「ち」ではじまる駅

中央林間(ちゅうおうりんかん:神奈川県大和市)
東急田園都市線/小田急江ノ島線

June 10, 2001.

どちらの駅もエレベータが設置されており、段差無く乗り降りできます。連絡通路に若干の高低差はありますが、ごく緩いスロープになっておりベビーカーや車椅子でも実質的には支障は無い筈です。駅自体は全く別個のものですが、出改札はどちらも地上1階ですが、小田急のホームは地上2階、東急のホームは地下です。



西武秩父(せいぶちちぶ:埼玉県秩父市)
西武秩父線

Jan 1, 2021.

駅舎寄りのホームへはスロープで出入り可能です。隣のホームへは跨線橋を渡る必要がありますが、エレベータが設置されています。エレベータの設置場所は改札を入って右側です。多機能トイレも設置されており、場所は改札を入った突き当りです。駅北側の仲見世通り商店街を抜けて行くと、秩父鉄道の御花畑(おはなばたけ)駅まで徒歩5分程度でたどり着く事が出来ます。



京成千葉(けいせいちば:千葉県千葉市中央区)
京成千葉線

Nov 24, 2021.

ホームは地上2階、出改札は地上1階に2か所在ります。この他に、千葉都市モノレールに乗り換えるための改札もありますが、終電まで営業を続けるのはJR千葉駅に一番近い改札です。エレベータが設置されており、段差無く乗り降りできます。上述の「JR千葉駅に一番近い改札」を入った突き当たりに多機能トイレも設置されています。JR線の千葉駅とは、路地を挟んで向かい側同士です。千葉そごうとは、ほぼ一体化されたような位置にありますし、建物の外壁には「千葉そごう」と「京成千葉駅」が一体化されているような表示があります。



千葉中央(ちばちゅうおう:千葉県千葉市中央区)
京成千葉線

July 1, 2022.

出改札は地上1階、ホームは地上2階です。エレベータがあり段差なく乗り降り可能です。多機能トイレは改札を入った真正面の辺りに設置されています。「千葉"中央"」とは名乗っていますが、千葉市役所へ行くのであれば同じく京成千葉線の新千葉駅の方が若干近いです。千葉市の中央区役所は千葉中央駅が近いです。新京成電鉄から乗り入れてくる松戸始発・松戸行きの電車は、千葉中央駅で折り返します。大雑把ですがJRの千葉駅と本千葉駅の真ん中辺りに千葉中央駅が在ります。



本千葉(ほんちば:千葉県千葉市中央区)
JR外房線・内房線

Feb 1, 2014.

快速と普通電車は停車、特急は通過します。出改札は地上1階、ホームは地上2階です。エレベータがあり段差なく乗り降り可能です。多機能トイレはホームの下、出改札事務所?の横に設置されています。この駅の辺りはJR線と京成千葉線が並行していますが、千葉駅を出ると京成電鉄の千葉中央駅を素通りした後にJR本千葉駅が在るような位置関係になっています。



中書島(ちゅうしょじま:京都府京都市伏見区)
京阪電鉄本線・宇治線

Sept 30, 2011.

特急を含む、全部の列車が停車します。エレベータが在り段差無く乗り降り可能ですが、1番線(出町柳方面行き)ホームのみは駅構外からスロープが設置されています。多機能トイレも1番線ホーム上に設置されています。



銚子(ちょうし:千葉県銚子市)
銚子電気鉄道/JR総武本線・成田線

Feb 26, 2005.

ホームは2本あって1番線から3番線まで在ります。1番線は駅舎と一体になっており、駅構外から段差無く出入りできます。総武線の特急は原則として1番線に発着するようです。2番線・3番線は駅舎隣接の1番線とは別のホームで跨線橋をわたる必要がありますが、この部分にはエレベータが設置されており、段差無く乗り降りできます。銚子電気鉄道のホームは2番線・3番線ホームの最も端っこの方に在りますので、此処へ行くにもエレベータが使用できます。



三河知立駅(みかわちりゅう:愛知県知立市)
名鉄三河線

Jan 30, 2010.

スロープがあり段差無く乗り降り可能、、、なんですが、改札の直ぐ先には簡単に跳ね上げ可能なバリケードが在り、ホーム直前には簡単に取り外し可能ですが鎖が張ってあります。トイレは工事現場用の仮設トイレのようなものが用意されていますが、隣の知立駅周辺の立体交差工事に伴って凄まじいものにしてあるみたいです。



最初のページに戻る Return to index page 返回主頁