「く」ではじまる駅

久喜(くき:埼玉県久喜市)
東武伊勢崎線・JR宇都宮線

Dec 23, 2011.

東武・JR共にホームは地上1階、出改札は地上2階です。出札も改札も並んでいますが、それぞれ独立しています。但し、両社の境目に中間改札があって、乗り換える相手方の切符を持っていれば一旦改札外に出なくても乗り換え可能です。例えば、PASMO・SUICAなどのIC乗車券を持っていれば単純に中間改札を通過することが出来ます。駅舎全体が自由通路を兼ねたような構造で、エレベータが設置されており段差無く通行可能です。両社とも、ホームへ降りるエレベータが設置されています。多機能トイレは両社とも、改札を入った突き当たりの辺りですが、JRの方は突き当たりのコンビニの裏側になります。



九品仏(くほんぶつ:東京都世田谷区)
東急大井町線

Jan 1, 2016.

普通電車のみ停車、急行は通過します。ホームが短いために、二子玉川寄りの1輛はドアが開きません。一種の難読駅ですが「くほんぶつ」と読みます。浄土宗の古刹である九品山浄真寺の最寄り駅です。ホームは上下線共通の1本のみで、出改札は上り方(大井町自由が丘方)に設置されています。改札からホームまではスロープになっており段差無く乗り降りできます。多機能トイレはホーム中央辺りに設置されています。



熊谷(くまがや:埼玉県熊谷市)
秩父鉄道・JR高崎線

May 9, 2009.

秩父鉄道もJRも、ホームは地上1階です。改札はどちらも地上2階で、共通の東西自由通路に面しています。東西自由通路へは東口・西口のどちらからもエレベータで出入りすることが出来ます。改札からホームへは、秩父鉄道もJRもエレベータでホームへ移動することが出来ます。秩父鉄道の多機能トイレはエレベーターのホーム上乗り場の横で三峰口寄りに在ります。JRの多機能トイレは改札を入った突き当たりに在ります。



熊野前(くまのまえ:東京都荒川区)
都電荒川線

Apr 30, 2005.

尾久橋通りを挟んだ両側に早稲田方面行きと三ノ輪橋方面行きのホームが向かい合っています。どちらも、尾久橋通りに面した方の出入り口がスロープとなっています。ホームに電車が止まった際に、電車の後ろの方になる出入り口です。



弘明寺(ぐみょうじ:神奈川県横浜市南区)
京浜急行電鉄

July 29, 2013.

特急と快速特急は通過、普通車(各駅停車)とエアポート急行は停車します。スロープとエレベータが設置されており、段差無く乗り降り可能です。ホームは地上1階、出改札は地上2階です。多機能トイレは改札を入って左斜め前方、京急久里浜・浦賀方面行きホームの上辺りに設置されています。駅全体がかなり急な勾配の斜面に設置されていますから、車椅子での移動はかなり困難です。市営地下鉄1号線(ブルーライン)の弘明寺駅と駅名は同じですが、場所は全く違います。



蔵前(くらまえ:東京都台東区)
都営地下鉄大江戸線

June 17, 2001.

エレベータが設置されており、地上からホームまで段差無く辿り着けます。地下1階が改札階、地下2階がホームです。多機能トイレは改札階に在ります。エレベータの地上の出口はA6出口に併設されており、春日通りと江戸通りの交差点(=厩橋)の角のみずほ銀行の斜向かい、ローソンの横で、春日通りの本所方面へ向かう車線に面しています。

浅草線への乗換駅ですが、一旦地上へ出て300m近く歩かなければなりません。浅草線=大江戸線の乗り換えは大門駅の方がエレベータが使えて駅構外へ出る必要が無いので余程楽です。



倉見(くらみ:神奈川県高座郡寒川町)
JR相模線

July 1, 2022.

ホームは地上1階、出改札も地上1階ですが、跨線橋を渡ってホームと駅舎の間を往来するようになっています。駅自体は盛り土状になっていますが、スロープが在り段差無く乗り降り可能です。駅舎とホームの間の往来にはエレベーターが使えるので段差無く乗り降り可能です。多機能トイレは駅舎の横、改札を入って直ぐ右側に設置されています。相模線は普通列車だけの運転なので、全ての電車が倉見駅に停車します。



栗橋(くりはし:埼玉県久喜市)
東武鉄道日光線・JR宇都宮線

Apr 1, 2019.

どちらの駅もホームは地上1階、出改札は地上2階です。エレベータが在り段差無く乗り降り可能です。改札は独立していますが、どちらも改札内に多機能トイレが設置されています。東武鉄道の駅は急行と普通列車のみ停車、特急は通過します。JRの駅は普通列車のみ停車ですが、東海道本線まで乗り入れて行くと快速運転する列車があります。東武鉄道とJRを直通する特急は栗橋駅に止まりますが、乗務員交代のための運転停車なので乗客の乗り降りは出来ません(止まる場所もホームでは無い場所です)。



南栗橋(くりはし:埼玉県久喜市)
東武鉄道日光線

Apr 10, 2019.

特急は通過、急行と各駅停車のみ止まります。ホームは地上1階、出改札は地上2階でエレベータが在り段差無く乗り降り可能です。多機能トイレは改札を入って右前方、

  • 東武日光・新藤原方面行のホームの上の辺りに設置されています。



    久里浜(くりはま:神奈川県横須賀市)
    JR横須賀線

    June 4, 2010.

    横須賀線の終着駅です。エレベータがあり、段差無く乗り降り可能です。エレベータは改札を入って左側、多機能トイレは改札を入って右側に設置されています。エレベータのホーム上の乗り場は4号車(先頭寄りのグリーン車)が止まる辺りです。

    時間帯により異なりますが、東京・横浜方面からの列車で編成のうちの一部を途中の逗子駅で切り離す場合が多いので注意が必要です。場合によっては15輛編成のうちの前寄り4輛しか久里浜まで行かない・後寄り11輛は逗子止りなんてのもあります。また、宇都宮線・高崎線への直通電車(=湘南新宿ライン)はすべて逗子止りで久里浜まではやって来ないです。京浜急行電鉄線の京急久里浜駅とはバス停1つ分程度離れています。



    京急久里浜(けいきゅうくりはま:神奈川県横須賀市)
    京急久里浜線

    Aug 19, 2001.

    ウィング号を含め、全ての電車が停車します。車椅子対応エスカレータが設置されています。改札を出て右側(=東口)のバスターミナル(=東京湾フェリーの久里浜港方面行きなど)に出るにはかなりの段差があるのですが、この個所にも車椅子対応エスカレータが設置されています。多機能トイレは改札を入って左側に在ります。品川・横浜方面からですと日中は久里浜止りの電車がかなり多いですが、大抵の場合は降りたホームの反対側に三崎口行きなどの電車が待機しています。また、日中に久里浜に発着する電車は原則として快速特急のみですが、堀の内=京急久里浜=三崎口の間はどの電車も全ての駅に停車します。JR横須賀線の久里浜駅とはバス停1つ分程度離れています。



    栗平(くりひら:神奈川県川崎市麻生区)
    小田急多摩線

    Aug 19, 2014.

    特急は通過、それ以外の列車はすべて停車します。エレベータが在り段差なく乗り降り可能です。多機能トイレは多摩センター、唐木田方面行きのホーム上に設置されています。南口と北口が在り、南口は多摩センター、唐木田方面行きのホームに隣接しておりスロープで出入り可能です。北口は南北自由通路上の橋上駅的な位置に在ります。



    黒石(くろいし:青森県黒石市)
    弘南鉄道弘南線

    Sept 3, 2010.

    ホーム端がスロープになっており段差無く乗り降り可能ですが、このスロープの勾配はやや急峻です。多機能トイレは設置されていないようです。



    黒磯(くろいそ:栃木県那須塩原市)
    JR東北本線

    May 11, 2013.

    出改札もホームも、共に地上1階です。駅構外から出改札を入る辺り一帯には段差が在りません。改札を入って直ぐの1番線ホームにのみ多機能トイレが設置されています(改札を入って右側)。2・3番線ホームや4・5番線ホームへの移動には跨線橋を渡り必要がありますが、エレベータが設置されています。但し、黒磯駅から郡山・福島方へ向かう列車には出入口にステップのある車輛があります。



    桑町(くわまち:三重県伊賀市)
    伊賀鉄道

    Feb 2, 2012.

    スロープが在り段差無く乗り降り可能です。トイレは在りません。



    最初のページに戻る Return to index page 返回主頁