シグマ・「56mm F1.4 DC DN」
Sept 1, 2021.
- 「56mm F1.4 DC DN」の合焦速度
- 「56mm F1.4 DC DN」の逆光耐性
- 「56mm F1.4 DC DN」で使うレンズフード
- 「56mm F1.4 DC DN」の性能諸元
- 「56mm F1.4 DC DN」のマウント交換
- 「56mm F1.4 DC DN」の被写界深度
- 「56mm F1.4 DC DN」の撮影例
シグマ製の「56mm F1.4 DC DN」と言う、単焦点の中望遠レンズです。「中望遠」とは言ってもAPS-Cサイズの撮像素子を持つカメラで使用すると焦点距離が中望遠域になると言うだけの話で、実焦点距離は「56mm」と言う前代未聞の数値です。大昔のライカ判1眼レフの黎明期に「REトプコール」とか「ロッコール」とかに焦点距離が58mmと言う機種がありましたが、久々に興味深い焦点距離の数字を見ました。
私的には、初めて買い求めたシグマ製の単焦点レンズです。マイクロフォーサーズ用とソニー用が先行して2018年(平成30年)11月に発売されていて、撮像素子の大きさが大差無いAPS-Cサイズの撮像素子を持つキヤノン・EF-Mマウント用などの製品が2019年(平成31年)10月に遅れて発売されています。「16mm F1.4 DC DN」「30mm F1.4 DC DN」と共に、マイクロフォーサーズやAPS-Cサイズの撮像素子を持つカメラ用の単焦点・大口径レンズ群を構成しています。シグマの同じ系列のレンズを3本揃えたとして、
「16mm≒ライカ判換算で26mm相当の画角→広角」
「30mm≒ライカ判換算で48mm相当の画角→標準」
「56mm≒ライカ判換算で90mm相当の画角→中望遠」
と言う組み合わせは、他の系列のレンズでもシグマがやっていますし、28mm・40mm・90mmと言う焦点距離のレンズを揃えていたライカCL・ライツミノルタCLEを思わせるモノがあります。この焦点距離の組み合わせは鉄道写真用としては些かアレですが、スナップ用、ポートレート用として考えた場合には悪くない組み合わせだと思います。恐らくは、シグマもその辺りを意識して商品展開をして来たのでしょう。尤も、広角・標準・中望遠と言うだけの組み合わせですから、もの凄く画期的とか言う事ではありません。大昔の銀塩カメラの時代だったら「28mm・50mm・85mmと3本揃えていた」と言う程度に過ぎないからです。
生憎、現状ではシグマ製のEF-Mマウントの単焦点レンズはこの3本しか用意されていません。同じキヤノン製カメラ対応の機種であってもEFマウント対応のレンズは相当に種類が多いですが、現状でのキヤノン自体のEF-Mマウント各機種への熱意の低さを考えれば、取り敢えずは部外者的な存在のシグマから3種類も出されている事には感謝の言葉しかありません。
このレンズの型番の「56mm F1.4 DC DN」に入っている「DC」と言うのはAPS-Cサイズの撮像素子を持つカメラ用なりのイメージサークルを持つ機種であると言う意味のようで、「DN」と言うのは「ショートフランジバックを採用したミラーレスカメラに最適な設計を行ったレンズ」なのだそうです。「17-50mm F2.8 EX DC OS HSM」などのレンズとは、設計の根本が些か異なると言う事でしょう。シグマの新しい製品は「スポーツ」「アート」「コンテンポラリー」の3つに区分されていますが、この製品は「コンテンポラリー(Contemporary)」に含まれる最も中庸な位置づけの製品です。「中庸」と言うのは専ら価格帯の話だと思うのですが、価格は中庸であっても、性能は秀逸です。
シグマ製56mm中望遠レンズ「56mm F1.4 DC DN」、製品付属の、プラスチック製純正フードを装着して撮影しています。このレンズを装着して写っているカメラはキヤノンのEOS M6mk2です。
シグマ製56mm中望遠レンズ「56mm F1.4 DC DN」、製品付属の、プラスチック製純正フードを装着して撮影しています。このレンズを装着して写っているカメラはキヤノンのEOS M6mk2です。
シグマ製56mm中望遠レンズ「56mm F1.4 DC DN」は手振れ補正機構を持たない点と、絞りリングを持たない点が気に入らないとも言えますが、キヤノン純正のレンズでも設計志向?が似ている32mmでf1.4のレンズは手振れ補正機構も絞りリングも無い筈なので諦めようはあります、やせ我慢ですけど。そう言った点を除けばこれだけの画質のレンズが40000円ソコソコの金額で入手できるのですから、余り文句の付けようがありませんし率直に言って良いレンズだと思います。本当ならば中華製各レンズメーカーの製品のように、どのレンズにも必ず絞りリングを付けているような製品展開の方が好きなんですが。
操作系はレンズ自体に絞りリングを持たないせいもあって極めて簡単・明快で、ピントリング以外に操作する箇所がありません。単純さ此処に極まれり、単純こそ至高の美、「全て偉大なるものは単純なり(W.フルトヴェングラー)」です。
シグマ製56mm中望遠レンズ「56mm F1.4 DC DN」のマウント面。どうでも良いような事なのに誰もが気にしてしまう最大のどうでも良いポイント?がマウント面の材質だともいますが、金属製(真鍮製)です。当然ですが、キヤノンのEF50mm/f1.8IIのようなエンジニアリング・プラスチック製マウントを持つレンズだからと言って不都合な点は全く無いんですが、やはり金属製のマウントを持つレンズがありがたく思えて来ます。プラスチック製の模型に対する金属製模型への信仰みたいなものでしょうか?。
「56mm F1.4 DC DN」の合焦速度
Sept 1, 2021.
シグマ製の「56mm F1.4 DC DN」のAFの合焦速度は、ごく僅かだけキヤノンのEF-M 15-45mmやEF-M 18-150mmなどのキヤノン製純正レンズよりも僅かに遅い程度です。こちらのシグマのレンズは「純正レンズでは無い」と言う弱点?はあるものの、非常に健闘していると思います。
キヤノン純正のレンズをファインダーを覗いた時点では既に合焦している・合焦動作が終了しているような印象がありますが、シグマ製の「56mm F1.4 DC DN」では、どの段階でファインダー(と言うか液晶ディスプレイ)を覗いた時点では常に「合焦しきる直前の段階」までには辿り着いている印象があります。恐らく、キヤノン製EF-Mマウントの純正レンズとシグマ製のEF-Mマウントのレンズを比較すると、シグマ製レンズの合焦速度の方が0.0*秒遅いと言う程度で、実用上の差異は無視し得る程度です。非常に健闘していると言って良いでしょう。
「56mm F1.4 DC DN」の逆光耐性
Sept 1, 2021.
「逆光耐性」と言うか、シグマ「56mm F1.4 DC DN」で撮影した際に画面内に逆光になる光源のようなモノがあればどうなるのか?、と言う話です。太陽自体を逆光になるように撮影することは些かアレなので、夜間時間帯に高速道路のPA・SAだとか、ショッピングモールなどで「逆光になる光源のようなモノ」を画面に入れて撮影しました。全て絞り開放(=f1.4)で絞り優先オート、ISO6400での撮影です。どの写真の光源も、光の滲み方が自然で良い雰囲気に写っていると思います。今どきのレンズでゴーストが気になるようなレンズは売ってないでしょうけれど、夜中に看板などの光る文字を撮影したら文字の滲み方が如何なるかな、、、その種の問題を抜きにしてもシグマ「56mm F1.4 DC DN」は優秀なレンズだと思います。
シグマ製56mm中望遠レンズ「56mm F1.4 DC DN」での逆光撮影の例。撮影したのは首都高速道路の川口PAで、東北道を南下して来て首都高速の本線料金所を越えるとすぐの場所に在るPAです。この写真は、PAの休息施設の辺りに在る時計塔のようなモノを撮影しています。
シグマ製56mm中望遠レンズ「56mm F1.4 DC DN」での逆光撮影の例。これも首都高速道路の川口PAで、駐車場の中に立っている照明塔のようなモノを撮影しています。
シグマ製56mm中望遠レンズ「56mm F1.4 DC DN」での逆光撮影の例。埼玉県羽生市に在るイオンモール羽生の駐車場内に立っている場内照明塔を撮影しています。
「56mm F1.4 DC DN」で使うレンズフード
Sept 1, 2021.
「またフードかよ」と言われそうですが、このシグマ製「56mm F1.4 DC DN」に装着するレンズフードをどうしようかと言う話です。この製品にはプラスチック製の、花型では無い円筒形のレンズフードが付属して来ます。この付属のフードは決して気に入らないわけではないのですが、もう一寸如何にかならなかったのかと言う印象があります。それと言うのも私はタムロンの90mmマクロレンズ(272E)に付属してくるレンズフードが無条件に気に入っていますので。但し、この辺りは好き嫌いの問題であって、当たり前ですが優劣とは無関係です。
シグマ製56mm中望遠レンズ「56mm F1.4 DC DN」に純正レンズフードを装着した状態。この標準付属のレンズフードは「LH582-01」と言う型番ですが、困った事?にかなり格好がいいんです。なにが困るって、ナンクセ付けることに失敗すると社外品レンズフードを買ってくる根拠が揺らぐからです。困ったなぁ。ご覧のシグマ純正レンズフードの外径はφ77位です。
シグマ製56mm中望遠レンズ「56mm F1.4 DC DN」にハクバのアルミ製レンズフードを装着した状態。このレンズのフィルタ径はφ55なので口径55mm用のレンズフードを取り付けてありますが比較的太め体形のレンズなので、細身体形で格好良いレンズ用のハクバ製のレンズフードとの組み合わせで如何かと言えば、些か微妙です。恐らく、ハクバのレンズフードを使うのであればステップアップリングを使って少々太い目のレンズフードを使った方が格好が良いのではないかと思います。尤も、そこまでしてシグマ純正のレンズフードを排除する必然性があるのかと言うと、些か疑問が残ります。ご覧のハクバ製レンズフードの外径はφ60、同種の製品ではエツミ製のレンズフードがφ61ですから、社外品レンズフードを使っている限りでは外観は大差ありません。
シグマ製56mm中望遠レンズ「56mm F1.4 DC DN」にハクバのアルミ製レンズフードを装着した状態。此処までは上の例と同じですが、ステップアップリングを使ってハクバ製のφ72のレンズフードとの組み合わせにしています。これが格好良いのかと言うと些か微妙ですが暫くはこの状態で使ってみようと思っています。この状態だと、フードの外径はφ79位です。
シグマ製56mm中望遠レンズ「56mm F1.4 DC DN」にハクバのアルミ製レンズフードを装着した状態を肩越しに撮影。この角度から撮影すると、自分の好きな女の肩を抱き寄せて「君が好きだよ」と囁いているような気分にならないですか?、そうですかならないですか、じゃぁ仕方が無いですね。私だったらそのまま羽交い締めに抱きしめておいてキスし終わるまで離さないんですけどね。
「56mm F1.4 DC DN」の性能諸元
Dec 1, 2021.
ライカ判換算焦点距離 | 89mm(実焦点距離は56mm) |
---|---|
開放絞り値 | f1.4 |
絞り羽根枚数 | 9枚 |
レンズ構成 | 6群10枚 |
フィルター径 | φ55 |
寸法 | φ66.5mm×59.5mm |
重量 | 約280g |
発売日 | 2019年(平成31年/令和元年)10月18日 |
「56mm F1.4 DC DN」のマウント交換
May 1, 2022.
「56mm F1.4 DC DN」は、実はマウント交換が可能です。レンズのマウント交換と言うと以前にタムロンが販売していた「アダプトールIIマウント」の各交換レンズや、Tマウントのレンズが著名ですが、どちらもAF連動機能などは無かった時代の代物だった筈です。シグマのこのレンズはAF機能もAE機能もありますが、それらの機能を含めて別のマウントに有償で交換可能です。
当然ですが限度はありまして、「製品としてマウントの設定がある範囲内でならば交換が可能」であると言う事です。例えば、このコンテンツで写真をお目に掛けている個体はEF-Mマウントですが、このシグマ「56mm F1.4 DC DN」と言うレンズにはマイクロフォーサーズ仕様、富士フィルムのXマウント、ソニーのEマウントなどいろいろとあります。それぞれがマイクロフォーサーズ仕様のレンズ、Xマウント仕様のレンズ、などとして発売されている、この範囲内であればマウントが交換できます。
但し、マウント交換は当然乍ら費用が掛かり、このレンズの場合は24200円(税込み)です。他のレンズの場合に幾ら掛かるのかは知りませんが、実売価格で50000円をちょっと切る程度の金額のレンズでマウント交換費用が24200円(税込み)と言うのは些か辛い金額です。作業内容を考えれば高くは無い筈ですが、自分の懐から出て行く金額であると言う事を考えれば嬉しい金額ではありません。現実問題として、買い値の半分近い「マウント交換費用」を支払うつもりならば、一思いにもう1本買い足して「マウント違い2本体制」にしてしまった方が良いんじゃないかと思います。
「56mm F1.4 DC DN」の被写界深度
Sept 1, 2021.
シグマ「56mm F1.4 DC DN」で撮影した際にどの程度まで綺麗にボケてくれるかと言う話です。ボケないのであれば普通にEF-M 15-45mmやEF-M 18-150mmと言ったレンズでも間に合ってしまうので最重要課題と言っても良いでしょう。高速道路のPA・SAでの撮影例が多いですが、この種の場所で撮影するのは、背後にかなり長い距離が確保できるからです。
撮影場所は首都圏中央連絡道(≒圏央道)の菖蒲PAです。東北道との交差地点である久喜白岡JCTから圏央道の八王子・厚木方面に分岐した最初のPAです。このPAは建物を内廻り・外廻りで共有していますので、どちらの車線からでもこの撮影場所に入れます。
シグマ製56mm中望遠レンズ「56mm F1.4 DC DN」でのどんなボケ方をするかなと言う撮影例。この写真は「開放=f1.4」で撮影しています。
シグマ製56mm中望遠レンズ「56mm F1.4 DC DN」でのどんなボケ方をするかなと言う撮影例。この写真は「f1.8」で撮影しています。f1.4とはかなり大違いでビックリさせられます。
シグマ製56mm中望遠レンズ「56mm F1.4 DC DN」でのどんなボケ方をするかなと言う撮影例。「f2.8」で撮影。
シグマ製56mm中望遠レンズ「56mm F1.4 DC DN」でのどんなボケ方をするかなと言う撮影例。「f4」で撮影。背景をボケさせて楽しむと言う点ではこの程度が限界でしょうか?。これより絞ってしまうと、ボケ方が明確では無くなって来るように思います。
シグマ製56mm中望遠レンズ「56mm F1.4 DC DN」でのどんなボケ方をするかなと言う撮影例。「f5.6」で撮影。
シグマ製56mm中望遠レンズ「56mm F1.4 DC DN」でのどんなボケ方をするかなと言う撮影例。「f8」で撮影。
シグマ製56mm中望遠レンズ「56mm F1.4 DC DN」でのどんなボケ方をするかなと言う撮影例。「f11」で撮影。此処まで絞って漸く背後の看板の文字がなんとなく読めるようになりましたが、有名な「宇佐美」と言うガソリンスタンドチェーンのものです。
シグマ製56mm中望遠レンズ「56mm F1.4 DC DN」でのどんなボケ方をするかなと言う撮影例。「f16」で撮影。
種明かし?です。上のボケ方例の写真の画面の奥が左側になります。1番のテーブルの上に「開放」「1.8」「5.6」などのプラカードを置いて、2番のテーブルの辺りに私が座って撮影しています。
シグマ製56mm中望遠レンズ「56mm F1.4 DC DN」でのどんなボケ方をするかなと言う撮影例。この写真は「開放=f1.4」で撮影しています。撮影場所は東北自動車道の上り線蓮田SAです。有名な撮影名所に「ヒガハス」と言う場所が在りますが、ヒガハスの「ハス」の方です。この先、東北道の上り線の休息施設は此処までで、これより先は逆光耐性の項目に出て来る首都高速川口線の川口PAが最初の休息施設、となります。これ以下、蓮田SAでの撮影です。
シグマ製56mm中望遠レンズ「56mm F1.4 DC DN」でのどんなボケ方をするかなと言う撮影例。「f1.8」で撮影しています。
シグマ製56mm中望遠レンズ「56mm F1.4 DC DN」でのどんなボケ方をするかなと言う撮影例。「f2.8」で撮影しています。
シグマ製56mm中望遠レンズ「56mm F1.4 DC DN」でのどんなボケ方をするかなと言う撮影例。「f4」で撮影しています。
シグマ製56mm中望遠レンズ「56mm F1.4 DC DN」でのどんなボケ方をするかなと言う撮影例。「f5.6」で撮影しています。
シグマ製56mm中望遠レンズ「56mm F1.4 DC DN」でのどんなボケ方をするかなと言う撮影例。「f8」で撮影しています。
シグマ製56mm中望遠レンズ「56mm F1.4 DC DN」でのどんなボケ方をするかなと言う撮影例。「f11」で撮影しています。
シグマ製56mm中望遠レンズ「56mm F1.4 DC DN」でのどんなボケ方をするかなと言う撮影例。「f16」で撮影しています。
シグマ製56mm中望遠レンズ「56mm F1.4 DC DN」でのどんなボケ方をするかなと言う撮影例。この写真は「開放=f1.4」で撮影しています。私と、花の距離が1m程度です。花と、モデルの女性との距離が2m程度です。全体として、私とモデルの女性との間が3m程度離れており、途中の1:2くらいの位置に花があると言う事です。
シグマ製56mm中望遠レンズ「56mm F1.4 DC DN」でのどんなボケ方をするかなと言う撮影例。この写真は「開放=f1.4」で撮影していますが、モデルの女性(シンガー・ソングライターの小澤くるみさん)にピントを合わせて、手前の花がボケるように合焦させています。2022年(令和4年)6月、サミーズカフェ(神奈川県横浜市神奈川区)にて撮影。
シグマ製56mm中望遠レンズ「56mm F1.4 DC DN」でのどんなボケ方をするかなと言う撮影例。この写真は「開放=f1.4」で撮影していますが、手前の花にピントを合わせて、背後の女性(シンガー・ソングライターの小澤くるみさん)がボケるように合焦させています。2022年(令和4年)6月、サミーズカフェ(神奈川県横浜市神奈川区)にて撮影。
「56mm F1.4 DC DN」の撮影例
Dec 1, 2021.
シグマ「56mm F1.4 DC DN」での撮影例ですが、撮影見本の代わり?に綺麗処の色っぽい写真を主に載せているだけなので些かアレです。目の保養としてご活用ください。綺麗処の写真は概ね開放かそれに近い絞り値で、それ以外は適宜絞って撮影しています。
シグマ製56mm中望遠レンズ「56mm F1.4 DC DN」での撮影例。モデルの女性はアイドル歌手のほしみらいさん。2024年(令和6年)6月、ライブスペース・マリールー(東京都北区東田端)にて撮影。この写真はf1.4(開放)で撮影しています。
シグマ製56mm中望遠レンズ「56mm F1.4 DC DN」での撮影例。モデルの女性はアイドル歌手のほしみらいさん。2024年(令和6年)7月、ライブスペース・マリールー(東京都北区東田端)にて撮影。この写真はf1.4(開放)で撮影しています。
シグマ製56mm中望遠レンズ「56mm F1.4 DC DN」での撮影例。モデルの女性はアイドル歌手の姫野香織さん、ほしみらい姫と共演なさる機会の多い方。2024年(令和6年)6月、ライブスペース・マリールー(東京都北区東田端)にて撮影。この写真はf1.4(開放)で撮影しています。
シグマ製56mm中望遠レンズ「56mm F1.4 DC DN」での撮影例。モデルの女性はアイドル歌手の姫野香織さん。2024年(令和6年)7月、ライブスペース・マリールー(東京都北区東田端)にて撮影。この写真はf1.4(開放)で撮影しています。
シグマ製56mm中望遠レンズ「56mm F1.4 DC DN」での撮影例。モデルの女性はアイドル歌手・占い師の神崎由衣(かんざき・ゆい)さん。2021年(令和3年)11月、ジョイフル撮影会にて撮影。
シグマ製56mm中望遠レンズ「56mm F1.4 DC DN」での撮影例。モデルの女性はアイドル歌手・占い師の神崎由衣(かんざき・ゆい)さん。2021年(令和3年)11月、ジョイフル撮影会にて撮影。
シグマ製56mm中望遠レンズ「56mm F1.4 DC DN」での撮影例。モデルの女性はシンガー・ソングライターのhannさん。2022年(令和4年)5月、千葉県習志野市藤崎森林公園にて撮影。絞りf1.8で撮影しています。此処まで絞りを開けてしまうと被写界深度がかなり浅いので、向かって左の眼にはピントが合っているんですが、向かって右の眼はピンボケになってしまっています。
シグマ製56mm中望遠レンズ「56mm F1.4 DC DN」での撮影例。モデルの女性はシンガー・ソングライターのhannさん。2022年(令和4年)5月、千葉県習志野市藤崎森林公園にて撮影。この写真は絞りf4.0で撮影しています。この写真を撮影した藤崎森林公園は総武本線津田沼駅の近くに在る公園で、木曽森林鉄道のサカイ製ディーゼル機GB4型92号を撮影した場所でもあります。
シグマ製56mm中望遠レンズ「56mm F1.4 DC DN」での撮影例。モデルの女性?は女装モデルの流花さくらさん。2024年(令和6年)7月、神奈川県横浜市内某所にて撮影。この写真は絞りf1.4(開放)で撮影しています。
シグマ製56mm中望遠レンズ「56mm F1.4 DC DN」での撮影例。モデルの女性?は女装モデルの流花さくらさん。2024年(令和6年)7月、神奈川県横浜市内某所にて撮影。この写真は絞りf1.4(開放)で撮影しています。
シグマ製56mm中望遠レンズ「56mm F1.4 DC DN」での撮影例。拙宅近くの川の土手に植わっている樹です。他のレンズの撮影例にも使っている被写体ですが、真冬なのにこれだけ花が咲いている辺りが見事です。氏神様に初詣に行った帰り道に撮影して来ました。流石に新型の中望遠レンズで開放f値も小さいし、見事なボケ方です。ボケ過ぎて、なんだか訳が判らなくなってますけど。この写真、f1.4です。2022年(令和4年)1月撮影。
シグマ製56mm中望遠レンズ「56mm F1.4 DC DN」での撮影例。拙宅近くの川の土手に植わっている、上の写真の樹と同じものです。逆光耐性試験のつもりで敢えて太陽を画面に入れて撮影してみましたが、キヤノンのEF-M 15-45mmよりも鬱陶しい感じがしないのはレンズの出来がよろしいからなんでしょうか?。この写真もf1.4です。2022年(令和4年)1月撮影。
シグマ製56mm中望遠レンズ「56mm F1.4 DC DN」での撮影例。拙宅の庭の柿の樹です。他のレンズの撮影見本にも使っている樹ですが、春めいて新緑で綺麗になったので撮影してみました。この写真もf1.4です。2022年(令和4年)4月撮影。
シグマ製56mm中望遠レンズ「56mm F1.4 DC DN」での撮影例。拙宅の庭の柿の樹で、上の写真とほぼ同じ場所での撮影です。上の写真では手前の枝にピントを併せましたが、こちらの写真では奥の枝にピントを合わせてみました。この写真もf1.4です。2022年(令和4年)4月撮影。
シグマ製56mm中望遠レンズ「56mm F1.4 DC DN」での撮影例。横浜の中心部の、馬車道(ばしゃみち)の辺りでの撮影です。背景が綺麗にボケてくれていますが、この辺りは流石に新型のポートレート用レンズならではの表現です。「街路灯のポートレートを撮ったのか」と考えると我ながら笑えて来ますけど。2021年(令和3年)12月、横浜高速鉄道みなとみらい線馬車道(ばしゃみち:神奈川県横浜市中区)駅付近にて撮影。焦点距離56mm(ライカ判換算で90mm相当の画角)、絞りf1.8です。「どうして“開放”で撮影しないんだ?」と問われると些か答えに窮しますが、単に絞り値の設定を間違えちゃったと言う事です。
シグマ製56mm中望遠レンズ「56mm F1.4 DC DN」での撮影例。2021年(令和3年)12月、横浜高速鉄道みなとみらい線馬車道(ばしゃみち:神奈川県横浜市中区)駅付近にて撮影。これも焦点距離56mm(ライカ判換算で90mm相当の画角)、絞りf1.8での撮影です。余り写真の本質とは関係がありませんが、馬車道駅付近で撮影した写真2枚は大雑把に以前に存在したトビー模型店のやや東側の辺りで撮影しています。