施設の概要

Apr 1, 2019.

エキュート品川は、東京都港区に在るJR東日本の品川駅構内のショッピングモールです。JR東海や京浜急行の駅構内では無くて、あくまでもJR東日本(≒在来線)の駅構内に立地しています。



荷捌所の立地と車輛制限

Apr 1, 2019.

エキュート品川は、大雑把ですがJR東日本の品川駅(在来線の品川駅)のホーム上に覆いかぶさるような位置に在ります。納品の段取りとしては、(1)敷地内に入り、(2)ホーム下の通路に入り、(3)5号ホームを経由して業務用EVで売り場に向かう、と言う事になります。高輪口と言うのか、第1京浜に面した方からも入って来ることが出来るようですが、私は港南口からしか納品に行ったことが無いので、以下の説明は港南口からの納品の手順のみを書きますので悪しからず。

品川駅周辺では海側から旧海岸通り、JR新幹線、JR在来線、京急、国道1号線の順に並んでいます。エキュート品川の荷捌所には旧海岸通りの「高浜橋北詰」交差点の十字路からJRの線路方向へ向かいます。突き当りがT字路になっているので左折して、以後道なりです。

JR新幹線の高架橋に突き当たるので左折します。左折した先は、JRの敷地と下水処理場に挟まれた狭い一方通行路を下り方(=神戸方)に向かうようになります。

進行方向右側にスロープが在るので、このスロープを昇り頂上で右折、更に直後に右折してスロープを降りて行きます。頂上でゲートの在る方向に直進してしまうと、そこは新幹線の品川駅ですから、エキュート品川とは無関係の場所です。スロープを降りきったら鋭角に左折して東鐵工業の社屋を左、東鐵工業の留置線を右に見て下り方へ進みます。このスロープ、実は新幹線の線路を跨ぐために設置されたようです。大雑把ですが、スロープを昇り切ったら右にUターン、スロープを降りきったら左にUターンして、やはりそのまま下り方(=神戸方)に向かいます。

東鐵工業の留置線のダブルクロスが在る踏切を渡り、そのまま突き当りまで行き、警備員氏の指示に従って自動車を止めます。突き当りに守衛所が在るので、入構手続きをして、必要であれば台車と、荷物固定用のゴムバンドを借用してこれから構内に入ります。構内ではブレーキ付きの台車必須、台車に載せた荷物にはゴムバンドを掛ける事が必須です。「ブレーキ」と言っても所謂「駐車ブレーキ」的なものではなくて、把手を握るとブレーキが解除出来て離せばブレーキが自動的に掛かるような構造のものでなければならないようです。

守衛所の隣にEVが横に2基並んでいるので、これで地下通路におります。このEVには海側を向いて乗り込むことになります。このEVを第1EVとします。左右に2基並びとなっているのは第1EVのみです。

地下通路に降りたら第1EVを背にして山側に向かいます。途中にEV塔?のようなものがあるので反対側に回り込んで5号ホームに昇るEVに乗り込みます。このEVを第2EVとします。なお、5号ホームと言うのはホームの番号であって、9番線・10番線のホームが5号ホームです。間違って5番線とかを目指さないように。

第2EVで5号ホーム(9番線・10番線)に昇ります。9番線は常磐線の特急用ホーム、10番線は常磐線の快速用ホームです。第2EVの在る場所は特急の9号車の辺りです。ホームに出たら下り方(=神戸方)に少々進み、エキュートの店内に入るEVに乗ります。これを第3EVとします。第3の在る場所は特急の7号車の辺りです。第2EVから第3EVに乗り継ぐ箇所は一般乗客に混じってホーム上で台車を押したり、、、と言う事になりますから、接触事故などを起こさないように注意が必要です。第3EVは階層表示が独特で、ホームの在る場所がH階、その上に1階、2階、と続きます。第3EVの「H階」と、第2EVの「1階」は同一平面上に在ります。

各EVには暗証番号を入力しないと呼び出せない個所が在ります。私は仕事の関係もあって暗証番号は知っていますが、それをこの場所に書いてしまう訳には行かないので、荷主企業なり、元締め運送会社なりに確認してください。

納品が終われば守衛所で退出手続きをして来た道戻りです。スロープを昇って出口に向かいますが、最初にスロープに入った場所とは少々場所が違います。数10m上り方(=東京方)に出て来るようになり、出た場所は対面通行の道路です(スロープの入口付近は一方通行です)。単純に、旧海岸通りの「高浜橋北詰」交差点に戻ってしまうのが楽だと思います。



最寄りの高速道路

Apr 1, 2019.

一番近い出入口は、首都高速1号線(羽田線)の「芝浦」です。首都高速湾岸線を利用する場合は「大井南」が至近です。いずれも、旧海岸通りよりも海側になります。



荷捌所入場に際し、申請が必要な場合があります。また、入場の際には入構許可書をフロントガラスに掲出する必要がある場合もあります。併せて、事前に取引先にご確認ください。



最初のページに戻る Return to index page 返回主頁