「あ」ではじまる駅

青葉台(あおばだい:神奈川県横浜市青葉区)
東急田園都市線

July 29, 2001.

急行・準急を含め、全部の電車が停車します。エレベータが在り、段差無く乗り降りできます。下りホームの長津田寄りの改札を出ると、そのまま青葉台スクエアに入れます。青葉台駅のホームと青葉台スクエアの間は若干高低差があるのですが、この部分にはスロープが設けられています。



青山1丁目(あおやまいっちょうめ:東京都港区)
都交大江戸線

Apr 18, 2001.

エレベータが設置されており、地上からホームまで段差無く辿り着けます。多機能トイレもあります。エレベータの地上の入口は、外苑東通りに面したホンダ青山ビルにあります。



赤井(あかい:福島県いわき市)
JR磐越東線

Apr 20, 2015.

スロープが在り段差なく乗り降り可能です。スロープの設置位置は郡山寄りです。但し、磐越東線の車輛は出入り口にステップがあったような記憶があります。改札外、駅舎に向かって右側にトイレがありますが、多機能トイレではありません。



赤池(あかいけ:愛知県日進市)
名古屋市交鶴舞線/名鉄豊田線

Feb 14, 2012.

エレベータが在り段差無く乗り降り可能です。多機能トイレは改札外、改札に向かって右側に設置されています。なお、エレベータや多機能トイレはバスターミナルの在る方の出入り口近くにのみ設置されています。



赤城(あかぎ:群馬県みどり市)
上毛電気鉄道/東武桐生線

Apr 7, 2001.

出入口は東武鉄道も上毛電鉄も共通で、改札に向かう通路は中央前橋寄りです。東武桐生線の方は先頭寄りです。ホームの端がスロープになっており、地上からホームまで段差無く辿り着けます。トイレは多機能トイレではありません。



赤羽橋(あかばねばし:東京都港区)
都交大江戸線

July 1, 2001.

エレベータが設置されており、段差無く乗り降りできます。エレベータの地上の出入口は首都高速道路の向側で、芝公園から麻布十番の商店街の外れを通って青山墓地の方へ抜けて行く道路沿いです。



昭島(あきしま:東京都昭島市)
JR青梅線

Aug 1, 2015.

ホームは地上1階、出改札は地上2階です。エレベータが設置されており、段差なく乗り降りできます。多機能トイレは改札を入って左前方、蕎麦屋さんの隣です。多機能では無い普通のトイレは改札を入って右前方で、少々離れて立地しています。



阿下喜(あげき:三重県いなべ市)
三岐鉄道北勢線

Nov 15, 2008.

駅構外からはごく緩いスロープで段差ばくホームにたどり着くことができます。多機能トイレは改札手前(要するに改札外)に設置されています。改札の場所は先頭寄りです。



麻布十番(あざぶじゅうばん:東京都港区)
東京メトロ南北線

Oct 1, 2023.

麻布十番駅は急行を含む全部の電車が停車します。大雑把ですが、南北線の駅が在るのが十番商店街の左側、大江戸線の駅が在るのが十番商店街の北側です。エレベータが設置されており、地上からホームまで段差無く辿り着けます。南北線の出改札が在るのが地下1階、南北線のホームが在るのが地下3階です。地下2階は欠番?。多機能トイレは改札を入って左側の突き当りのような場所です。



あざみ野(あざみの:神奈川県横浜市青葉区)
東急田園都市線/横浜市交ブルーライン

July 1, 2022.

田園都市線は急行・準急を含め全ての電車が停車します。東急も市営地下鉄も、どちらの駅もエレベータが設置されており、地上からホームまで段差無く辿り着けます。連絡通路にも段差はありません。西口のバスターミナル方面から市営地下鉄に乗るためには東急の駅構内の自由通路を通る必要がありますが、この部分も段差無しです。地下鉄の乗り場は東口に在ります。東急の駅の出改札は地上1階でホームは地上2階、地下鉄の方は出改札もホームも違うフロアですが共に地下です。

東急の駅構内は、改札を入って突き当りの辺りに多機能トイレが設置されています。多機能ではない普通のトイレは改札を背にしてやや右前方、下りホーム(青葉台・長津田・中央林間方面)の直下辺りに設置されています。



蘆川公園(あしかわこうえん:千葉県千葉市中央区)
千葉都市モノレール

Sept 1, 2013.

出改札は地上2階、ホームは地上3階です。エレベータが設置されており段差無く乗り降り可能です。多機能トイレは改札を入った突き当りに設置されています。大雑把ですが、京成電鉄千葉線の「千葉中央」駅の横辺りに駅が在ります。有名な「詩音(しおん)」と言うライブハウスには、こちらの蘆川公園駅が一番近いです。



芦屋(あしや:兵庫県芦屋市)
阪神電鉄本線

Mar 14, 2012.

直通特急、快速急行などを含む全部の列車が停車します。エレベータが設置されており、段差無く乗り降り可能です。多機能トイレは上りホーム(梅田方面行き)の尼崎・梅田寄りに設置されています。JRの芦屋駅とは全く別の駅です。



熱海(あたみ:静岡県熱海市)
JR東海道線・JR伊東線

July 1, 2021.

駅舎は地上1階、ホームは地上2階です。微妙に傾斜しており、改札を入るとやや下がるように中央の通路があります。この辺りまではごく緩い勾配のみなので段差なく移動できます。通路の中央には、各ホームに昇るエレベータが設置されていますので段差なく乗り降り可能です。多機能トイレは改札を入って右側、1番線ホーム(伊東線のホーム)の下に設置されています。JR東日本とJR東海の境界駅で、伊東線と東海道線の東京方面はJR東日本、東海道線の静岡・浜松方面はJR東海です。伊東線の電車は、伊東以南はそのまま伊豆急行線に乗り入れて行きますので、伊豆急下田(いずきゅう・しもだ)行きや伊豆高原(いず・こうげん)行きなどの電車が多くて、伊東(いとう)止まりの電車は少数です。

伊東線・伊豆急行線の普通電車は概ね1番線に発着します。伊豆急下田行き・修善寺行きの特急は2番線から発車、東海道線の静岡・浜松行きの電車は3番線に発着、東京行きの特急は4番線に発着、東京・上野・大宮方面行の電車は5番線に発着、とまぁ、これが原則ですが例外はありますのでご注意を。



厚木(あつぎ:神奈川県海老名市)
小田急小田原線・JR相模線

May 27, 2013.

ちょっと構内構造が変わった駅です。出改札は1カ所だけですが、小田急線の改札を入った後に、小田急線に乗る場合はそのままホームへ向かい、JR相模線に乗車する際にはもう一回JR用のSUICA簡易中間改札?を通る必要があります。JR相模線に乗車する際に二度手間になるようなことをするのは、SUICA簡易中間改札?を通っていないとこの駅から小田急線に乗って東京メトロに乗って何処かからJR線に乗って延々と遠回りしてきて相模線の某駅に向かったと運賃計算を誤る可能性があるから、と言う事があるからのようです。

出改札とJR相模線のホームは地上1階、小田急線のホームは地上2階です。相模線のホームにはスロープが在り段差無く乗り降り可能です。小田急線のホームには新宿寄りにエレベータが設置されており段差無く乗り降り可能です。小田急線のホームに向かうエレベータは当然乍らJR相模線用のSUICA簡易中間改札?の手前です。多機能トイレは小田急線の本厚木小田原方面行きホームに設置されています。このトイレは、一旦JR相模線用のSUICA簡易中間改札?を通ってしまうと使用することができません。

なお、これは結構有名な話なのですが、厚木駅の所在地は海老名市であって、厚木市ではありません。厚木市の中心部に行くのであれば、本厚木駅を利用する必要があります。



尼崎(あまがさき:兵庫県尼崎市)
阪神電鉄本線・阪神なんば線

Mar 14, 2012.

区間特急以外の全部の列車が停車します。多機能トイレが設置されており、段差無く乗り降り可能です。トイレの設置場所は三宮・姫路方面行きホームの下の辺りと、梅田方面行きのホームの下の辺りです。JRの尼崎駅とは全く違う場所に在ります。



尼崎(あまがさき:兵庫県尼崎市)
JR東海道本線・福知山線・東西線

Mar 14, 2012.

駅舎は地上2階、ホームは地上1階です。多機能トイレが設置されており、段差無く乗り降り可能です。トイレの設置場所は改札を入って左側、三宮・姫路方面行きホームの上の辺りです。阪神電鉄の尼崎駅とは全く違う場所に在ります。



綾瀬(あやせ:東京都足立区)
東京メトロ千代田線/JR常磐線

Jan 13, 2002.

千代田線と常磐線は相互乗り入れしていますので、同じ駅を共用しています。常磐線、とは言っても取手までの各駅停車のみの駅で、快速電車や土浦水戸・いわき方面へ行く中距離電車は止まりません。

取手・松戸方面行きのホームへは車椅子対応エスカレータで段差無く出入りできます。大手町・代々木上原方面行きと北綾瀬行きのホームへはエレベータで段差無く出入りできます。大手町・代々木上原方面行きと北綾瀬行きのホームは別のホーム扱いとなっていますが、実態は同じホームがひょろ長くなっているだけで、同じ平面上です。但し、乗り場そのものは少々離れています。多機能トイレが設置されています。



荒川車庫前(あらかわしゃこまえ:東京都荒川区)
都電荒川線

June 24, 2001.

ホームにはスロープが在り、段差無く乗り降りできます。その名の通り都電の荒川車庫の最寄り駅です。車庫へ出入りする電車は早稲田方面へも三ノ輪橋方面へも自由に出入り出来るように線路がデルタ線形状になっています。その為に、三ノ輪橋方面行きは降車ホームと乗車ホームが別々になっています。広島電鉄の紙屋町も同じ駅なのに別々のホームに2回止まりますが、あれと似たようなものです。早稲田方面行きのホームは1箇所のみで、乗降共に同じホームを使用します。



荒川2丁目(あらかわ2ちょうめ:東京都荒川区)
都電荒川線

July 1, 2001.

ホームにはスロープが在り、段差無く乗り降りできます。三河島下水処理場に併設された荒川自然公園の外れにあります。三ノ輪橋行きも早稲田行きも、ホーム後方にスロープ付きの出入り口が在ります。



有明(ありあけ:東京都江東区)
ゆりかもめ

Aug 27, 2010.

エレベータが設置されており段差無く利用できます。多機能トイレは改札を通った突き当たりの辺りに設置されています。国際展示場駅(りんかい線)との乗換駅です。



有松(ありまつ:愛知県名古屋市緑区)
名鉄名古屋本線

Feb 16, 2012.

準急と普通列車は全て停車、急行は一部のみ停車、特急と快特は通過します。エレベータが在り段差無く乗り降り可能です。多機能トイレは改札を入った向い側です。地上1階がホームで地上2階が出改札ですが、この駅の2階は隣接するイオンタウン有松とほぼ同じ平面になっています。



最初のページに戻る Return to index page 返回主頁