施設の概要
Dec 24, 2017.
いなげや保谷町店は東京都西東京市保谷町5丁目8番8号に在るちょっとしたショッピングモールで、1階はいなげやですが、2階にはジョーシン電気が入っています。至近の場所に西東京富士町店と言う自社の別店舗が在りますが、保谷町店の場所には以前にはマンション下層階に「保谷本町店」と言う店舗があったものを建物を解体し、土地を取得して新たに「保谷町店」として2016年(平成28年)に再オープンしたものです。
荷捌所の立地と車輛制限
Dec 24, 2017.
いなげや保谷町店は新青梅街道の上り車線沿いに立地しています。近接する西東京冨士町店も同じく新青梅街道沿いに立地していますが、こちらは下り車線沿いです。北原・瑞穂町方面から走ってくると店舗前後に駐車場の入口が2か所在りますが、荷捌所が併設されている駐車場は店舗手前側の平面駐車場のみです。店舗を越えた直後の駐車場入り口から入ってしまうと3階・屋上の乗用車用駐車場に入ってしまい、荷捌所に行くことは出来ません。それよりも何よりも、大きな自動車では駐車場内で切り返して出てくることが出来ないのでかなり厄介な事になります。
くれぐれも、新青梅街道の上り車線を走っている状態で建物手前の入口を入らなければ荷捌所にはたどり着けませんのでご注意ください。序でに書くと、新青梅街道と青梅街道は途中で交差したり並走したりするので判りくいですが、いなげや保谷町店が立地しているのは往復2車線の新青梅街道沿いです。新青梅街道でも往復4車の場所が無数にありますのでお間違えないように。
入場時は敷地内に左折進入するとその奥に平面駐車場が在りますが、荷捌所は店舗の建物の影になるような場所に設置されています。普通の来店客用駐車場に入るように自動車を進入させ、荷捌所の真横辺りで左方向に首を振っておいてから、バックで右側の荷捌所に着車させます。この着車方法は建物壁面に掲示されていますから順守すべきですが、普通は書いてなくともこの通りに着車させるでしょうなぁ。と言うか、此処に書いた通りに着車させないと、荷捌所の入口と無関係な場所に自動車の後部扉が向いてしまうようになります。
平面駐車場なので車輛の制限はありません。荷捌所にヒサシは在りますが、ヒサシの下に自動車を入れない限りは高さ制限に引っ掛かるわけでも無いので、実質的には制限無いと考えて宜しいでしょう。但し、荷捌所自体は決して広々としている訳では無いので10t車とかで納品に行くことは辞めた方が宜しいと思います。私が目撃した限りでは、この店に納品に来るのは大部分が4tハコ車で、時折シート掛けした2tの平ボディ車が来る程度です。
なお、似たような地名で「谷保」と言う場所が在りますが、谷保(やほ)は甲州街道に近いJR南武線の駅であり、保谷(ほうや)は青梅街道・新青梅街道に近い西武鉄道池袋線の駅ですからかなり離れています。保谷町店に納品に行くつもりで谷保駅に向かっちゃったりすると遅刻必至ですのでご注意ください。
荷捌所入場に際し、申請が必要な場合があります。また、入場の際には入構許可書をフロントガラスに掲出する必要がある場合もあります。併せて、事前に取引先にご確認ください。