バックマンのOn30のゴンドラカー

Sept 1, 2015.

Bachmann made On30 gondolacar.



バックマン(Bachmann)製のON30ゲージ鉄道模型の、フラットカー(=長物車)やタンク車などと共通の下周りを有する高側ゴンドラカー(=無蓋車)です。床下部分の構造自体はボックスカーストックカーと同様ですが、車体長はこちらの車輛の方が僅かに短いです。

バックマン(Bachmann)はGゲージでも同様の形状の20ftのゴンドラカーを販売していますが、Gゲージ製品は低側ゴンドラカーなので少々外観が異なります。高側とも低側とも注釈の付かない一般的なゴンドラカーは、この両者の中間程度の側板高さですね。但し、石炭や砂利、土砂、岩石などの比重は1.6程度でかなり大きいので、此処までアオリを高くしてしまって重量超過にならないのか、些か疑問が残ります。

極めて大雑把な話ですが、普通に市中を走っている10tダンプは荷台の長さが約6.0m、荷台の幅が約2.5m、アオリの高さが約0.6mですから、20ftゴンドラカーと大差無い程度の積載量になります。この車輛の車体長は約160mmなのでアオリ部分の面積は10tダンプとほぼ同等ですから、積み荷の種類によっては20t近くまで積むことが可能です。従って実車状態での車輛重量を勘案すると、実車軸重は5t、6t、なんて辺りの数字になりますから、、、まぁ、過積載にはならない範囲なんでしょうか?。

普通の、一般的な外観のゴンドラカーと決定的な違いは、ステークを使って左右の側板を支えるような構造にしてある点と、荷台の前後の妻板がやや車体内側に奥まっている点でしょうか。実態としては、フラットカーの荷台にバスタブのような荷物囲いを載せて、前後には車掌台を取り付けたような形状になっています。普通の「トキ」のような車輛とはかなり様相が異なっています。

デティールはかなり凝っていて、妻面の左右に手摺りが2列並んでいるのですが、この手摺りはボックスカーと同様に金属製の部材を植え込んであります。バックマン(Bachmann)の製品は、予想もしない処に凝っているので結構感心させられます。



バックマン製On30ゲージのゴンドラカーと積荷。
バックマン(Bachmann)製On30ゲージのゴンドラカーと積荷。



ゴンドラカーの荷台の積荷は脱着可能で、石炭を模したものです。塗り替えてしまえば、砂利にでも鐵鉱石にでも転用出来ますけど、、、。積荷で隠れてしまう荷台の底になる部分の木目まで表現してあるのは、造り方が凝っていると言うよりは、単にフラットカーの床?の部分を転用したからこうなっているだけなんだと思います。何輛も持っているならば、折角のデティールなので1輛くらいは積み荷無しの空車状態で走らせるのも楽しいでしょう。この辺りの事情はバックマン(Bachmann)の製品に限った事では無くて、他メーカー製品でも同様です。金型作りに多少手間が掛かっても、複数の車種で同じ金型を使い回せるならば、その方が圧倒的に有利でしょうから。模型の金型って高額そうなので、確定申告の際にはやはり「償却資産」と言う事になるんでしょうなぁ。

積荷はご覧の通り脚?が生えていますから、この脚の長さを変えれば積荷の量を増やして見せたり減らして見せたりすることもできます。但し、同じ種類の積荷は車輛ごとに余り極端に増減するのは可笑しいです。例えば、30t積トキに載せる積荷は原則として常時30tです。同じ種類の積荷なのに1号車は30t積んだ、2号車も30t積んだ、3号車だけは10tしか積まない、、、と言うような積み方は余程の事が無い限りしない筈です。

そう言う問題よりも、付属の積荷を使っている限りは全ての積荷が同じ形状になってしまいます。クレーンやユンボなどを使って載せる積荷の格好が全て全く同じと言うのも変な話ですから、何輛かは脚を切り詰めて高さを低くしておいて市販の石炭の模型?を本来の積荷の上に載せるようにして見掛けを変えるとか、、、そう言った小細工はしておいた方が楽しめるんじゃないかと思います。



27861:On30のゴンドラカーMWQ&M

Sept 1, 2015.

27861 On30 gondola car MWQ&M, made by Bachmann.



バックマン(Bachmann)製のON30の、「ミッドウェスト・クエリー鉱山(Midwest Quarry & Mining Company)」と言う、ちょっと耳慣れない所有社の車輛です。普通であれば車番が記載されていそうな場所には「MWQX」と言う、リポーティングマークともなんとも判断しかねるような内容が記載されています。もしかしたらこの車輛を所有しているMidwest Quarry & Mining Companyと言う企業が所有している貨車は、この1輛だけと言うことは無い筈なんですが、、、。

それと言うのも、バックマン(Bachmann)のOn30の製品にはMidwest Quarry & Mining Companyのモノが複数存在しているからです。例えば、側扉無しの小型カブース(品番27761)には「7」と言う車番が記載されています。どうも、この辺りは判然としませんが、元々余り有名な企業では無いので「どうでもいいや」程度にしか考えていないのかも?。

レタリングの記載内容を信用すれば、目いっぱい積荷を積んだ状態での重量は21.4tです。単純に4で割って軸重を求めれば5.3tと言うことになります。この数字だと、アメリカ型ナローの典型的な機関車と言うべき弁慶号(=7100型)の軸重とほぼ大差ない数字になります。何処の鉄道も、ナローだとこの程度なんですね。



バックマン製On30ゲージのゴンドラカー、品番は27861、ロードネームはミッドウェスト・クエリー・アンド・マイニング。
バックマン(Bachmann)製On30ゲージのゴンドラカー、品番は27861、ロードネームはミッドウェスト・クエリー・アンド・マイニング。
Bachmann made On30 high-side gondola car, MWQ&M.



妻面中央に書いてある「MWQX」と言うのがリポーティングマークのようです。ブレーキハンドルが茶色で違和感がありますが、これ、撮影の際に私が横着して茶色のタンク車のものを一時的に流用したからです。製品には、ちゃんと車体色と同じ黒色のものが付属しています。



表紙マイ・コレクションバックマンの逸品(On30・G)