「た」ではじまる駅

大安(だいあん:三重県いなべ市)
三岐鉄道三岐線

Feb 15, 2012.

スロープが在り段差無く乗り降り可能です。多機能トイレは改札を入って右側に設置されています。



代官山(だいかんやま:東京都渋谷区)
東急東横線

Aug 23, 2003.

各停のみ停車、特急・通勤特急・急行は通過します。エレベータが設置されており、地上からホームまで段差無く辿り着けます。多機能トイレもあります。エレベータのホーム上の乗り場は上下線共に横浜寄りから数えて3輛目の横浜寄りの辺りです。駅全体は丘を切り開いてできており、ホーム自体はトンネルの中に一部が潜っています。強いて言うと、出改札は地上1階、ホームは地下1階ですが、高さ的にはホームの端っこの方まで行くとホームが地上2階、周囲の道路が地下1階くらいなもんです。多機能トイレは出改札と同じフロアに在ります。



大場(だいば:静岡県三島市)
伊豆箱根鉄道駿豆線

Oct 11, 2003.

スロープが設置されおり、駅構外からホームまで段差無く乗り降りできます。駅の線路の両側にホームが在り、すれ違いの無い場合は三島行き修善寺行きも、どちらへ行く列車も駅の建物が併設されている(本来の)三島行きのホームに発着します。

車椅子利用の場合は、駅員さんに申し出て駅の建物に向かって左側に在るスロープから(本来の)三島行きのホームに入ることとなります。この場合、出・改札は迂回することになります。修善寺行きのホームへ渡るには一番修善寺寄りのスロープを降りて踏切を渡ってから、再度スロープを登ることになります。



大門(だいもん:東京都港区)
都交浅草線・大江戸線

Apr 13, 2001.

エレベータが設置されており、地上からホームまで段差無く辿り着けます。多機能トイレもあります。浅草線と大江戸線相互の乗り換えにもエレベータが使用できます。エレベータの地上の入口は貿易センタービルの辺りで、第1京浜とJR浜松町駅の中間です。



大雄山(だいゆうざん:神奈川県南足柄市)
伊豆箱根鉄道大雄山線

Oct 21, 2001.

導了尊最乗寺(どうりょうそんさいじょうじ)への最寄り駅です。駅前広場からホームまで、段差がありません。出口は先頭寄り(=小田原と反対側)です。駅の隣の、駅を背中にして左側に在るヴェルミ3(=マクドナルドの入っている建物)に車椅子対応の洗面所が在ります。導了尊最乗寺へ行く路線バスは駅を背中にして右側のバスターミナルから発着します(電車が大雄山駅に到着する少し前に乗り換え案内の車内放送があるようです)。大雄山線は全線21分程の路線ですが、車椅子で容易に乗り降りできるのは小田原駅和田河原駅と大雄山駅のみです。



田浦(たうら:神奈川県横須賀市)
JR横須賀線

Jan 1, 2024.

エレベータが在り段差無く乗り降り可能ですが、地上のエレベータ乗り場は国道16線に近いロータリーが在る方の出口のみ、長浦港に近い方の出入口にはエレベータでは出られません。多機能トイレは跨線橋上の、改札に向かって右側に設置されています。田浦駅のトイレは、この多機能トイレが1か所在るのみです。



高崎(たかさき:群馬県高崎市)
上信電鉄

Dec 17, 2013.

スロープが在り段差無く乗り降り可能です。トイレは在りませんが、スロープを出て直ぐ左側に公衆トイレが在り、多機能トイレも設置されています。



京成高砂(けいせいたかさご:東京都葛飾区)
京成電鉄上野線・金町線・北総鉄道線

Feb 1, 2017.

特急、アクセス特急を含む、スカイライナー以外の全部の電車が停車します。ホームは地上1階、改札は地上2階です。金町線は地上2.5階的な場所と言うか、独立したホームに発着します。金町線と、それ以外の路線は改札が独立しており一旦改札を出ないと相手側の構内には入れません。多機能トイレは上野線・北総鉄道線側の改札内、改札を入って右前方に設置されています。



高田(たかた:神奈川県横浜市港北区)
横浜市交グリーンライン

Apr 5, 2008.

「たか“た”」と、濁らないで発音するのが正解です。出改札は地下2階、日吉(ひよし)方面行きホームは地下3階、中山方面行きホームは地下4階です。下水幹線の直下に線路を敷設したために、線路が深い位置に2層構造になっています。エレベータが設置されており段差無く乗り降りできます。多機能トイレは改札を入った突き当たりに設置されています。

高田駅のバスターミナルに乗り入れてくるのは城01系統(綱島駅行き・新城駅行き)、日41系統(日吉駅東口行き)のみです。これ以外のバスは全て駅の横の「高田駅前」バス停にのみ発着します。



高津(たかつ:神奈川県川崎市高津区)
東急田園都市線

Feb 1, 2023.

各駅停車のみ停車、急行・準急は通過します。エレベータが在り段差無く乗り降り可能です。出改札は地上1階、ホームは地上2階です。多機能トイレは改札内の地上1階、下りホームの下辺りに設置されています。高津駅は田園都市線と大井町線が複々線になっていますが、大井町線側にはホームが無いため原則として通過します。高津駅に停車する大井町線の電車はごく一部のみです。大井町線の電車は「各停(各駅停車)」の表示があっても、高津駅と二子新地駅に停車する電車は少数です。但し、前後の二子玉川駅溝の口駅では田園都市線と大井町線の電車が同じホームの反対側同士に発着するので、適宜工夫してください。



高幡不動(たかはたふどう:東京都日野市)
京王電鉄京王線・動物公園線

May 8, 2010.

特急・準特急などを含む全部の電車が停車します。ホームは地上1階、出改札は地上3階で南北自由通路を兼ねた場所に在ります。エレベータが設置されており段差無く乗り降り可能です。多機能トイレは改札を入って左側で、多摩動物公園行きのホームの直上の辺りです。



高松(たかまつ:香川県高松市)
JR予讃線・土讃線・高徳線

Mar 18, 2011.

出改札は頭端寄りと言うのか、ホームが櫛の歯状態になっているので全ての列車が頭から突っ込んできて終点となります。従って、出改札は岡山、松山、徳島方面とは反対側の位置になります。駅構外とはごく緩いスロープになっており段差無く乗り降り可能です。また、各ホーム間は段差なく乗り降り可能です。但し、高徳線の気動車は床が高い車輛なので車椅子での乗り降りは少々厳しいかも。多機能トイレは改札を入って直ぐ左側の、1番線・2番線寄りの、高徳線のホームに近い方にあります。7番線・8番線寄りにもトイレがありますが、こちらは多機能トイレではないようです。



高松築港(たかまつちっこう:香川県高松市)
高松琴平電鉄琴平線・長尾線

Mar 18, 2011.

ごく緩いスロープになっており段差無く乗り降り可能です。



高宮(たかみや:滋賀県彦根市)
近江鉄道本線・多賀線

June 10, 2006.

快速電車は通過、普通電車のみが停車します。近江鉄道本線(米原八日市=貴生川)と、多賀大社へ向かう多賀線との分岐駅です。駅の建物は米原行きのホームに面しており、段差無く出入り可能です。多賀線と貴生川、八日市、近江八幡行きのホームは三角州のような形状になっており、駅の建物からは階段を下りて線路を渡らないと出入りできないのが原則です。

但し、抜け道がちゃんとありまして、一旦駅の構外へ出て八日市寄りの極めて低い鐵橋を潜って「多賀線と貴生川、八日市、近江八幡行き」三角州のようなホームに移動すれば、取り敢えず階段は回避できます。但し、途中の鐵橋の直下は高さ150cm程度しかありませんし、ホームへ出入りする箇所は舗装していない、いわゆるデコボコ道です。なお、この抜け道は鉄道会社公認?の抜け道のようで、私が目撃した時は全部の降車客がこの抜け道から駅の外へ出て行ってしまいました。



武川(たけかわ:埼玉県熊谷市)
秩父鉄道

Apr 16, 2005.

スロープが設置されており、段差無く乗り降り可能です。スロープの設置場所は羽生熊谷寄りです。熊谷貨物ターミナルへ向かう貨物線(三ヶ尻線)の分岐駅になっているので、常時機関車がたむろしています。駅舎は線路の東側に在りますが、西側に渡るためのエレベータ付きの歩道橋の工事をしており、供用開始は2005年5月のようです。



館林(たてばやし:群馬県館林市)
東武伊勢崎線・佐野線・小泉線

Jan 8, 2011.

館林駅にはエレベータが設置されており、段差無く乗り降り可能です。出改札は新しく設置された自由通路に面した地上2階と、東口の駅前広場に面した地上1階の2箇所がありますが、多機能トイレは地上2階の改札に隣接した場所に設置されています。



田端(たばた:東京都北区)
JR山手線/京浜東北線

Nov 21, 2020.

田端駅は北口改札内にエレベータが設置されており、段差なく乗り降り可能です。多機能トイレは北口改札を入って左前方、山手線の外回り・京浜東北線の南行電車のホームの上の辺りです。エレベータの設置位置は上述の通り北口ですが、駅名で言えば巣鴨・池袋寄り、赤羽根・浦和・大宮寄りのホームの一番先っぽの辺りです。田端駅から南側は暫くの間山手線と京浜東北線が並んで走る複々線になり、同じホームの反対側に電車が発着します。田端駅では「山手線の外回りと京浜東北線の南行」「山手線の内回りと京浜東北線の北行」と言う組み合わせであれば、同じホーム上の反対側同士で乗り換えが出来ます。田端駅は有名なライブハウスの「マリールー」の最寄り駅です。



多磨(たま:東京都府中市)
西武多摩川線

Mar 1, 2016.

スロープが設置されており、段差無く電車に乗り降りできます。出入口は武蔵境寄りです。多機能トイレは武蔵境方面行ホームに在ります。白糸台と同様に改名されており、以前の駅名は「多磨墓地前」です。但し、京王線の多磨霊園駅とは全く違う駅ですので念のため。路線名は「多川線」ですが駅名は「多」で、字が違っているのが正解です。



多摩川(たまがわ:東京都大田区)
東急東横線・目黒線・多摩川線

Apr 9, 2001.

東横線も目黒線も急行と各停が停車、東横線の特急・通勤特急は通過します。目黒線と多摩川線は全部の電車が停車します。改札は地上1階で駅構外からは段差無く出入りできます。多機能トイレもこの階に設置されています。東横線・目黒線のホームは地上2階、多摩川線のホームは地下1階で、エレベータが設置されているのでそれぞれ地上1階から段差無く出入りできます。設置場所は横浜寄りです。

東横線の渋谷・池袋方面行き/目黒線の目黒方面行きのホームに設置されているエレベータは、このホームと改札階を連絡するものです。東横線の横浜・みなとみらい線の元町・中華街方面行き/目黒線の日吉(ひよし)武蔵小杉方面行きのホームに設置されているエレベータは、改札階に止まり、更に地下1階の多摩川線のホームまで行くことができます。

なお、東横線と目黒線が併走する日吉=多摩川=田園調布間の各駅では同じ方向に向かう電車は同じホームの反対側同士で乗り換えできます。



多摩動物公園(たまどうぶつこうえん:東京都日野市)
京王動物園線

Dec 1, 2018.

スロープが在り段差無く乗り降り可能、、、と言うか、地形が微妙なので駅郊外からホームまで段差が無いし、スロープの勾配もごく緩いです。多機能トイレは改札を入って左側に設置されています。



たまプラーザ(たまぷらーざ:神奈川県横浜市青葉区)
東急田園都市線

July 29, 2001.

急行・準急を含め、全部の電車が停車します。エレベータが設置されており、段差無く乗り降りできます。



最初のページに戻る Return to index page 返回主頁