ニッシン・クリップオンストロボDi622mark2

Feb 1, 2014.

「ニッシン(Nisshin)」と言う、いわゆるサードパーティー製のクリップオンストロボで、Di622mark2と言う機種です。2007年(平成19年)にDi622が発売され、2010年(平成22年)になってこちらのDi622mark2が発売されて販売終了は2013年(平成25年10月)です。「販売終了年月なんてどうやってわかるのだ?」と言うと簡単でして、メーカーのサイトに販売終了年月が掲載されているんです。こんな事まで掲載していると言うのも少々珍しいですが、、、。

メーカーサイトでの説明に拠れば「簡単操作でスピーディー。「3ワイヤレスモード」デジタルスレーブ、アナログスレーブ、ワイヤレスTTLシステム搭載、デジタル一眼レフカメラ用TTLストロボ。」だそうです。かなり以前にキヤノンのEOS Kiss X7iと組み合わせ?て使用することを前提に買い求めたものです。購入価格は20000円代前半くらいだったと記憶しています。

「ニッシン(Nisshin)」は、「カコ」や「サンパック」などの製品が市場に無い現在としては、かなりの市場占有率を誇っていると思うのですがどうでしょうか?。元々は北アメリカやヨーロッパへの輸出を中心に営業活動を展開していた会社のようで、そう言えば余り昔には「ニッシン(Nisshin)」と言うこのメーカーの名前を目にする事は無かったように思います。

連続発光可能な「マシンガンストロボ」と言う製品が有名ですが、それ以上に私がこのメーカーの製品を気に入っているのはグリップタイプのストロボを今でも製品として継続販売している点です。クリップオンストロボは簡単に言ってしまえばカメラがトップヘビーになって重量バランスが悪くなるので使い難くなるばかりですが、グリップタイプのストロボは左右方向に少々張り出しが増えるだけで重量配分が悪くなって机の上に置くと自動的に転がるような無様な結果にはなりません。特に昔のマミヤプレスのようにカメラの片側に(カメラを持つための)ハンドルが取り付けてある機種だと、ハンドルの反対側にグリップタイプのストロボを取り付けてやれば、ファインダーを覗かない撮影とか、精々が針金折り曲げ細工程度のスポーツファイダーとかで撮影出来るようになります。これは報道関係とかで使う分には非常に便利です。グリップタイプのストロボは概ね光量が多いので目一杯発光させて目一杯絞ればパンフォーカス効果でピントを合わせる必要が無くなるからです。

Di622mark2自体はサードパーティ製品なのでキヤノン純正のクリップオンストロボよりも価格は安いですが、それ以上に各スイッチ類の機能が直感的に判りやすいからです。「判りやすい」と言う表現もかなり主観的ですが、使うのは私本人でしかないので、直感に訴求する部分は重要ですね。デザインの好き嫌いとも関係しますが、Di622mark2の後面の操作部を見た時に「操作しやすそう」と直感的に思えたからです。

些か極論に過ぎますが、撮影した結果をカメラで再生しながら適正光量を探って行くような仕方でもその場で撮影結果が判るデジタルカメラならば何も問題は無いわけで、本当は「発光ボタン」と「発光量調整つまみ」が1個づつ付いていれば私的には十分です。ナンチャラTTLとか言う自動制御機能よりも、自分の目で撮影結果を見乍ら決めた方が遥かに気軽で簡単で確実です。



ニッシン/クリップオンストロボDi622mark2

ニッシン/クリップオンストロボDi622mark2

ニッシン/クリップオンストロボDi622mark2



Di622mark2と言う型番からではガイドナンバーが類推できませんが35です。取扱説明書のスペックの部分には「44」とか言う都合の良い数字が記載されていますが、ISO-100で、ライカ判換算で50mm相当の画角で測定すると「35」です。この辺りの数字のマジックは何処のストロボ屋さんもやることですから、引っ掛かる方が悪いとも言えますな。私が買い求めたものはキヤノン用ですからE-TTLのような自動調光システムに対応していますが、ニコン用とか、ソニー用とかの品物であれば、それぞれの調光システムに対応しているのは当然です。序でに書くと、スレーブストロボとしても使用できます。バウンズ発光もさせることができるし、ワイドパネルも内蔵しているし、普通の高機能なストロボにできる大抵のことはできるので、実用的にはこれで十分です。



ニッシン/クリップオンストロボDi622mark2

ニッシン/クリップオンストロボDi622mark2。これは内蔵している拡散パネル?を使用していない状態です。この状態だと、ライカ判換算で焦点距離が24mm相当程度の画角まで照射します。公式は、ライカ判換算で24mm相当の画角から105mm程度の画角まで照射する範囲が変化することになっています。



ニッシン/クリップオンストロボDi622mark2

ニッシン/クリップオンストロボDi622mark2。これは内蔵している拡散パネル?を使用している状態です。この状態だと、ライカ判換算で焦点距離が16mm相当程度の画角まで照射します。



ニッシン/クリップオンストロボDi622mark2

ニッシン/クリップオンストロボDi622mark2



Di622mark2の操作部は極めて簡素なもので、これだけです。機能を絞ってあるとも言えますが、私がストロボに要求する機能はごく初歩的と言うか、簡単な内容の事柄でしかないので操作が面倒にならない分だけ、機能を絞っておいてくれた方がありがたいです。複雑な操作手法を覚えたからと言って何らかの利益がある訳でもなんでもないので、こんなモノは簡単であるに限ります。

左上の横長三角形の上に多色発光のLEDを使った自照押釦スイッチがあって、これがモード切替ボタンです。この辺りの操作法の説明は少々判りにくいのですが、ざっと次のようになります。



  • 赤に点灯:マニュアル動作
  • 緑に点灯:デジタルスレーブ動作
  • 青に点灯:アナログスレーブ動作
  • 紫に点灯:ワイヤレスTTLリモート動作
  • 点灯せず:恐らくは普通のTTLオート動作をしているんでしょう


「EV」と書いてある横長のボタンは光量の調整用スイッチです。自動調光で使用している場合は+1.5EVから-1.5EVまでの範囲で0.5EV刻みで光量を調整することができます。マニュアル動作させている場合は光量を1/32、1/16、1/8、1/4、1/2、FULL、と段階的に変化させることができます。



ニッシン/クリップオンストロボDi622mark2

ニッシン/クリップオンストロボDi622mark2

単純な社外品のストロボなので当然とも言えますが、電源は単3電池を4本使用です。エネループなどの充電式ニッケル水素電池も使用できて便利です。拙宅の写真関連の機材で単3電池を使用するものはかなり機種が絞られつつあって、現状ではキヤノンのパワーショットA650ISキヤノンのEOS Kiss X7iにバッテリーグリップを装着して単3電池用カートリッジを使用した場合程度でしかないのですが、それでも汎用性の高い単3電池が使用できるということは便利です。



最初のページに戻る Return to index page 返回主頁