「な」ではじまる駅

直江津(なおえつ):JR信越本線/北越急行/えちごトキめき)

July 20, 2016.

駅舎は地上2階で南北自由通路を兼ねています。ホームは地上1階です。エレベータが設置されており段差なく乗り降り可能です。多機能トイレは改札を入って右側です。ホーム上までは間違いなくバリアフリー構造ですが、ホーム自体が客車時代の名残なのかかなり低いので、大抵の列車はホームとの間にかなり段差があります。

ホームは1番線から6番線までの3本があり、1番線はえちごトキメキ鉄道の日本海ひすいラインの列車のみが発着します。それ以外では、概ね6番線は北越急行(ほくほく線)の列車が使用し、2番線~5番線は特に使用する路線が限定されている訳ではありません。



中井(なかい):都交大江戸線/西武新宿線

July 1, 2001.

大江戸線の駅にはエレベータが設置されており、段差無く乗り降りできます。多機能トイレも在ります。西武線の駅にはスロープが在り、下りホーム(=所沢・本川越方面)へは段差無く乗り降りできます。上りホームへ行くには出改札から一旦下りホームに入って跨線橋を渡る必要がありますが、跨線橋の階段には車椅子用リフトが併設されています。出改札の場所は下りホームの最後部寄り(=高田馬場・西武新宿寄り)で、大江戸線の駅へ近い場所です。



中川(なかがわ):横浜市交ブルーライン

Oct 21, 2001.

快速も含む全部の電車が停車します。エレベータが在り段差無く乗り降りできます。エレベータはホーム上のやや新横浜寄りの場所に設置されています。地上のエレベータの出口は出口1(=駅前広場の方)です。多機能トイレは改札を入った突き当たりのやや左側で、あざみ野行きのホームへ降りる階段の横に在ります。



仲木戸(なかきど):京急湘南線

Oct 13, 2002.

現状ではホームへの昇降は階段のみですが、エレベータと高架上の駅舎設置工事中です。工事が完成すると、JR東神奈川駅と人工地盤で連絡できるようになります。 今現在の状態でも依頼すれば駅員さんが車椅子を抱えてホームまで持ち上げてくれるようです(2002年10月12日に目撃)が、そのためには仲木戸駅以外からも応援の駅員さんを集めてこなければならないので、多少は待たされることになります。全般に、京浜急行電鉄は車椅子利用者への対応は親切だと思います。



長津田(ながつた):横浜高速鉄道こどもの国線

Aug 12, 2001.

長津田駅の一番北側の7番線がこどもの国線のホームです。出口は駅構外の道路と同一平面で段差無く乗り降りできます。ここからこどもの国線に乗ると出改札は無いので、降車駅(=恩田駅またはこどもの国駅)での精算となります。



中延(なかのぶ):東急大井町線

Dec 1, 2021.

急行は通過、各停のみ停車します。エレベータが設置されており、段差無く乗り降り可能です。エレベータのホーム上の乗り場は大井町寄りから数えて上り線・下り線共に2輛目の辺りです。トイレは普通に男女別に別れており、それぞれの部屋?の中に「多機能トイレ室?が在るような構造になっています。名前は似ていますが池上線の荏原中延駅とは全く別の駅です(但し、歩いても10分掛からない程度の場所です)。



中野島(なかのしま):JR南武線

July 27, 2014.

ホームも、出改札も地上1階です。立川・府中本町方面行ホームに駅舎が併設された構造で、スロープ経由で段差なくホームへ移動できます。川崎方面行ホームへの移動にはエレベータが使用できます。多機能トイレは改札を入って、スロープを昇りきる辺りに設置されています。



長原(ながはら):東急池上線

July 20, 2012.

地上1階が出改札、地下1階がホームです。駅舎自体に東急ストアが併設されています。エレベータが設置されており段差なく乗り降り可能です。多機能トイレは五反田行ホームの、一番蒲田寄りに設置されています。エレベータのホーム上の乗り場は、一番蒲田寄りの車輛の止まる辺りです。駅前の道路は15時から18時まで自動車通行止めになります。



仲町台(なかまちだい):横浜市交ブルーライン

Oct 23, 2004.

快速も含む全部の電車が停車します。エレベータが設置されており、段差無く乗り降りできます。多機能トイレは改札を入って真正面に設置されています。



中目黒(なかめぐろ):東急東横線/東京メトロ日比谷線

Apr 2, 2005.

特急・通勤特急・急行を含め、全部の電車が停車します。出改札は1階、ホームは2階、エレベータが設置されており、段差無く乗り降りできます。ホーム上のエレベータの乗り場は、上り・下り共に横浜寄りから数えて2輛目の横浜寄りの辺りです。東横線と東京メトロ日比谷線は同じホームの反対側同士に発着するので、下記の組み合わせの場合は同じホーム上で乗り換えできます。トイレは改札を入った直ぐ左側で、階段やエレベータにたどり着く手前です。多機能トイレも設置されています。

  • 東横線の渋谷・池袋方面行きと、日比谷線の銀座、上野、北千住、竹ノ塚、越谷、東武動物公園方面行きの電車
  • 東横線の自由ヶ丘、菊名(きくな)、横浜・みなとみらい線の元町・中華街方面行きの電車と、日比谷線の電車


流山駅(ながれやま):流鐵・流山電気鉄道

Feb 1, 2017.

スロープが在り段差無く乗り降り可能ですが、スロープ自体がかなり急な坂道になっています。車椅子での自力登坂は厳しいかも?。洗面所は車庫寄り(=馬橋とは反対側)のホーム上に設置されていますが、多機能トイレでありません。



夏井(なつい):JR磐越東線

Sept 8, 2015.

スロープが在り段差なく乗り降り可能です。スロープの設置位置は郡山寄りです。但し、磐越東線の車輛は出入り口にステップがあったような記憶があります。無人駅で改札とかはなく、駅の建物はホーム上の待合室のみです。ホームに向かって右側にトイレがあり、多機能トイレになっています。



七光台(ななこうだい):東武野田線

Sept 22, 2013.

エレベータが在り段差無く乗り降り可能です。多機能トイレは改札内に設置されています。



生麦(なまむぎ:神奈川県横浜市鶴見区)
京急本線

Feb 1, 2017.

ホームは地上1階、出改札は地上2階です。コンコースはホーム全体に覆い被さるように設置されていますので、多機能トイレもコンコース内(≒ホーム上)に設置されています。エレベータが設置されており、段差なく乗り降り可能です。



京成成田(けいせいなりた:千葉県成田市)
京成電鉄本線・東成田線

Dec 26, 2009.

正式名称は「京成成田」ですが、実際に電車の行き先表示などは単純に「成田」となっている場合があります。JR成田線の成田駅とは全く違う場所に在る駅ですが、徒歩5分程度で、比較的判りやすい場所です。

成田空港行きの発着する5番線ホームのみ、駅構外から段差無く乗り降り可能です。多機能トイレも5番線ホームに設置されています。これ以外の京成船橋京成高砂・押上・上野・東成田・芝山千代田方面行きの電車が発着するホームには、現状ではエレベータ設置工事中のため、階段を使って往来するしか方法がありません。



成田(なりた:千葉県成田市)
JR成田線

Dec 26, 2009.

駅構外からは段差無く出入り可能ですが、地形の関係で駅舎自体はかなり緩い勾配を登り詰めた小さな丘?の上に在ります。エレベータが設置されており、各ホームへも段差無く出入り可能です。多機能トイレは改札を入って左側の、1番線ホームの上の辺りに設置されています。京成電鉄の京成成田駅とは全く違う場所に在る駅ですが、徒歩5分程度で、比較的判りやすい場所です。この駅からは4方向に線路が延びており、それぞれ千葉、成田空港、銚子、我孫子へ向かうのですが、そのいずれもが成田線と言う、ちょっと面白い駅構造になっています。



鳴尾(なるお):阪神電鉄本線

June 12, 2010.

スロープが設置されており段差無く乗り降り可能ですが、このスロープの出入り口の場所は本来の改札とは違うために、通常は閉鎖されています。多機能トイレは上下線共にホーム上に設置されています。改札の場所は梅田方です。



最初のページに戻る Return to index page 返回主頁