施設の概要
Aug 1, 2025.
東武動物公園は埼玉県南埼玉郡宮代町大字須賀110番地に在る、自然公園的な動物園です。余り交通の便が良いとは言えない場所ですが、その分だけ広々として長閑な雰囲気が横溢しており好感の持てる施設です。
荷捌所の立地と車輛制限
Aug 1, 2025.
東武動物公園は東武鉄道東武動物公園駅に隣接した位置に立地していますが、これは歩行者専用入口である「東口ゲート」の話しであって、駐車場が在るのは「西口ゲート」側です。納品も原則として「西口ゲート」から、と言う事になります。敷地が広いせいもあってカーナビで行先設定をする際の住所も「東口ゲート」と「西口ゲート」とでは異なります。
自動車用の入り口である西口ゲートに向かう場合は、東武動物公園のサイトでは「埼玉県白岡市爪田ヶ谷425番地」にカーナビの行先設定をするように案内されています。私が使っているカーナビではこの住所だと些か探しにくいような場所を表示して来るので、
デイリーヤマザキ東武動物公園入口店(白岡市上野田1479-1)
を行先に指定した方が良いように思います。このデイリーヤマザキの店舗は県道のT字路に面しており、この店からはほぼ一本道で西口ゲートに辿り着くことが出来ます。
西口ゲート側の園内道路に入ったら、兎に角延々と真っ直ぐ進みます。時間帯によっては満車の為に入場止めになる駐車場もありますが、納品に来た旨を伝えれば全く問題なく通してくれます。「兎に角延々と真っ直ぐ進」むと、一番ゲートに近い駐車場に突き当たりますから針路を右に向けるようにします。この状態で塀にぶち当たるような状態になりますが、その時の塀の一番左側に業務用車輛の搬入口が在ります。敷地内に立ち入るには許可証が必要ですが、臨時の入構許可証はその場で発行してくれます。
但しこの業務用車輛の搬入口は、あくまでも搬入口であって荷捌所ではありませんので念のため。この場所から園内に立ち入ってその先はどうするのかは、着荷主さんに問い合わせてください。白状しますが私は東武動物公園に納品に行った経験は二回ありますが、二回とも着荷主さんが搬入口まで品物を受け取りに来てくれたので園内には立ち入っていません。
この他に、突き当り迄辿り着く直前の左側に、送迎用車輛の待機場所が在ります。見た目は普通の駐車場と大差ありませんが、あくまでも短時間止まるだけの前提の場所ですから止まっている車輛もまばらです。着荷主さんが送迎用車輛の待機場所まで出て来てくれると言うのであれば、この場所で品物の受け渡しをするのも広々としていて悪くないと思います。
なお、東武動物公園の駐車場は有料です。「ナンバー検知システム」と言うのか退場時に自分の自動車のナンバープレートの数字四桁を入力して精算すると言うモノです。上述の送迎用車輛の待機場所も含めて有料の駐車場ですが、30分以内に退出するのであれば駐車料金は掛かりません。
最寄りの高速道路
Aug 1, 2025.
東武動物公園に一番近い高速道路の出入口は、東北自動車道の「蓮田スマートインターチェンジ」で、大雑把に20分程度で辿り着けます。途中には特に複雑な構造の交差点が在る訳でもないので、此処で出入りできれば問題なく辿り着けるでしょう。これ以外にも圏央道の「幸手IC」や、東北道の「岩槻IC」も「最寄りインターチェンジ」として列挙されています。
裏技ですが、首都高速の「さいたま見沼出入口」は東北道の岩槻ICから20分程度の場所なので、此処からならばインターチェンジを降りてから一時間も掛からずに東武動物公園 に辿り着けます。
しかしやはり20分程度で辿り着けると言う点は魅力的なので、東北道の蓮田SICを利用するのが無難でしょうなぁ。
荷捌所入場に際し、申請が必要な場合があります。また、入場の際には入構許可書をフロントガラスに掲出する必要がある場合もあります。併せて、事前に取引先にご確認ください。