象を受けますのでエンジニアリングプラスチック(≒デルリン)とか、その種の材料を使っているようです。普通のアーチバー台車に比べると、固定軸距離が2/3程度しかない、Gゲージ用の小さな台車です。Q-Carカンパニー製の、Oゲージのインターアーバン用のペックハム(Peckhma)台車が奇妙な山のような形状をしていますが、それを上下逆さまにしたような外観と言えます。
同じくバックマン製のOn30用アーチバー台車も同様なんですが、「アーチバー」と名乗り乍ら、上辺と下辺に使っている帯金が均等に、弓なりになっていません。On30用の方は上辺だけが弓なりになっていて下辺は直線状になっているのに対し、こちらのGゲージ用の台車は上辺が直線状になっています。この種の上下均等でない台車の実物は写真を含めて余り見掛けた記憶がありませんが、バックマンはこの種の台車が好みのようです。
この台車はバックマン製の完成車輛としては20ft級(6m級)貨車に使用されています。固定軸距離が短いこととの兼ね合いもあってか、同じバックマン製品でも後述の普通サイズのアーチバー台車は31mm車輪(#92421)を使っているのに対し、こちらは24mm車輪(#92422)を使用しています。この台車自体が小型ですが、それ以上にこの台車を使用している貨車も小柄でして、20ft級と言うのはバックマン製のGゲージのボギー車としては最小級の大きさです。大雑把ですが、日本の762mmエージのナローゲージの鉄道が使っている二軸ボギーの貨車の大きさが20ft程度です。あくまでも「大雑把です」よ。
固定軸距離は普通サイズのアーチバー台車が60mm前後であるのに対し、こちらは39mmです。小さくて車輪が小さいせいもあって90g程です。普通のアーチバー台車では、この台車とほぼ同じような仕様で130g前後になりますからかなりの相違です。連結器は台車マウントにはなっていません(要するに車体マウント前提です)。バックマンのGゲージの車輛でメーカー推奨最小通過半径がR800になっているような例外的な車輛を除けば、連結器を車体マウントにしているのは20ft級(6m級)貨車に限られます。
小型で未塗装のプラスチックの地肌が妙に燦然と輝いているし、可動部分も全くない台車ですからなんとなく安っぽい印象ですが、その代わり?にこの台車は非常に立体感に富んでいます。特に軸箱や木製ボルスターを摸したと思わしき箇所などは思わず「へぇ~」と感心させられるほどの出来具合です。もう一つ特記すべき点は、上下の板台枠を固定しているように見せているボルト・ナットの頭部が6角ではなくて4角になっている点です。6角と4角のどちらが正解なのか、どちらも正解なのかは定かではありませんが、意外なほどに注意深く作られている台車です。
バックマン製Gゲージ小型貨車用台車(上から見た処)。
バックマン製Gゲージ小型貨車用台車(下から見た処)。
バックマン製Gゲージ小型貨車用台車の軸箱周辺。
バックマン製Gゲージ小型貨車用台車のボルスター周辺。
バックマン製Gゲージ小型貨車用台車の側枠上部。