「み」ではじまる駅
三河田原(みかわたはら:愛知県田原市)
豊橋鉄道渥美線
Sept 5, 2009.
スロープになっており、駅構外から段差無く乗り降りできます。トイレはホーム上に在りますが、多機能トイレだったかどうかは確認し忘れました。
三島(みしま:静岡県三島市)
伊豆箱根鉄道駿豆線/JR東海道本線
Jan 1, 2021.
伊豆箱根鉄道の駅はホームの端がスロープになっており段差無く乗り降りできます。スロープの在る場所は三島に到着する電車の一番先頭寄り(修善寺と反対側)です。JR東海道本線の駅にはエレベータが設置されていますので、改札を入ったら左へ進み一旦地下の連絡通路に降り、目的のホームの階段の横に設置されているエレベータで再度ホームへ昇ることとなります。
伊豆箱根鉄道とJRの駅同士は連絡改札で結ばれており、この部分にも段差はなく、ごく緩いスロープで連絡しています。
多機能トイレは地下1階、地下通路の最も伊豆箱根鉄道のホームに近い方に設置されています。この他に、一旦改札を出る必要がありますが、伊豆箱根鉄道とJRの駅舎の間に設置されている公衆トイレに多機能トイレが在ります。
みずほ台(みずほだい:埼玉県富士見市)
東武鉄道東上線
Apr 1, 2023.
みずほ台駅はホームは地上1階、出改札は地上2階です。エレベータが在り段差無く乗り降り可能です。準急と普通電車が停車、それ以外は通過します。多機能トイレは改札を入った突き当りに在ります。多機能ではないトイレはホームに降りて下り寄り(寄居・小川町・森林公園・川越寄り)に設置されています。東口・西口共に駅ビルが在り、どちらの駅ビルもキーテナントは東武ストアです。川越街道(国道254号線)に近いのは西口です。
水間観音(みずまかんのん:大阪府貝塚市)
水間鉄道
June 12, 2010.
水間観音駅は地形の関係からか、スロープもほぼ無いような状態で、駅構外から段差無く乗り降り可能です。多機能トイレは改札を入って左側に在ります。
溝の口(みぞのくち:神奈川県川崎市高津区)
東急田園都市線・大井町線/JR南武線
Sept 1, 2019.
駅名東急が「溝の口」、JRが「武蔵溝ノ口」、川崎市営バスが「溝口」と微妙に違っていますが、実質的には同じ駅です。どちらの駅もエレベータが設置されており、段差無く乗り降りできます。東急の駅はホームは地上3階、出改札は地上2階です。JRの駅はホームは地上1階、出改札は地上2階です。東急も、JRも、全ての種別の列車が停車しますが、東急大井町線の普通電車の中には二子玉川まで通過となる電車もあります。
駅前の広場は北口と南口に別れておりバスターミナルも独立しています。どちらへもエレベータで降りることができます。従来からの繁華街というか、府中街道に近い方の東急バス中心的なバスターミナルが在る方が北口で、南武線の線路を挟んで反対側の市営バス中心的なバスターミナルが在る方が南口です。市営バスの行き先表示は「溝口駅」となっていますが、これで「みぞのくち・えき」と読みます。「みぞの"ぐ"ち」と濁る読み方はしません。
東急の駅は改札を入って右側が鷺沼・長津田・中央林間方面行きのホーム、左側が二子玉川・渋谷・水天宮前・押上・南栗橋・久喜・大井町方面行きのホームになります。多機能トイレは左側のホームの下に在ります。
JRの駅は、改札を入って右側のエレベータで降りると下り線の登戸(のぼりと)・稲城長沼・立川方面、左側のエレベータで降りると上り線の武蔵小杉・矢向(やこう)・川崎方面のホームですが、折り返し始発の上り電車(=川崎行き)は下り線のホームからの発車となります。
三田(みた:東京都港区)
都営三田線・浅草線
Apr 14, 2002.
エアポート快特、快特(=快速特急)、特急、快速、急行を含む、全部の電車が停車します。階段昇降機?の設置工事中で、現在は車椅子やベビーカーでの利用は困難です。多機能トイレのみは浅草線の泉岳寺寄り改札を出た場所と、三田線の4番線ホーム(巣鴨・西高島平方面)の目黒寄りに設置されています。
三田線の3番線ホーム(目黒・武蔵小杉・日吉行き)と4番線ホームは上下2層構造になっているのですが、この間には階段昇降機が設置されています。此処だけに設置されても殆ど意味は無いのですが、三田駅が始発駅だった頃の名残でしょうか。
水海道駅(みつかいどう:茨城県常総市)
関東鉄道常総線
Oct 1, 2010.
ホーム端がスロープになっており、段差無く乗り降り可能です。改札からホームに向かう構内踏切は石下、下館方に設置されています。多機能トイレは設置されていません。
三峰口(みつみねぐち:埼玉県秩父市)
秩父鉄道
Apr 9, 2005.
駅舎寄りのホームへは段差無く出入り可能です。隣のホームへはスロープ経由で出入り可能ですが、構内踏切を渡ることとなります。
水戸(みと:茨城県水戸市)
JR常磐線・水郡線/鹿島臨海鉄道
Sept 1, 2023.
水戸駅は各線とも、全ての列車が停車します。エレベータが在り段差無く乗り降り可能です。ホームは地上1階、出改札は地上2階です。多機能トイレは改札を入った突き当りのやや左側に在ります。
緑が丘(みどりがおか:東京都目黒区)
東急大井町線
Apr 1, 2013.
緑が丘駅は急行列車は通過、各駅停車のみが停車します。エレベータが設置されており段差無く利用可能。多機能トイレは改札を入った向かい側のちょっと左側に設置されています。
南太田(みなみおおた:神奈川県横浜市南区)
京浜急行湘南線(≒本線)
July st, 1953.
普通車(各駅停車)は停車、エアポート急行・特急・快速特急は通過します。出改札は地上1階、ホームは地上2階です。エレベータが在り、段差無く乗りおり可能です。多機能トイレは改札を入った突き当りの左側です。出改札は駅全体から観ると横浜・品川寄りに設置されています。
南砂町(みなみすなまち:東京都江東区)
東京メトロ東西線
Oct 13, 2002.
快速と名の付く列車が複数の種類あるのですが、その種の列車は全部通過、各駅停車のみ止まります。西船橋寄りの出口にエレベータが設置されており段差なく利用できます。同じく、多機能トイレも西船橋寄りの出口の改札内に設置されています。イオン南砂店やドイト南砂店の入っているトピレック・プラザの最寄り駅です。
南千住(みなみせんじゅ:東京都足立区)
東京メトロ日比谷線
Apr 27, 2003.
出改札は地上階、ホーム高架上(地上2階)です。改札口は2ヶ所ありますが、北千住駅寄りのJR南千住駅に連絡する方の改札口に下りる個所にのみエレベータが設置されています。但し、改札口を出る辺りまでは良いものの、そこから先は常磐新線関連の工事中のためなのか、途方も無い急勾配のスロープか階段を下りるかしか方法がありません。この駅で車椅子を利用することは実質不可能です。
南町田(みなみまちだ:東京都町田市)
東急田園都市線
Mar 23, 2013.
エレベータが設置されており、段差無く乗り降りできます。グランベリーモールの最寄駅と言うか、モール内の敷地の一角に駅が設置されているような印象です。土曜・日祝日は急行電車が臨時停車します。出改札は下りホーム(=中央林間行き)のホームに面して設置されている南口(=グランベリーモール口)と北口が在り、どちらから改札内に入ってもエレベータが設置されているので段差無く乗り降り可能です。多機能トイレは南口(=グランベリーモール口)から改札内に入った左側です。
南流山(みなみながれやま:千葉県流山市)
JR武蔵野線
Jan 10, 2004.
改札を入って左右にエレベータが設置されており、段差無く乗り降り可能です。ホーム上のエレベータの設置場所は府中本町よりです。流鐵・流山電気鉄道の鰭ヶ崎駅までは徒歩10分程度です。
三ノ輪(みのわ:東京都台東区)
東京メトロ日比谷線
Apr 27, 2003.
北千住よりの出口階段に車椅子用のリフトが併設されています。改札を出た処はちょうど明治通りと日光街道の交差する大関横丁交差点そのものです。都電荒川線の三ノ輪橋電停とは、日光街道を挟んで反対側となります。トイレはこの文章を書いている時点では多機能トイレではありません。
三ノ輪橋(みのわばし:東京都台東区)
都電荒川線
Feb 1, 2020.
ホームにはスロープがあり、段差無く乗り降りできます。駅の所在地は東京メトロ日比谷線の三ノ輪駅の近くで、明治通りと日光街道の交差する大関横丁交差点のちょっと北側です。幹線道路から奥まった処に在ります。雑居ビルの中を通り抜ける?ようにして乗り場へ向かいますが、このビルは未だ荒川線が東京市に買収される前の、私鉄時代の駅ビルだった建物の筈です。停留所の一角、日光街道を背にして右前方に多機能公衆トイレが設置されています。
宮崎台(みやざきだい:神奈川県川崎市宮前区)
東急田園都市線
May 11, 2012.
急行・準急は通過、普通電車のみが止まります。エレベータが設置されており段差無く乗り降りできます。エレベータのホーム上の位置は渋谷・溝の口寄りから2輛目の辺りです。多機能トイレは改札を入ってやや左側、下りホームの下辺りに設置されています。
この駅は丘陵地の中腹に建設されているので、バリアフリー化されてはいるもののベビーカーや車椅子での乗降はかなり苦労することと思います。「電車とバスの博物館」の最寄駅です。
宮坂(みやのさか:東京都世田谷区)
東急世田谷線
July 15, 2001.
ホームにはスロープが設置されており、段差無く乗り降りできます。出入口は下高井戸寄りです。小田急線に豪徳寺と言う名前の駅がありますが、本物?の豪徳寺自体には宮坂駅の方が圧倒的に近いです。下高井戸方面行きのホームの横に80型が1両静態保存されています。
宮前平(みやまえだいら:神奈川県川崎市宮前区)
東急田園都市線
May 27, 2013.
各停のみ停車、急行・準急は通過します。エレベータが設置されており段差無く乗り降りできます。多機能トイレは改札を入って右側の、下りホーム(中央林間方面行きホーム)へ昇るエレベータの左右両翼に設置されています。宮前区役所の最寄り駅ですが、区役所自体は急な坂を上り詰めた場所に在るので、介助者がいてもベビーカーや車椅子では辛いと思います。田園都市線着工当時の駅名は「土橋(つちはし)」と言う名称でした。実際、土橋の町内にも近いです。大雑把ですが宮前平駅の東側が「宮前平」、西側が「土橋」、南側が「小台(こだい)」と言う名称です。