Interurban/インターアーバン

May 11, 2003.

「インター“バン”」では無く「インター“アーバン”」です。複数の都市間を走る電車のことで、市電などよりも大形で場合によって連結運転します。有名なインターアーバンであるPE(パシフィック・エレクトリック)の車輛など、路面を走る可能性の高い軌道系?のインターアーバンの車輛は「巨大な市電」と言った外観の車輛が多いですが、PRR(ペンシルヴァニア鉄道)などの大鉄道の電車部門であるインターアーバンでは客車にパンタグラフを単純に取り付けたような外観の車輛もあります。PRRの場合は自走する電車と、機関車に牽引される客車の車体を共通設計としているようなので、一層客車的な外観となります。

模型的?に有名なのはサウスショア・ラインの凸型電気機関車で、大型のパンタグラフとトロリーポールを1基づつ備えており、「路面電車の線路を走るけれども、郊外へ出ると高速で快走する」情景が伺える愉快な車輛で、如何にもインターアーバン的な外観の車輛です。この機関車は大昔からカワイモデルがHOゲージの模型を販売しつづけていることもあって、50歳代、60歳代の方でしたら、アメリカ型に興味が無くてもご存知ではないでしょうか。日本的には京浜急行電鉄や阪神電鉄などがインターアーバンの印象に近いものがあります。



最初のページに戻る Return to index page 返回主頁