キヤノン「パワーショットA10」

May 1, 2018.

キヤノンの「パワーショットA10(PowerShot A10)」と言う、単3電池4本で動作するカメラです。「Power」の「P」と、{Shot」の「S」が大文字、「Power」と「Shot」の間にスペースは無く、ベタっと「PowerShot」と書いて「パワーショット」と読みます。これがパワショ系カメラの正しいスペル?です。

パワーショットA10・パワーショットA20は2001年(平成13年)初夏の発売で、パワーショットA系列としては最初期のカメラです。このカメラ以前にもA系列のパワショは数機種発売されていますが、どれもがIXY系列機が肥大化したような外観であり、電池室をグリップ部で兼用するかなり大柄で丸っこい、典型的なA系列形状のカメラはA10とA20が初めてです。これ以降、A系列のパワーショット各機種は大型グリップ付きのこの意匠がが標準となります。序でに書くと、現行のミラーレスカメラのEOS-M3、EOS-M6、EOS-M6mkIIなどもグリップ付きのこの意匠を踏襲しています。秀逸な意匠ではありますが、右手でカメラ本体を握った時にシャッターボタンに指が掛かり易いような意匠なので、左利きの人はどうするのか、余計なお節介乍ら些か心配です。

このパワーショットA10はキヤノンのデジタルカメラとしてはかなり初期の部類に属する機種なので、各部の操作方法も現行機種とはかなり異なります。キヤノン製のデジカメであれば操作方法は「見れば判る」機種が多いのですが、見ても判らない箇所が多々あります。熱意を持って使い方を調べなければならないような琴線に触れるような気種でもないので、不明の箇所は「まぁ、いいか」で済ませてあります。

同じA系列のパワーショット機であれば、新しい機種の電池室はカメラ本体の一部がグリップ形状になるように膨らませてありますが、この機種は肥大化したIXYにグリップ部を後付け・外付けしたような外観になっています。この手の外観の機種は他には無かった筈なので、過渡的な外観と言える過渡期的で希少な存在です。「デザインが未成熟」と言ってしまえばそれまでですが、そうは書かずに持ち上げたままにした文章を書くのがキヤノンファンとしての矜持であるとも言えます。私はキヤノン製品を愛用しているだけでファンでは無いつもりだし、こんな事を今更力説した処で、なにの足しにもならないですけど。

前述の通りパワーショットA10とパワーショットA20、どちらも2001年(平成13年)の初夏に発売された機種で、A20の方が上位機です。この2機種に限りませんが、パワーショットA系列はしばしば上位機と下位機を同時並行して販売します。序でに書くと、この年には「パワーショット」と名乗るカメラが6機種発売されているのですが、A系列のこの2機種は最下位機種、もっと書けば同時期に発売された中ではパワーショットA10が最低ランクの機種です。大抵の場合、同じ大きさの撮像素子を使いながら画素数に差があったり、ズームレンズの焦点域に差があったりします。どうかすると上位機はGシリーズのパワーショット各機種とスペックが同等で、それ以外に更に下位機種も同時発売しています。コンデジが、スマホに市場を蚕食されていなかった頃の話です。

2001年(平成13年)の初夏に発売されたコンパクトデジタルカメラ各機種の中では、パワーショットA10とパワーショットA20の2機種のみが1/2.7型の撮像素子を使っているのに対して、残りの上位4機種は1/1.8型の撮像素子を使っています。この時点ではA系列の各機種はPowerShot全体の中では明確に下位に位置します。後年のパワーショットA650ISが同時期発売のG系列の機種と大差無い内容・機能で発売され乍らもパワーショット系列の括りの中に入っているのとは好対照です。

キヤノン/パワーショットA10(PowerShot A10)。
キヤノン/パワーショットA10(PowerShot A10)。電源を落としておくと、ご覧の通りにレンズ鏡筒は完全に沈胴します。レンズ周囲のフジツボ状の部分はパワーショットA系列各機種の特徴的形状の一つですが、後年の各機種とは異なり取り外してレンズフード用のアダプタを取り付けるようなことは出来ません。



キヤノン/パワーショットA10(PowerShot A10)。
キヤノン/パワーショットA10(PowerShot A10)。レンズが出てくるとこの細さです。性能・機能としてはささやかなモノで、ライカ判換算で35mm~105mmの光学3倍ズーム、f2.8~f4.8、画素数は130万画素です。今だったら「たったの130万画素だよ」と自慢できる数値です。発売当時だったら「たったの130万画素のカメラしか買えなかったよ」と卑屈にならなければならなかったかもしれませんけど。心理的には出力が2W程度でしかない直熱3極管のパワーアンプを使うようなモノでしょうか。



キヤノン/パワーショットA10(PowerShot A10)。
キヤノン/パワーショットA10(PowerShot A10)の後部。最近のパワーショット各機種とはかなり配列が違うので戸惑います。そう言う問題以前に、ディスプレイの斜め下・モードダイヤルの隣なんて位置に普通だったら電源スイッチは来ないと思うんですけど。リアパネルに無理して羅列的にスイッチ群を配置してくれたお陰で上面にはシャッターボタンのみ、右肩にはズームスイッチがあるのみであっさりしたものです。

発売時期が古いだけあって、記録メディアはCFカードです。この機種を入手したお陰で、パワーショットA70(キヤノン)クールピクス2100(ニコン)DC280J(コダック) を含めてコンパクトフラッシュカードを使うカメラが4機種も揃ってしまいました。これ、全部ヤフオクで買い集めたモノばかりですが、現物が欲しいだけの低い意識で落札したので使えるかどうかは二の次です。状態が悪くても外観が綺麗に撮影出来れば構わない、、、と思って落札したのでまともに使用に耐えるのは以前に購入したパワーショットA70のみです。しかも全部の機種が丸っこくて私の体形みたいなカメラばかり、困ったものです。