この「一覧」について

Jan 1, 2017.

「ナローゲージ用として販売されている」、或いは「これはどう考えてもナローゲージ用のつもりだろうと思われる」鉄道模型用線路に使用されている枕木の長さの一覧表です。「思われる」辺りの根拠は概ね私の主観≒妄想ですので悪しからず。眉にたっぷりツバでも付けてお読みください。



メーカー実測長さ実物換算備考
ARISTO-CRAFT89mm1807mm(×20.3)
2003mm(×22.5)
2136mm(×24)
G
MICRO ENGINEERING88~93mm1786~1888mm(×20.3)
1980~2093mm(×22.5)
2112~2232mm(×24)
G
PECO89mm1807mm(×20.3)
2003mm(×22.5)
2136mm(×24)
G
PECO32.5mm1414mm(×43.5)
1463mm(×45)
1560mm(×48)
On30
PECO23mm2001mm(×87)HOn3


  • 「実測長さ」は製品自体を測定した寸法ですが、製造時期によっては長さが異なる場合があります。
  • 「実物換算」は縮尺値で逆算?したもので、Gゲージ用(=45mmゲージ)の線路の場合は「実測長さ」を20.3倍とか、22.5倍とか、24倍とかしています。同様にOn30用(=16.5mmゲージ)の線路の場合は43.5倍、45倍、48倍とかしています。


極めて大雑把な表現をすれば、762mmゲージのプロトタイプの車輛を模型化して走らせる線路の枕木の長さは実物換算で1500mm程度にしてあれば不自然さは無く、914mmゲージのプロトタイプの車輛を模型化して走らせる線路の枕木の長さは実物換算で2000mm程度にしてあれば不自然さは無いと言うことです。

大雑把序でに更に大雑把に書きますが「ゲージを2倍にした長さが枕木の長さ」と考えれば当たらずとも遠からずです。最近はホームセンター等でガーデニング用に新品のユーカリ材の枕木が売られていますが、なんとなく1500mm長や2000mm長のモノの在庫が多いように思います。売り易いからこの寸法のモノを業者から仕入れているのだとは思いますが、出荷側にすれば「日本は最近になって随分ナローゲージの需要が多いんだろう?」程度には訝っているかもしれません。2000mm程度でも乗用車の乗せて換えるのは結構大変なので762mmゲージ用の1500mm枕木が最大のヒット商品?。

と言うか、普通に市販されている模型のナローゲージ用線路は、実物で1500mmなり2000mmなりの長さの枕木を想定していると言うことです。この事だけ判ってしまえば、このコンテンツ自体は不要でして、単に1/48なり、1/87なりにしてしまえば済むことです。こんな結論を出してしまうと屁理屈捏ねる楽しさが無くなる(笑)ので、結論の上に敢えて結論を重ねるようなことをしてますけど。



最初のページに戻る Return to index page 返回主頁