「か」ではじまる駅

貝塚(かいづか:大阪府貝塚市)
南海電鉄南海本線・水間鉄道線

June 12, 2010.

南海本線のホームは地上1階、出改札は地上2階です。エレベータが設置されており段差無く乗り降り可能です。多機能トイレは出改札と同じ階で改札を入って左側、和歌山方面行きのホームの上の辺りにあります。ラピート、サザンなどの特急は通過、それ以外の急行や区間急行、準急、普通車は停車します。

水間(みずま)鉄道線の駅は終端がスロープになっており段差無く乗り降り可能ですが、このスロープはやや勾配が強めです。ラッチが狭くて車椅子やベビーカーでは往来しにくいですが、駅事務室から一番離れている場所のラッチが開放できるようになっています。



海神(かいじん:千葉県船橋市)
京成上野線

Mar 1, 2017.

普通電車のみ停車、それ以外の列車は通過します。出改札とホームはどちらも地上1階で、下りホーム(京成船橋京成成田方面行)に出改札が併設されており、スロープで出入り可能です。出改札の位置は下り寄り(成田・船橋寄り)です。上りホーム(京成高砂・上野方面行)へは跨線橋を渡る必要がありますが、エレベータが設置されており段差なく乗り降り可能です。トイレは上下ホームの両方の跨線橋の下辺りに設置されていますが、多機能トイレは下りホームのみです。



柿生(かきお:神奈川県川崎市麻生区)
小田急小田原線

Aug 15, 2014.

南口から入っても、北口から入っても、エレベータが在り段差なく乗り降り可能です。南口は改札からスロープを使ってホームに入ることもできます。多機能トイレは1番線(小田原相模大野方面行)ホームの、改札よりもやや新宿寄りに設置されています。



学芸大学(がくげいだいがく:東京都目黒区)
東急東横線

May 13, 2006.

急行と各停が停車、特急・通勤特急は通過します。改札は地上1階で駅構外からは段差無く出入りできます。ホームは2階ですがエレベータが設置されており、段差なく乗り降りできます。エレベータのホーム上の乗り場は渋谷・池袋方から数えて5輛目の辺りです。上下2本の線路の間に上下線共通のホームが1本だけ在る、いわゆる「島式」構造です。

改札を入ると、正面突き当たりにエレベータの乗り口が在ります。トイレは改札を入って左側の、エスカレータの手前に在り、多機能トイレとなっています。位置的には下り線の線路の直下辺りです。



学習院下(がくしゅういんした:東京都豊島区)
都電荒川線

May 3, 2001.

明治通りの内回り車線沿いにホームが在り、スロープが設置されていますので電車には段差無く乗り降りすることができます。都営バス池86系統の同名のバス停のすぐ近くです。トイレは在りません。



岳南江尾(がくなんえのお:静岡県富士市)
岳南電車

Aug 1, 2020.

スロープが設けられており、段差無く乗り降り可能です。但し、これは岳南電車全般に言えることですが、比較的急なスロープで、ホームと電車の間に段差がありますので車椅子単行での運用は難しそうです。補機代用の介添者の増結をお勧めします。多機能トイレは改札外、駅舎に向かって右側に最近になって設置されました。此処が使えない場合は至近の場所に在るマックスバリュ富士江尾店(静岡県富士市江尾150-1)に行くと言う方法もあります。



岳南原田(がくなんはらだ:静岡県富士市)
岳南電車

Aug 4, 2002.

スロープが設けられており、段差無く乗り降り可能です。但し、これは岳南電車全般に言えることですが、比較的急なスロープで、ホームと電車の間に段差がありますので車椅子単行での運用は難しそうです。補機代用の介添者の増結をお勧めします。出入口は吉原寄りです。この駅は無人駅です。



岳南富士岡(がくなんふじおか:静岡県富士市)
岳南電車

Dec 12, 2020.

名前は似ていますが、JR御殿場線の富士岡駅とは全く違う駅です。スロープが設けられており、段差無く乗り降り可能です。但し、これは岳南電車全般に言えることですが、比較的急なスロープで、ホームと電車の間に段差がありますので車椅子単行での運用は難しそうです。出入口は岳南江尾寄りです。トイレは在りますが、駅舎から60mほど離れた場所ですので、無視した方が無難です。



花月園前(かげつえんまえ:神奈川県横浜市鶴見区)
京急湘南線(≒本線)

Apr 16, 2005.

出改札は2階、ホームは1階です。エレベータが在り段差無く乗り降りできます。第1京浜(国道15号線)方面から駅にたどり着くと、エレベータを利用して改札階へ昇ることとなります。花月園競輪場方面から駅へたどり着くと、隣接するJR線の線路を跨ぐ跨線橋を通って改札階へ入ることとなります。この連絡跨線橋の昇り口はスロープになっています。ホーム上のエレベータ乗り場は、ホーム中央よりもやや品川・押上寄りです。



籠原(かごはら:埼玉県熊谷市)
JR高崎線・湘南新宿ライン・上野東京ライン

Aug 1, 2021.

ホームは地上1階、出改札口は地上2階です。エレベータが在り、段差なく乗り降り可能です。多機能トイレの設置位置は、改札を入ってやや右前方です。ホーム長さの関係で、東京・上野・新宿方面からやって来た15輛編成の電車は原則として必ず籠原駅で高崎寄りの5輛を切り離します。車庫が在る関係で、籠原折り返しとなる電車も多いです。



笠上黒生(かさがみくろはえ:千葉県銚子市)
銚子電気鉄道

Feb 26, 2005.

列車交換する駅で、上下の電車がすれ違います。そのために、銚子行きと外川(とかわ)行きの電車のホームは別々になっています。ホームの端っこはスロープが在り段差無く乗り降りできる、、、のですが、生憎電車の床面の方がホームより少々高いのでその部分で段差は生じます。また、ホームから降りた先も舗装していないので少々辛いかと思います。



梶が谷(かじがや:神奈川県川崎市高津区)
東急田園都市線

Feb 1, 2023.

各停のみ停車、急行・準急は通過します。エレベータが設置されており、段差無く乗り降りできます。出改札は地上1階、ホームは掘割のような構造になっているので半地下と言うか地下1階的な場所に在ります。エレベータは改札を入って左右両翼の突き当りの辺りに在ります。多機能トイレは下りホーム(青葉台中央林間方面行き)のホーム上の階段下、エレベータの近くに設置されています。但し此処のトイレは女性用の普通のトイレと、男女共用の多機能トイレのみです。男性用の普通のトイレは在りません。



鹿島田駅(かしまだ:神奈川県川崎市幸区)
JR南武線

Dec 31, 2005.

エレベータが在り、段差無く乗り降りできます。ホームは地上1階、出改札は地上2階です。多機能トイレは出改札階に在り、川崎行きのホームの上辺りです。エレベータのホーム上の設置場所は川崎駅寄りです。JR横須賀線・湘南新宿ラインの新川崎駅までは徒歩5分くらいの場所に在り、全く別の駅です。



梶原(かじわら:東京都北区)
都電荒川線

Apr 30, 2005.

明治通りを挟んだ両側に早稲田方面行きと三ノ輪橋方面行きのホームが向かい合っています。どちらも、明治通りに面した方の出入り口がスロープとなっています。ホームに電車が止まった際に、電車の前の方になる出入り口です。



かしわ台(かしわだい:神奈川県海老名市)
相鐵厚木線(≒本線)

Feb 1, 2023.

特急は通過、急行・快速・各停は停車します。かしわ台車庫を建設する際に、以前の大塚本町駅を移転・改築・改名して作られた駅です。そのため、横浜寄りの駅舎(東口)は以前の大塚本町駅の駅舎をそのまま利用しているので、通路が異様に長いです(約400mあります)。海老名寄りの駅舎(西口?)は新しく建てられたもので、駅自体としてはこちらが中心?となります。

西口?の方は橋上駅で、駅前の道路から段差無く構内に入ることができます。改札を入った突き当たりに多機能トイレが在ります。ホームへの往来にはエスカレータとエレベータが設置されており、段差無く移動可能です。



春日(かすが:東京都文京区)
都交大江戸線・三田線

June 17, 2001.

急行を含む全部の電車が停車します。駅名は違いますが丸ノ内線・南北線の後楽園と実質は同じ駅で、改札階までは文京シビックセンターのエレベータを使います。そこから先は大江戸線の方はホームまでエレベータがあります。大江戸線から東京メトロ南北線への乗り換えは、一旦改札を出てしまった方がエレベータを使えるので便利です。都営=東京メトロの通しの切符を事前に買っておくか、パスネットで乗車すれば一旦改札を出ても30分以内に次の改札へ入れば乗り継ぎ割り引きの対象となります。

三田線と大江戸線の乗り換えにはエスカーレタを3基利用することになります。丸ノ内線・南北線の後楽園駅から三田線への乗り換えにも最低2基は利用するようになります。連絡通路のエスカレータはいずれも車椅子対応で、踏面が単なる階段状ではなくて、一部には数段通し?で平らになって動く仕掛けがあるようです。いずれにしても一旦エスカレータは止める必要がありますから、駅員氏を呼ぶ必要があります(エスカレータの非常停止ボタンと駅員氏の呼び出しボタンは全く別個のボタンですからお間違えなく)。エスカレータの乗り場は、三田線は一番目黒寄り、大江戸線は両国・大門方面から数えて2輛目の辺りです。



北春日部(きたかすかべ:埼玉県春日部市)
東武伊勢崎線

Jan 1, 2018.

ホームは地上1階、出改札は地上2階の橋上駅です。エレベータが設置されており、段差無く乗り降り可能です。設置場所は東武動物公園・栃木・東武日光館林・伊勢崎方の端っこの辺りです。多機能トイレはホーム上に設置されており、設置場所は浅草方から2/3くらいの辺り?です。この洗面所は多機能トイレも併設されています。この他に、西口の駅舎下にも多機能トイレが設置されています。ホームは1本のみで、3番線と4番線が背中併せになっています。1番線、2番線、5番線は通過電車や留置用に使う線路なのでホームの番線表示としては欠番です。この他に、西口の駅舎下(改札外)にも多機能トイレが設置されています。



上総一ノ宮(かずさいちのみや:千葉県長生郡一宮町)
JR外房線

Oct 6, 2021.

エレベータが在り段差無く乗り降り可能です。多機能トイレは西口駅舎寄りの1番線ホーム上に設置されており、駅舎に近い方から男性用、女性用、共用の多機能トイレ、と言う順に並んでいます。駅全体としては南側と言うか、大原駅、御宿駅、安房鴨川駅に近い方です。跨線橋が在るのもトイレの横の辺りです。跨線橋上の東口にも改札が在りますが、東口はICカード専用の改札口で出札機能はありません。



霞ヶ関(かすみがせき:東京都千代田区)
東京メトロ日比谷線・千代田線

Jan 6, 2002.

日比谷線と千代田線の乗り換えは霞ヶ関が一番距離が近く、通路も単純なので便利だと思われます。連絡通路は日比谷線の方は中目黒寄り、千代田線の方は代々木上原寄りです。エレベータと階段横に設置された車椅子用リフトを乗り継いで移動できます。千代田線のホームへの上り下りはエレベータを使いますが、このエレベータのホーム下の乗り場のすぐ横に多機能トイレが設置されています。丸ノ内線への乗り継ぎ通路や、地上への出入りに関しては未調査です。



片浜(かたはま:静岡県沼津市)
JR東海道本線

Aug 4, 2002.

スロープが在り段差無く乗り降り可能ですが、このスロープは改札を素通りする形となりますので、利用の都度、駅員氏を呼び出す必要があります。スロープの設置場所は東京寄りです。



片原町(かたはらまち:香川県高松市)
高松琴平電鉄琴平線・長尾線

May 18, 2011.

スロープが在り段差無く乗り降り可能です。多機能トイレは改札を入って直ぐ右側の、ホームに上がる手前に在ります。ホームに上がるスロープは瓦町・長尾・琴電琴平方に在ります。



勝田台(かつただい:千葉県八千代市)
京成電鉄上野線(≒本線)

Aug 12, 2001.

車椅子対応エスカレータが設置されており、段差無く乗り降りできます。多機能トイレも設置されています。東葉高速鉄道の東葉勝田台駅とは隣接していますが別の駅です。



蟹江(かにえ:愛知県海部郡蟹江町)
近鉄名古屋線

Feb 16, 2012.

四日市・伊勢中川方にスロープが設置されており、段差無く乗り降り可能です。多機能トイレも設置されています。



鐘ヶ淵(かねがふち:東京都墨田区)
東武伊勢崎線

May 25, 2007.

特急や区間快速などの優等列車は通過、普通電車と区間準急だけが停車するようです。浅草方にスロープが在り、段差無く乗り降り可能です。



蒲田(かまた:東京都大田区)
東急池上線・多摩川線

Apr 7, 2001.

駅ビル(=東急プラザ)にエレベータが設置されており、地上からホームまで段差無く辿り着けます。池上線と多摩川線の乗り換えは同じ平面上で可能です。車庫への出入りに伴う線路配置の関係で多摩川線の電車は池上線のホームから発車場合もあります。その逆の多摩川線のホームから発着する池上線の電車はありません。多摩川線のホームからは池上線の線路に入れない構内配線になっているからです。京急線の京急蒲田駅とは徒歩10分程度離れています。



京急蒲田(けいきゅうかまた:東京都大田区)
京急湘南線・京急空港線

June 2, 2001.

快速特急を含め、ウィング号以外の全ての電車が停車します。JRや東急の蒲田駅とはかなり離れた場所に在り、こちらは第1京浜(=国道15号線)沿いです。ホームは2本あって、1番線から3番線まであります。この内、3番線は跨線橋の下に車椅子用のリフトがあります。これは、ごく昇降差の少ないエレベータのような代物で、ホームの高さ分だけ上下するものです。大昔にベンケイ社が在った方の出口です。1番線/2番線のホームはスロープが在って、段差無く乗り降りできます。各ホーム毎の行き先の内訳は次の通りです。

1番線は空港線のホームです。羽田空港行きの電車と、羽田空港からの品川、日本橋・押上・京成高砂・成田空港・印旛日本医大・芝山千代田方面行きの電車が発着します。

2番線は湘南線の下り電車のホームです。川崎、横浜、逗子・葉山、浦賀、久里浜方面行きの電車が発着します。1番線と2番線は同じホームの反対側同士です。

3番線は湘南線の上り電車のホームです。品川、日本橋・押上・高砂・成田空港・印旛日本医大・芝山千代田方面行きの電車が発着します。1番線、2番線ホームとは独立した別個のホームです。

1番線の空港線のホームには羽田空港へ向かう電車と、羽田空港から来る電車が両方発着します。要はこのホームの辺りだけは単線区間になっているので、同じホームに逆方向へ行く電車が発着します。乗車目標は羽田空港へ向かう電車と、羽田空港から来る電車では微妙にずらしてありますので要注意。東急線・JR線の蒲田駅とは徒歩10分程度離れています。



鎌取(かまとり;千葉県千葉市緑区)
JR外房線

Sept 1, 2013.

快速と普通列車のみ停車、原則として特急は通過します。出改札は地上2階、ホームは地上1階です。エレベータが在り段差無く乗り降り可能です。多機能トイレは改札を入った突き当り左前方に設置されています。この駅の出改札はペデストリアンデッキに面しており、至近の場所に在るイオン鎌取店(ゆみ~る鎌取)の2階と接続しています。



上大井(かみおおい:神奈川県足柄上郡大井町)
JR御殿場線

July 1, 2017.

スロープが在り段差なく乗り降り可能ですが、そのスロープが些かきついです。大部分の列車は行き先に拘わらず駅舎寄りの1番線ホームに発着しますが、列車交換をする場合は、御殿場・三島方面行の列車のみ、駅舎の向かい側の2番線ホームから発車します。2番線ホームへは緩いスロープ経由で辿り着くことが可能です。トイレは多機能トイレではありません。



上熊谷(かみくがまや:埼玉県熊谷市)
秩父鉄道

July 29, 2001.

スロープが在り、段差なく乗り降りできます。改札の場所は羽生熊谷寄りです。但し、スロープの勾配はややきつく、ラッチも余り幅が広くないので出入りし難いかもしれないです。



上永谷(かみながや:神奈川県横浜市港南区)
横浜市交ブルーライン

Oct 30, 2004.

快速も含み、全部の電車が停車します。エレベータが在り段差無く乗り降りできます。多機能トイレは横浜・あざみ野方の階段の下に設置されています。バスターミナルやイトーヨーカドーの在る方の入口から出改札に入るには階段を下りる必要があるのですが、駅の建物に向かって階段の右側にスロープが設置されています。



上町(かみまち:東京都世田谷区)
東急世田谷線

Aug 12, 2001.

スロープがあり段差無くホームへ出入りできます。スロープのある出入り口は上下線とも進行方向前寄りです(三軒茶屋行きは前寄りしかホームへの出入り口がありません)。電車はいわゆる路面電車ですが、車内に段差はありません。駅にはトイレはありません。



亀戸(かめいど:東京都江東区)
東武亀戸線

Sept 2, 2001.

ホームへ上がる通路自体がスロープになっており、段差無く乗り降りできます。車椅子用トイレは改札を入って左側に在ります。駅の所在地はJR総武線の亀戸駅の北側です。この駅への出入口は曳船駅とは反対側で、駅前の道路(=明治通り)に面しています。



亀戸水神(かめいどすいじん:東京都江東区)
東武亀戸線

Dec 20, 2008.

ホームへ上がる通路自体がスロープになっており、段差無く乗り降りできます。スロープの設置場所は曳舟方(亀戸駅と反対側)です。トイレは多機能トイレではありません。なお、この駅は「亀戸天神」への最寄駅ではありませんので念の為。「亀戸“すいじん”」と「亀戸“てんじん”」は全く別の施設?です。



河口湖(かわぐち:山梨県南都留郡富士河口湖町)
富士急行線

Sept 15, 2006.

スロープが在り段差無く乗り降り可能ですが、この駅のスロープは比較的急峻です。2006年7月に駅施設の改修が行われ、改札外ですが、改札口に向かって左側に多機能トイレが設置されました。ホームの出入口は富士山駅とは反対側になります。大月駅から最後部の車輛に乗車すると、河口湖駅では一番改札口に近い場所に降りることができます。



川間(かわま:千葉県野田市)
東武野田線

Nov 26, 2017.

急行とアーバンパークライナーを含む、全部の列車が停車します。ごく普通の地上駅で、線路同士の間にホームと出改札があります。但し、駅構内からの出入りは構内踏切とかでは無くて、一旦地下通路を使う必要があります。南口・北口の両方とも、エレベータが設置されています。春日部・岩槻・大宮方面行に乗車した場合に進行方向右側が北口、左側が南口です。タイラヤが在る方が北口、ヨークマートが在る方が南口です。

一旦改札まで来てしまえば、ホームへの移動は緩いスロープを利用することが出来ます。このスロープの設置位値は春日部・岩槻・大宮寄りです。多機能トイレは駅構内ですが改札外、地下通路へ降りるエレベータ乗り場のすぐ近くに在ります。



京急川崎(けいきゅうかわさき:神奈川県川崎市川崎区)
京急湘南線(本線)・大師線

Mar 1, 2022.

ウィング号は通過、それ以外の列車は快速特急を含め全て停車します。出改札は地上1階、大師線のホームは地上1階、湘南線(本線)のホームは地上2階です。大師線は極めて緩いスロープになっており敷地外から段差無く乗り降り可能です。湘南線(本線)のホームには緩いスロープで中2階のような場所に昇りエレベータを使えば段差無く乗り降り可能です。多機能トイレは中2階、改札を入って左前方の品川・押上方面行きホームの下辺りに在ります。



新川崎(しんかわさき:神奈川県川崎市幸区)
JR横須賀線・湘南新宿ライン

Sept 24, 2008.

エレベータが設置されており、段差無く乗り降り可能です。ホーム上のエレベータの乗り場はなんと言うか、総武線・横須賀線の15輛編成の電車だとグリーン車が止まる辺りです。改札を入った突き当たり右側(コンビニの右隣)に、多機能トイレも設置されています。JR南武線の鹿島田駅とは徒歩5分くらい離れており、全く別の駅です。



最初のページに戻る Return to index page 返回主頁